
コメント

ななお
半年程前に言った時は、6つくらい絵を見せながら聞いたものを指差しできるかとか、
積み木(かなり小さめ)をどのくらい積めるかとか
紙に丸を描けるかとか
型はめ(〇△◽︎)ができるかとか
を保健師さんが確認してました。
後は親が書いたアンケートを見ながら、保健師さんは発語がどのくらいあるかを結構重視してたかな?と思います。
ななお
半年程前に言った時は、6つくらい絵を見せながら聞いたものを指差しできるかとか、
積み木(かなり小さめ)をどのくらい積めるかとか
紙に丸を描けるかとか
型はめ(〇△◽︎)ができるかとか
を保健師さんが確認してました。
後は親が書いたアンケートを見ながら、保健師さんは発語がどのくらいあるかを結構重視してたかな?と思います。
「1歳半」に関する質問
1歳半になりましたが、全然自分でスプーンで食べようとしません 一緒にしようとしても、イヤ!って感じです 2歳までに自分で食べれるようになる気配が全くせず心配です💦💦 同じような経験あった方や今そのような悩みのあ…
1歳5ヶ月、あと少しで1歳半になる息子の発達に不安を抱いております。 自閉症の兆候が見られるでしょうか? 気になること ・発語が少ない(チャチャ(お茶のこと)、パパ、ブーのみ) ・たまにクルクル回る ・嫌なことがあ…
母子分離不安の真っ最中1歳半に保育園に預けて大丈夫でしょうか。。 後追いがおさまってきたのもあって、悩んで悩んで入園をきめましたが、最近またママ!になってきて…子のストレスが心配です。。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミッフィー
コメントありがとうございます。
そんなに沢山行うんですね💦
全部出来る子のほうが多いのでしょうか?
ななお
うちは落ち着きがなくてまず大人しく座ってられなくて、椅子に押さえ付ける方に必死でした💦
結構長いのに大人しく座ってる子多くてびっくりしました…😱
他の子はわかりませんが、うちは指差し4つ、積み木は3つ、丸は描けず、型はめは出来ました。
その頃は単語は40個程で、2語文はまだでした。
特に発育については何も言われませんでした!
完璧に出来る子はなかなかいないと思います…