※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

子供が9ヶ月間夜20回起きて寝不足で泣いてばかり。病院や支援センターで相談したが解決策が見つからず、限界を感じています。

体調がわるいので出かけられない上に子供が20回くらい夜起きて朝から寝不足で泣いてばかりで限界です。何でうちの子はこんなに寝れないんだろう。9ヶ月ずっとです。
病院とかないんですか?寝れないこが通う。
支援センターで相談したけど当たり障りないことしか言われず、全然意味なかった

コメント

み

わかります。うちは完母だったので卒乳するまで1時間に一回は起きてました。本当頭おかしくなるかと思ってました。
周りは朝まで寝るとか言ってて嘘だろって毎日思ってました…
その子たち曰く泣いてもトントンで基本放置と言っていました。

  • まや

    まや

    昨日は特に家に1日中いたせいか、添い乳しても10分くらいで起きるのを繰り返していました。わたしも体調が悪く寝ながら今相手してます

    • 12月11日
  • み

    ええお疲れ様です(´・_・`)
    私は基本的に外に出ないので家にいると時間が長く感じますし頭おかしくなりますよね…

    誰か助けを呼べる方はいませんか💦!

    • 12月11日
  • まや

    まや

    体調が悪くないときは1日外でないとわたしが持たないので出ているのですが今体調悪くて出れないから20回もおきたのかなー?と。
    いつもは起きるの夜中10回くらいです。

    • 12月11日
  • み

    体力が余っていたのかもしれないですね!家の中でもはいはいとかしますか?はいはいさせたり布団で段差を作って登らせたりすると結構体力使って寝てくれますよ!

    • 12月11日
  • まや

    まや

    薬を飲んでも頭痛が治らなかったのですが、頭痛が治まってきたので支援センターへ遊ばせに行ってきます。
    ありがとうございます😊

    • 12月11日
こママ

うちの子もほんっっとに寝ない子でした。1歳で断乳してもダメで2歳過ぎまで夜泣きがあって本当にノイローゼになるかと思いました。
私の場合は1歳で保育園に入れられて少し離れる時間があったのでノイローゼにならずに済んだかもしれませんが。

寝られない子が通う病院は無いと思います。あるとしても子育て支援とかの窓口や小児科で相談するくらいしかないかと。

一時保育やシッターを利用して
少し、お子さんから離れる時間を作った方がいいと思います。

  • まや

    まや

    断乳してもダメだったんですね😱うちもそんな気がしてなりません。
    朝からわたしも機嫌が悪くて最悪です。早くこのループから抜け出したい…

    • 12月11日
  • まや

    まや

    2歳過ぎには寝るようになりましたか?

    • 12月11日
  • こママ

    こママ

    2歳半辺りからぱたっと寝て、朝まで起きないか、少しぐずって起きてきてもトントンしたら寝るようになり、3歳を超えたらとなりにいるだけで勝手に寝るようになり感動しました😭😭
    寝かしつけも大変なのに結局何度も起きると本当にしんどいですよね。。

    • 12月11日
  • まや

    まや

    寝ると感動しますよね!わたしも早くそうなりたいです。永遠に続くことじゃないんだとは思いつつ、周りの子はみんな寝るし、なんで??ってなります。

    • 12月11日
  • こママ

    こママ

    私の幼馴染の子は、はいはいの頃から眠たくなったら自分でブランケットを取りに行って勝手に寝てたらしいです、、、驚きすぎて羨ましすぎて😭
    当時はなんでこんなに育てにくいのかと悩みました。
    何も解決せず時が解決してくれたという感じでした💦

    • 12月11日
  • まや

    まや

    羨ましすぎますね。うちの子は寝ぐずりもはんぱなく、眠りに関してはかなり育てにくいです。二人目早めに欲し買ったのですが、今のところ無理です…

    • 12月12日
よっぴー

夜だけミルクにしてみるのはどうですか??