
出産して以降、義祖母がどんどん嫌いになっていきます。そもそも1番の原…
出産して以降、義祖母がどんどん嫌いになっていきます。
そもそも1番の原因は産後、病院に来て「ものすごく軽くできたんやな〜」(方言だとわからないと思うので言い方は変えてます)の一言でした。
私は初産でしたが、分娩所要時間が4時間半とかなり短かかったです。確かに私も出産直後は安産でよかったと思いました。
ですが、決してお産が楽だったわけではないし、本当に死ぬかと思いました。そして産後しばらく経過し、尾骨と恥骨の痛みに悩まされました。
会陰切開の傷は退院する頃にはほとんどなくなっていましたが、何より骨が痛く座ったり立てったりするのも一苦労、円座など使いながらどうにか体重をかける位置を試行錯誤しながら座っていました。
あぐらをかくにも片膝はほぼ倒せず、床に座るのは正座しか方法がありませんでした。
後々助産師さん曰く、赤ちゃんはお母さんのために早く出てこようとするけど、陣痛の時間が短かった分お母さんの骨盤が緩みきってなくて、骨盤が無理に開いたことによるダメージかもしれないと言われました。
その後骨盤矯正に通い、今はすっかり元通りになっていますが、産後ホルモンバランスも整ってない私にとっては、軽くできたという言葉はとても辛く、それを言われる度に傷ついていました。
そしてようやくその言葉も言われなくなってきたなと思った先日、旦那との会話の中で近所の子が産まれ2日間陣痛に耐えたという話を義祖母が話し出しました。
そして案の定その後に「○○ちゃん(私)みたいに早かったら何人産んでもしんどくないな〜ってみんなが笑うんや」と。
すぐに旦那は早すぎるのもよくない。後のケアが大変。とフォローしてくれましたが、気付かれないように泣きました。
あー私のお産ってやっぱり周りからしたら大したことないとしか思われてないんだな。不謹慎ですが、こんなに馬鹿にされるぐらいなら、母体は健康じゃなかったほうがよかったのかな。なんても思いました。
言った側はなんの気なく言ったと思いますが、言われた側はものすごく傷つきます。
私はお産に同じものなどないし、100人いれば100種類のお産がある。だからそのお産の辛さはそのお母さんにしかわからないし、決して楽なお産などなく、みんな命懸けで産んでるのだから、どのお母さんにも「お疲れ様、よく頑張ったね」でいいと思うんです。
それをお産の辛さは陣痛の時間が全てだと思っている年寄りが集まって私のお産をネタのように話しているのかと思うと、イライラがおさまりません。
すみません、長くなりました。愚痴でしかないですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
- くろ
コメント

n.17mama
そんな発言する義祖母なら
私一生会わないし、子供会わせる気なくなりますね!
お産に楽だとかない!
神経がピリピリする時期ではありますが、
それは義祖母が非常識です!
旦那さんにとことん味方になってもらって
私なら言い返しますね😑

あやちー
お年寄りは悪気なく言うからあまり気にしないほうが👍自分も一人目の時は自分も21で若かったんで、旦那のほうの親戚に言われたこととかすごく嫌だな〜ってありました!今はもうスルーするか開き直って言い返す感じですかね〜!もしまた言われたら安産でスムーズにお産出来たけど痛いもんは痛いですよ!って笑いながら言ってあげたらいいじゃないですか?そこで何も言わないで我慢するから涙が出る訳だしね😌自分は2人目は陣痛から23時間で産まれました!あれは時間なんて関係ないと思う痛さですよ!時間が短くっても同じ痛みを味わってるわけだしでも安産にこしたことはないですね😕
-
くろ
コメントありがとうございます。
実母にも同じこと言われました。1人目の時って余裕ないし、たぶん一つ一つが気になるんですよね。
ですが、この他にも嫌な要素はたくさんあるので、余計イライラするんだと思います。
まだ結婚して1年半、義家族に言い返せる日がくるまで頑張ります。- 12月11日
くろ
コメントありがとうございます。
無神経ですよね!
ほんとは子供も会わせたくないないですけど、近所なのでアポ無しで来て家の中まで上がり込んできます😑😑
距離を置きたいんですが、何せ勝手に来るので、、
早く帰れオーラ丸出しですが( 笑 )
n.17mama
うちも義実家も義祖母の家も近所で
産後すぐから突然訪問されて
ストレスなったので、
今は出禁にしました😂
ざまぁみろ😁って感じです!笑
くろ
出禁いいですね、羨ましい😂😂
義母はたぶん義祖母といろいろあったからなのか?私には気を遣って家にはほとんど来ないことが唯一の救いです。