※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

不動産屋に不満。契約後も広告が残り、瑕疵保険の誤情報。非を認めず、手数料支払いながらも上から目線。絶対に謝らない。

愚痴です。不動産屋に腹が立って仕方ないです。
先日中古住宅を買って売買契約が済みましたが契約日間近に近くに住む義理親の家に間取りと写真付きチラシのポスティングが入ったみたいです。
「契約も無事済みましたがスーモやアットホームまだ削除されてないから削除して下さい。チラシももう配らないで下さい」と言ったら「サイトは自動的に消えるようになってます。チラシはもう配ることはありえませんよ」と言われました。そしてさっきスーモを見たら、以前から掲載されてた分は消えましたが、新着物件としてまた出てきました。
バカにしてるんですかね?

この人のやることに他にも不満が色々あります。
築数年経っているので「瑕疵保険を付けたい」と言ったら「引き渡しが済んでからお客様で付けてください。それまでは付けられません」と言われ、その後瑕疵保険について調べたら、制度的に引き渡しの前日までに手続きを済ませないと付けられない保険らしく。。。間違った情報を教えられました。文句を言ったら「始めにお客様の言われた意味が違います」とか何とか。。
とにかく絶対に自分の非を認めません。こんな人初めて会いました。。。
仲介手数料130万円も支払ったのに終始上から目線。何で大の大人が間違えたことに関して一言も謝れないんでしょうか。
長くなりすみません、本当ただの愚痴です。

コメント

nymph

そうだったんですね😳💡
スーモなどのネット広告は、契約済みでも掲載されてしまいます。そのページにも記載されてあると思いますが、記載されている次回更新日○月○日という日まではその物件がどうなろうと大体は、不動産屋側と情報サイト側の契約で掲載されます。
しかし、それを見た他人がまだあると思って不動産屋に問い合わせた時に、あれはもう成約済みになったんですよー。
という説明はもちろんあります。

まる様がおっしゃってる瑕疵保険というのはどういうものですか?
ほとんどは新築の方が入られますが🤔
あとは、売買契約書に瑕疵担保について記載されてないですか?

  • まる

    まる

    そうなんですね。いまスーモの情報提供日を見てみたら、昨日になっていました。次回更新日は来週です。昨日載せないでという電話をしたのに、今までの情報は消されてもまた今日新着で載ってくるのはやはりおかしいなと思いました。

    売買契約書には売主(個人)の90日の瑕疵担保が載っていますが、それとは別で、+アルファで付ける瑕疵保険のことです。(そこは不動産屋も理解してます)その瑕疵保険は一級建築士が検査を行って、基準を満たしていたら1年か5年つけられるものです。
    まだ中古取引はそこまで整備されていないのでこれが浸透してない不動産屋も多いと本に書いてありました。

    最終的に向こうも引き渡し前に付けるのが正しいと認めましたが、私は別に間違えたことは仕方ないのに、なぜ認めないのか?なぜ謝らないんだろう?と疑問に思い吐き出しました。

    私なら仕事で間違えたらお客様に絶対謝るのにな。。。と思いました。まあ、色々な人が居るってことですかね💦

    • 12月11日
  • nymph

    nymph

    そうなんですね😠
    そのような態度は、担当者のみなのか不動産屋全体がそんな感じなのか、、、。
    ご主人に相談して、ガツンと担当者の上司または会社側に言ってもらえたら良いですが❗️どうでしょう。

    • 12月11日
  • まる

    まる

    遅くなりすみません💦
    旦那に伝えてもあまり気にならないらしく、怒りをこちらにはきだしてしまいました😅終了後にカスタマーセンターなどに連絡しようとは思います。笑
    愚痴に付き合ってくださってありがとうございました!

    • 12月12日
うー。

うちもサイトに載っている住宅を購入したので、すぐに削除はできないと言われました。比較的早くに削除してもらいましたが。

瑕疵保険、入れなかったんですね。かなり痛手ですね( ; ; )文句言っていいと思います。

瑕疵保険ないと、すまい給付金と住宅ローン控除もうけられなくないですか?