
子供が運動教室で毎週イヤイヤしている。祖母は辞めることを提案するが、母親は1年続けたい。先生は軽い気持ちで参加すれば良いとアドバイス。今日はモヤモヤしている。励ましの言葉をください。
今、2歳の子供と通っている親子運動教室に祖母と一緒に行ってきたのですが 私の息子だけイヤイヤといいだし、それも毎週イヤイヤと言うんです。それでずっとぐずって祖母がもう寝るわ、といいだし息子は寝てしまい、運動教室の途中で帰ってきてしまいました。
もう毎週運動しずにイヤイヤというのならもう辞めたら?と祖母もいうし辞めることも考えたのですが、私はもう少しで1年やりきれるし、辞めたくないんです。
先生に相談してみたら 毎週遊びに来たっていう軽い気持ちでやればいいし、イヤイヤ言ったら あーそうか嫌なんだねって気持ちを分かってあげればいいよって言われました
初めて途中で帰ってきた今日はなんだかモヤモヤします(◞‸◟) なにかアドバイスとゆうか...励ましの言葉とゆうか...
コメントを下さい📝 お願いします🤲
- たっくんママ(8歳)
コメント

はじめてのママリ
お子さんがしたいかどうかだと思います!
誰が何言ったって嫌なものは嫌、したいものはしたい、本人の気持ちが一番大切です。
性格や向き不向きもあります。
教室に行く前、行ってから、帰ってからの言動で子供がどうしたいか見極めてみましょう😊
ももえさんが続けたい理由はなんですか?
長くやり続けるのが大事、など親の理由ならそれはエゴになると思うので考えたらいいかもしれません。
おばあさまはあくまで一つの意見として受け流しましょう。
子供のことを一番よくわかっているのはわかっているのはママなので✨

みかん缶
何か嫌な原因があるんでしょうが、まだそんなに話せない月齢ですもんね😭
難しいですが、私ならあと一回行かせてみてやはりイヤだと言うなら辞めさせますかね...💦
-
たっくんママ
私ももう少し行かせてみてあんまりイヤイヤゆうようなら考えようと思います(◞‸◟)
- 12月12日
たっくんママ
行く前やら行ってからはすごく機嫌がいいのですが、運動教室中はとてもイヤイヤ言うので多分嫌なんだと思います。そうですね、私が続けたいってゆうのも親のエゴなので、ちょっと考えてみたいと思います。
はじめてのママリ
もし嫌そうなら無理強いしてもいいことはないので思い切って英語やスイミング、ピアノなど別分野にチャレンジもありだと思いますよ💖
お子さんの得意なものが見つかるといいですね☺️
たっくんママ
ありがとうございます😉