
専業主婦の方は毎日お子さんとどの様に向き合って子育てしていますか?私…
専業主婦の方は毎日お子さんとどの様に向き合って子育てしていますか?
私は旦那に「毎日毎日なにをやってんの?」と聞かれ、なにも答えられませんでした。
お前の行動は遅い!とろい!もっと考えて行動しろ!メリハリがない!お前みたいな子供に育てるな!子供のためにもっとチャキチャキ動け!3歳までにしかできないことをちゃんとやっとけ!腹立つ!
などと言われます。頭にきますが…返す言葉が見つかりません。たしかに毎日家で過ごしたり、買い物ついでに室内遊具で遊ばせたり、お昼食べたらお昼寝して、寝ている間に少し家事をして、夕飯を作って食べて、お風呂に入れて、寝かす…の繰り返しです。
皆さんはどんな時間の使い方をしていますか?
どーすれば、旦那は納得すると思いますか?
よろしくお願いします。
- sママ(8歳)
コメント

おもち
基本的に午前は毎日出かけます!
支援センターによく行きます🙂

ぴよぴよ
多分何言っても納得はしないと思います💦
うちもそんな感じで 一緒に寝たり 遊んだり
買い物行ったり 毎日おんなじような日々を
繰り返しですよ笑笑
日常を知らないのに 仕事でいないくせに
全てを主さんのせいにされるのはどうかとおもいますね💦💦💦
-
sママ
ありがとうございます!
そーうですね…多分性格的に合わないんですよね😅
本当…日常を知らずに今日1日の行動を見て判断されて…悲しくなりました。- 12月10日

退会ユーザー
ご主人に具体的にどうしたらいいかを聞いてみてはどうですか?
支援センターなどのイベントに積極的に参加して他の子供と関わってほしいとかあるのかもしれませんよ💡
-
sママ
ありがとうございます!
主人は、他の子供と関わって、協調性とか場面場面での判断とかをわからせたいんだと思います。
うちの子は声が異常に大きくて、自分の思い通りにいかないとすぐにキーキー声で叫ぶんです。それが凄く頭に響くので、私も買い物の時や外食の時は周りの人にも迷惑がかかるのでどーしたらなくなるのかがわからなくて😓まだ2歳前なので仕方ないと私は思っているのですが、「お前がちゃんとメリハリつけて怒らないからこんなワガママになるんだって!」と言われました。- 12月10日

はじめてのママリ
旦那さん何様なんですか?
読んでてすごく腹がたったのですが😳
うちもそんな感じで、気付いたら1日終わってる感じです!
なにしてたの?と言われたら遊んでた内容とか答えといたらいいんじゃないですか?
-
sママ
腹を立ててくれてありがとうございます😂なんだか救われますw😭
私も「あんた何様?」って心の中では思ってます💦
夜はほとんどeテレつけながらご飯を食べるのですが、それも禁止されましたw テレビをつけてるとおとなしく座っていてくれて、手が止まったら私がご飯を口に運んで食べさせてました。「食べてくれるならいいや!」と思ってたのですが、今日外食した際に、あまりお腹が空いていなかったんだと思うのですが、自分からほとんど食べなくて、YouTube見たいとわめき出したので諦めて見せても食べなかったのを見て、「もうダメだわこれ。終わっとる。毎日の風景がどーうせこれなんだろう?」と、呆れた顔で言われました。
長々とすみません💦- 12月10日

28
毎日毎日育児だけしてるわけではありませんよね。
家事炊事育児、やることはたくさんです。
なにをやってるかと聞かれたら
旦那からしたらたいしたことはしてないかもしれません。
でもすべて家庭をまわすために必要なことだし、行動遅いとかとろいとか言われる筋合いありません。
3歳までにやらせたいことがあるなら
旦那さんがやらせればいいと思います笑
-
sママ
ありがとうございます!
旦那いわく、お前が働け!俺が毎日完璧に家事育児こなすから!そのほうが絶対にうまく育てれるわ!
だそうです。
確かに私は料理は好きですが、段取り悪いし、料理以外の家事は苦手です。旦那はチャッチャカ動くし段取り良いし、洗濯とかは自分で回して干したりしているので←雑ですがw
何も言い返せないんです😓💦- 12月10日
-
28
sママさんに完璧を求めているのであればお子さんにも完璧を求めたりしているのでしょうか?
なんでこんなこともできないんだ?!とか言っちゃうタイプじゃないですか?もしそうなら、ほんとにお子さんが心配ですしかわいそうです。
sママさんではなく、旦那さんのような人間になってはだめだとおもいます。
子供って、親の行動や言動をよく見てよく聞いてます。親が忘れてても、そんなこと言った?!てことを言葉で言ったりします。
旦那さんがsママさんを普段からお子さんの前でけなすような言葉を言ったりしているのなら、お子さんには悪影響すぎますし、sママさんのトロいとか段取り悪いうんぬん以前に旦那さんに問題ありますよね😩
ここのみなさんの回答や言葉をかりたりして旦那さんときちんと話し合った方がいいかもしれないですね😖- 12月11日

あみ
1日1日子どもと向き合って、子どものことを考えて生かせてるだけで素晴らしいと以前保健師さんがおはなしされていました。
出かけるにしても準備は子どもと自分の2人分。荷物ももちろん多くなる。自分の用意は子どもをみながら済ませないといけない。出かけるまでに一苦労。
ご飯にしても食べさせることを第一なので母は冷めたものを飲み込むようにかきこむ。食事というより摂取。
sママさんももちろん、私は世のお母さんみなさんを尊敬しています。
旦那さんには子育ての根本的な大変さを相談?説明?してみて、休日にでもお手本を見せてもらう作戦とかはどうでしょうか??☻
-
sママ
保健師さんの素敵なお話を教えてくださってありがとうございます!
そうですね、話し合い的なモノはほとんどしてないので、まずはそこからですよね!その作戦も近いうちに実行してみます。ありがとうございます😊- 12月10日

もこ
「なにやってるの?」って言われて言葉に詰まります。
子供がいて完璧には不可能です。
説明しろと言われたら難しいんですけど、頭の中がなんていうか常にパンパンで忙しくって、やることも完璧に出来なくなるんですよね。
時間あるのはわかってるんだけど、家事やってるなかでも、行った先々で色んな家事をやらなきゃいけない、仕事を見つけてしまってそれをやってるうちにはじめの家事を忘れてたりして...
やることは簡単なことかもだけど、人相手それも意志疎通が難しい子供相手してたら抜けていきますよ😣
ごめんなさい。
解答になってなくて。
-
sママ
とんでもない!読んでいただいただけでも嬉しいです!
そーなんです。何かやってる途中に他ごと見つけて…とか多いです😓それが旦那からしたら容量悪いしトロいし考えて動いてないに繋がるんです😓😓
喧嘩でも、旦那は言いたいことパッパッと出てくるのに、私は言えずにずっと歯を食いしばってるだけという…喧嘩ではなく一方的な暴言を浴びせられる時間です😓😓- 12月10日
-
もこ
うちはそこまでではないですが、似てます!!!
旦那は口調が強くて言葉で圧力かけてくる嫌なタイプなんですが、私も負けず嫌いなので最近では言い返したり「ほら、そうやって強い口調で言う」って言うようにしてたら最近少し柔らかくなりました🤣
人には直せとか言うくせに自分は直らないので、思ったら都度言うようにしましたよ😎
私も喧嘩になると言えないんですよ😭- 12月10日
-
sママ
そーなんですね!こっちが一言言い返したもんなら10倍以上になって返ってくるので、いつも黙ってしまうんです😓泣くことしかできなくて、それ見てまたキレられます😑
確かに、うちの旦那も人にはボロクソ言うくせに自分は何も直してくれないです😭😭- 12月10日

mii31
じゃあ具体案を出せ。
と言います。
そもそも何様なんだその言い草。私なら言葉選びも出来ないお前の様に育って欲しくないから離婚!レベルです😅
ただ、3歳までに〜というあたり、何かテレビ等の影響で教育的に何かさせたいんでしょうね。
習い事なりお勉強なり色々やらせてみるのはどうですか?
-
sママ
ですよねw確かに過去に何度も離婚という言葉は出て来ましたが、またましてませんw😅
木曜日は知育の教室、金曜日は英語教室に通ってます!その他の空いてる時間にもっと色んな事をさせてこいという訳なのです☝︎😑- 12月10日

ハイジ
旦那さん何も分かってないですね。
思いきって1日預けてみるとか
自分で経験しないと何を言っても納得しないと思います。
子どもにとって
幸せなのはママがニコニコ笑って一緒に楽しい思い出を作ることだと思います。
旦那や姑、周りばかり気にして
他人と比べ
イライラ不機嫌そうに
完璧な育児しても
子どもは望んでないと思います。
人それぞれ価値観も違うし色々な育児があって
自分らしい育児で
母親だって人間だし自分の時間があってもいいと思います。
イヤイヤ期になれば何をするにも
も大変だし時間なんてあっと言う間に過ぎて時間通りにいきませんよ。
-
sママ
1日預けた事…今考えたら無いですね。3時間ぐらいならありましたが、結局自分の実家に行ってお母さんにウンチとかも変えてもらってたみたいだし…😓
自分の子供が楽しく無事で過ごせたらそれだけで幸せですよね。本当にその通りですね!- 12月10日

4人のまむ
家事って言う本来なら賃金発生する仕事してますけど
育児って言う2人の大切な命を預かることしてますけど
ってあたしなら言ってしまいそうです💦
-
sママ
旦那いわく、お前はほかと比べてメシも掃除もしてないから楽な方だと思うのに…何でそんな事もできんの?ってよく言われます😓だから2人目とか考えれんのだわ!って言われました。
他の皆さんが家事をどれほどこなしているかわかりませんが…そんな事言われたら何も言い返せないんですよね。- 12月10日

さくぱん
そんなこと言われたら離婚考えます…。
子供はママと過ごせるだけで幸せだと思いますよ〜。
それに親の不仲や、発言は必ず子供の情緒に影響しますよ。
旦那さんは子供に勉強や知識をつけさせたいのかもしれませんが、それより先に大切にするべきものがあると思うのですが…。
ちなみに、今は保育園に入れてますが、私も子供と2人で過ごしていたときは特に何かしてたわけじゃないです。家事して、散歩してくらいです。
-
sママ
確かに、子供は喧嘩の場になると「ワンワン?コッシー?」と話を変えようとしてるのか、私に寄ってきます。きっと何か感じ取っているんですよね😔とっても可愛くて優しい子なのに、旦那にガミガミ言われる事でちょっと言うこと聞かなかっただけで凄くイライラしてしまう自分がいて…その度に反省してます😔😔
- 12月11日
-
さくぱん
お子さんがいるところで、喧嘩してるんですね…。お子さんがとても可哀想ですし、将来が不安です。
sママさんの文章を読む限り、旦那さんのほうがおかしいです。正直モラハラです。私からしたらDVの領域です。
sママさんは1日子供の安全をまもり、家事をやっているのだからなにも責められることはないと思います。
モラハラ夫にマインドコントロールされないでください。
責められて頭が真っ白になって言い返せないことで自分が悪いのかもと思い始めているとしたら結構危ないですよ。
市役所や区役所の子育て相談窓口などで、家庭の現状を相談して第三者の意見も聞いたほうがいいのではないかと思います。- 12月11日
-
sママ
やっぱりモラハラですかね?
自分が悪いんだよな…って攻められるたびに思います。
一度区役所に行ってみて話をしてみます。ありがとうございます☆- 12月11日
-
さくぱん
モラハラ・DVだと思います…。
お子さんに悪影響な環境です。
相談行ってみてください!応援してます!- 12月11日

退会ユーザー
毎日子どもとぎゅーっとしてあったかくて幸せーとダラダラしてます(笑)
毎日何してんの?と聞かれたら、毎日愛情注いでます(笑)って答えます‼︎
外にも連れて行ったり習い事もしてますが、別に毎日チャキチャキしなくても良いと思います^_^
お母さんとのゆったりとした時間も子どもには大切ですし、仕事の経験上ですが旦那さんみたいにキチキチした人は実際育児すると育児ノイローゼになりやすいです(^_^;)
子どもは思い通りにはいかないですからね‼︎
-
sママ
確かに育児ノイローゼになる性格だと思いますw😅
最近はイヤイヤ期が来たのか…キーキー言う事が多くなったので大変ですが、笑顔で接してくるときは本当に可愛いです😊
思い通りにいかなくてもやっぱり我が子は可愛いですね❤️- 12月12日

sママ
皆さんたくさんのコメントありがとうございました!
支援センターや児童館に行ってみたり、旦那とも会話を増やしてお互い向き合って話し合いをしてみたいと思います!😊
sママ
ありがとうございます😊1度だけ行って、それっきり支援センターには行ってないんです。明日からまた利用してみます!