※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達障害のある小1の娘が虫歯治療を受けることになりました。治療方法について経験者の方にお話を伺いたいです。

発達障害のある子供の虫歯治療

発達障害のある小1娘がいるのですが、この度虫歯が見つかりました…🥲
痛みはなく、目視では全然気付かずにレントゲンを撮って発覚しました。
普段歯磨きも仕上げ磨きまでちゃんとしてますし、ジュースやお菓子なども0ではないですがそこまで与えてなかったのでショックが大きいです。

娘は怖がりで、今障害児専門歯科に通っています。
普段の検診の際はだいぶスムーズにみさせてくれるようになりましたが、
歯を削ったりする虫歯の治療がスムーズに行くとは思いません…
先生から提案されたのは、子供にネットに入ってもらって治療を行うという方法でした。
ひとまず他院に紹介状を書いていただいたのですが、同じように発達障害があり虫歯治療を経験なさったお子さんがいる方、お話を聞かせていただけないでしょうか。

批判などご遠慮ください。

コメント

( ・_______・ )

息子も年長児で発達障害児で同じく似たような感じの特殊歯科に通ってます!
見てわかる虫歯が何個もあるんですが暴れて治療ができないためいつも歯磨き指導で歯が抜けるのを待つって感じなんですけど
こないだ歯磨き指導でも動いちゃうためネットに入れられてました!猫の予防接種並に!
さすがにネットに入れられてガチガチに動けないようにされてたから顔でどうにかイヤイヤって降ってましたけど治療ほんとに出来んのか?って思いました💦

療育の先生から聞いた話だと他の特殊歯科の病院で虫歯治療した子は全身麻酔かけて1泊入院で一気に治してたよーって言われてその方がいいじゃん!!って思いました💦
でも病院の方針によって違うみたいですね…
息子が通ってるところは総合病院ではあるんですけど小児科はないようで💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    歯が抜けるの待つ感じなんですね!
    娘の虫歯は結構大きくて待ってたら痛みが出るかもしれなくて🥲
    ネット使われたんですね!
    どんな感じでしょうか?
    結構固くてて大きめのイメージがあります💦
    息子さんは、すんなり入ってくれましたか?
    質問ばかりすみません🙏
    全身麻酔の話もあったんですけど、紹介先の病院が半年待ちとかで🫠
    確かにそれが一番負担少ない…!?って思いますよね。
    本当色々迷いますー😂😂

    • 8月21日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    うちもそうですよ!本人が痛い!!って騒ぎだしたら本格的な治療しよう!みたいな感じです💦
    なんか板にネットが貼られててそこに入ってネットで押さえつけられてるような感じです!!猫の捕獲器具みたいな感じです!
    案外はいってくれました😂
    半年待ちはきついですね💧

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    そうなんですね!!
    板にネットですか!😳
    お子さん、スムーズに入ってくれて凄いです😭
    うちもネットに入って治療になりそうです…💦
    今日予約とったんですが不安でいっぱいです🌀
    ありがとうございました🙏

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

上の子小学3年発達障害です。

発達専門歯科かよっており。
年長さん時虫歯見つかりそれも結構な虫歯で何個もありました😱😱
これ治す結構精神的にも大変だから子供病院で全身麻酔して全て治した方が早いといわれ紹介書いてもらい子供病院で治しました😂

現在3年で、今まさにまた虫歯あります😱😱
今回は1つだけ?たけど他の歯結構ヤバい見たいだったけど、なぜうちのコ、歯の生え変わり早いといわれ、今年中に全て歯がはえ変わると言われました😅💦
1、2年はやいといわれ、歯も2本無いともいわれ、生まれつき歯が2本ないそうです😳

虫歯所は何とか削る出来ても麻酔出来ないので、もう抜けるまで待つことなってます😂
もうソロソロ抜けるそうで、本人は痛みないみたいなので現在抜けるのを待ってます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど、虫歯なってる歯も抜けるのを待つ感じなんですね!
    うちも全身麻酔の紹介もされたんですが半年待ちとかで、結局ネットに入って貰って治療になりそうです🥲
    不安でいっぱいです🌀🌀
    欠損歯ですよね??
    うちも1本欠損してます😭
    将来的に矯正も必要だそうで…
    はじめてのママリ🔰さんのお子様は矯正とかは勧められなかったでしょうか?🙇‍♀️

    • 8月22日
ふくふく★

歯科衛生士をしていました。
発達障害でもそうでなくても、
虫歯の治療をすごく怖がり治療が難しいお子さんは少なくないです🥹

先生にもよりますが、

•乳歯であれば抜けるのをまつ
(痛みが伴う場合、抜けるのがまだ先の歯の場合は待つのは難しいです)

•ネット、歯科衛生士や助手2〜3人で押さえ込む。
どちらも経験したことがあります。

泣き叫ぶお子さんを抑えるのは力的にも、気持ち的にもとても辛いです😢

ネットをすると、身動きが全くとれなくなりますが、顔は横にふれるので頭を抑えることもあります😢

どちらも治療を進めることはなんとかできますが、
歯医者が怖くなりトラウマになる可能性はあります😢

•全身麻酔による治療は、
治療を進めるという点では1番スムーズで、寝ている間に治療が終わるのでトラウマにもなりにくいかもしれません🥹

ただ病院になるので、
待ち時間が長かったり、予約が結構先になる可能性はあります💦

後は全身麻酔をするので、
虫歯ができやすいお子さんの場合、
その度に全身麻酔するの…??と個人的は思ってました💦

虫歯は歯の質による事も多く、
歯磨きを頑張っていて、ジュースやお菓子に気をつけていてもなる子はなります🥹
なので気を落とさないでください✨

その子の性格にもよりますが、
私はできるだけ歯医者に慣れてもらって、本人にも納得してもらって、
少しでも恐怖心をとってあげられるように、子ども達と沢山関わっていました✨

どうしても治療が怖くて進めることができず病院に行くことになった子もいますが、
何度も通ってもらって治療に進める子も多かったです✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    歯科衛生士さんからのコメント心強いです🙏✨
    定型発達の子も虫歯の治療を怖がる子はいるんですね😳
    仰る通り、虫歯になってる歯は中学生まで使うであろうと言われている部分なので、抜けるのを待つのは難しいかなと…
    書かれている、ネットに入る治療を勧められて今日紹介先の病院に予約とりましたが不安でいっぱいです😔💦

    歯磨きやジュースなど気を遣ってても虫歯になる、というお言葉に救われました🥺
    なんだか自分を責めてしまっていたので…
    お優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️色々と参考になりました!

    • 8月22日