
食後に片方のおっぱいだけで終わることがあり、次の授乳まで時間を空けるとおっぱいがはってしまいます。飲まれなかったおっぱいは絞った方が良いでしょうか。それとも次の授乳までガッチガチのままにしておいても大丈夫でしょうか。
離乳食食べる量がすこし増えたからか、麦茶ガブ飲みするからか、食後におっぱいあげても片方だけで終わってしまいます。
今、意識的になるべく3時間は授乳時間あけるようにしてるのですが、そうすると飲まれなかったおっぱいがガッチガチにはってしまいます💦
これは、飲まれなかった時点で絞った方が良いのでしょうか。
それともガッチガチのままにしておいて次の授乳時間にあげれば、次第におっぱいつくられなくなっていって落ち着きますか❓💦
離乳食の食べが悪かったときに、夜中1〜2時間おきに授乳してたので、たくさんつくられるようになってしまったんでしょうか😢
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みたらし
2回食にしたあたりから食後の授乳はしていませんでした(´`)
ガチガチに張って痛ければ圧抜き程度に絞っちゃっていいんじゃないでしょうか(^^)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
いま3回食なんですが、あげれば飲むのであげちゃってました💦
いらないんですかね🤔
とりあえず、絞ってしまいます😂
ありがとうございました🙇♀️