
コメント

Rie
その職場には
旦那さんだけが
仕事してるんですよね?😢
たしかにモヤモヤしますし
気にはなりますけど
あまり突っ込まない方が
いいような気もします😢

ママリ
部外者がそれは間違ってるというのは簡単ですが、一職員の立場だと、それはおかしいですから何とかしましょうって簡単には言えない場合もありますもんね💦
旦那さんが指摘をした事によって職場に居づらくなる、仕事をしづらくなる、ということも考えられますし。
本当に改善しなければいけない問題で、しかし旦那さんの口から指摘できないのであれば、外部の然るべき機関に相談、告発するというのも一つの手ですね🤔
-
わんたんめん
そうですよね。
職場の人が誰一人問題と思っていないみたいなので、私が外部に告発したら多分バレちゃうんですよね…
そうなると結局回り回って旦那経由とバレそうで…
そうなると旦那の立場が一番酷いことなりそうで…- 12月11日

にゃおん
え、そゆ話聞くと一気に不安に
なります。
うちの息子も障害がありデイなどに
通ったりしているんですが、内部で
そのような事があるのかと思うと
本当に怖いです。
-
わんたんめん
事業所によって全然違いますもんね。
今回の場合は保護者の方からの無理なリクエストにこたえて本人が辛い思いをしてます。
トイレが自立していなくて普段はオムツなのに、作業所来た時はパンツしか履かせないでほしいと言われずっとパンツで過ごしているそうです。だからといって定時排泄の練習をしたり、トイレの自立に向けての取り組みはしていないみたいです。お散歩行った帰りに大便を失敗して靴まで便まみれ(お腹が緩かったみたいです)なったのに誰もその状況を疑問に思わないそうです…
保護者の反感買うのが怖いから言いなりみたいです…- 12月11日
-
にゃおん
保護者からのリクエストで、
繊細な問題なのですね、、、
けど、そこはプロとして、
こういうことがあり、本人が
こんな思いしているのでこういう
方針でいこうと思います。などの
改善案を保護者に提案するなどして
対応してほしいですね😭
保護者の人はやっぱりなかなか
そこでの様子やどのように過ごして
いるなど見れるわけではなく分からないし
スタッフに任せるしかないので、細かい
所まで教えて欲しいし配慮は必要です
よね😵💦- 12月11日
-
わんたんめん
プロとして改善案を提案する。
やはりそれがこの仕事の大事なところだと思います。
そこをいかに親御さんに納得してもらえるように伝えるのかが大事だと思います。
なのにやろうともしていないことに腹が立ちます(;_;)- 12月11日
-
にゃおん
同じような仕事に関わっていると
尚更ですよね、、、
けど、そんな風に思って障害の人に
関わって仕事をしてくれている、
わんたんめんさんがいて安心します😊
うちの息子が行っているデイも丁寧に
対応してくれ息子も楽しいと言って
いるので安心と感謝でいっぱいです😊💓- 12月11日

退会ユーザー
私は娘を児童発達支援に通わせています😣
そんなこと絶対嫌です。
お金払って先生信用して通わせてるのにそんな人に給料出して欲しくないです。
黙ってないで欲しいです。
-
わんたんめん
コメントありがとうございます。
ですよね‼︎
自分の立場を守りたいのであれば人と直接関わる仕事はしてほしくないです( ; ; )
私も黙ってちゃダメですね。
動いてみます。- 12月11日
わんたんめん
やっぱりあまり突っ込まないほうがいいですよね。
同業なので気になってしまって…
言ってもいいことないですよね。
Rie
わんたんめんさんも
同じ仕事をされて
るんですか?🤔
尚更モヤモヤしますが
旦那さんの立場も
ありますしね😢
わんたんめん
同じ障がい者と関わる仕事です。
なのでモヤモヤしてしまって…
旦那はそれが問題とすら思ってなくて自分の武勇伝的な感じで話してきたので余計にモヤモヤです…
元々同じ職場だったのですが、その時はすごく良い関わりしてくれていたので職場が変わるとこうも変わるか…と悲しくなりました。