
コメント

ななお
半年程前に言った時は、6つくらい絵を見せながら聞いたものを指差しできるかとか、
積み木(かなり小さめ)をどのくらい積めるかとか
紙に丸を描けるかとか
型はめ(〇△◽︎)ができるかとか
を保健師さんが確認してました。
後は親が書いたアンケートを見ながら、保健師さんは発語がどのくらいあるかを結構重視してたかな?と思います。
ななお
半年程前に言った時は、6つくらい絵を見せながら聞いたものを指差しできるかとか、
積み木(かなり小さめ)をどのくらい積めるかとか
紙に丸を描けるかとか
型はめ(〇△◽︎)ができるかとか
を保健師さんが確認してました。
後は親が書いたアンケートを見ながら、保健師さんは発語がどのくらいあるかを結構重視してたかな?と思います。
「1歳半」に関する質問
【複雑型熱性痙攣あり、保育園ダイアップ預かり不可、転職した方いらっしゃいますか?】 先日1歳半の息子が発熱し、初めて熱性痙攣を起こしたのですが1日の間に2回または痙攣が10分以上継続していた可能性があり、救急…
1歳半までの不承諾通知を育休の延長で提出しました。 今後、毎月自動調整がかかる感じなんですがこれは取り下げしても大丈夫なのでしょうか?取り下げても育休手当は一歳半までもらえるのでしょうか?
1歳半託児所でのお弁当について。 お弁当にそうめんを入れてあげたいのですが めんつゆを別容器に入れてもたせるのは 保育士さん的には面倒ですよね…? めんつゆジュレみたいにして、最初から乗せておいた方が手間にな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミッフィー
コメントありがとうございます。
そんなに沢山行うんですね💦
全部出来る子のほうが多いのでしょうか?
ななお
うちは落ち着きがなくてまず大人しく座ってられなくて、椅子に押さえ付ける方に必死でした💦
結構長いのに大人しく座ってる子多くてびっくりしました…😱
他の子はわかりませんが、うちは指差し4つ、積み木は3つ、丸は描けず、型はめは出来ました。
その頃は単語は40個程で、2語文はまだでした。
特に発育については何も言われませんでした!
完璧に出来る子はなかなかいないと思います…