
コメント

mamama0526
うちの子もそうでした💦
背中スイッチとはこの事か。。と思うほどで、ずっーと抱っこでした。
ママの腕の中が安心するんですね(^○^)眠りに付くのが怖いんだと思います。
かならずお布団で寝てくれる日が来ますので、安心してください(^ー^)
モロー反射で起きてしまうとかはありませんか??
スワドルミーで巻くと、朝まで寝てくれました。
昼間はエルゴで抱っこして、腕を休ませたり。。

anchi
懐かしいです♡
背中スイッチ敏感なんですね!
わたしは横抱きしたまま
一緒に倒れ込んだりしてました。
ようは腕枕状態です。
心配だったら寝ついたら
腕を外してくださいね。
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
そうなんです、超高性能なようで少し困ってます(´゚ω゚`)
いまちょっと抱っこの姿勢のまま横になってみたらいつもより長く寝てくれました(๑°ㅁ°๑)‼✧
いけるかもしれません!
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

Chi-i
私の娘も抱っこちゃんです(*^^*)
1ヶ月になる前くらいから布団でも寝てくれるようになりましたが,まだ抱っこでなきゃ寝ないときもあります(^^;)
だんだん体重も増えるので抱っこだと大変ですよね(TT)
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
月齢が進んで寝てくれるようになってくれるといいんですけど。。
そうなんです、いままだ抱っこできるくらいなのでいいんですけど、抱っこじゃなきゃ寝ないまま月齢進んでったら辛いと思いまして(´゚ω゚`)
この先お布団で寝てくれるようになることを祈ってます(^^;- 1月23日

chichichi
ママの抱っこが大好きなんですね〜(*^^*)かわいい〜と思ってしまいます!
うちもそうでした!
産後腱鞘炎にもなり、抱っこが限界でした(>_<)
うちは、完全に寝るまで抱っこしてからお布団に下ろして、おくるみにいれていました。
赤ちゃんの様子を見ると、手足がバタバタして起きちゃうってことは無いですか?
それだとおくるみが有効かもです!
半年くらいからお布団におけるようになってきましたよ。
赤ちゃんが大きくなればお布団に下ろせるようになってきますので、もうしばらくの辛抱です(๑¯ω¯๑)
旦那さんに抱っこ代わってもらったりして、たまには休んでくださいね☆
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
顔真っ赤にして求める姿を見るとかわいいとおもいますが、そうなんです、腱鞘炎になるのが心配で(´゚ω゚`)
やっぱりおくるみ攻撃が有効なんですね!
お布団買わなくてよかったんじゃないかってくらいいまお布団使ってないので、お布団で寝てくれるようになることを祈ってます( ´∵`)
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

はりもぐたん
とにかく小さい頃ほど抱っこは大変ですよね(*_*)
うちも6ヶ月頃迄は、抱っこ抱っこ(しかも立って)じゃなきゃ泣き続け
寝て腕を離すとギャン泣きでした。
母乳だったので、添い寝を1ヶ月頃から始めると10〜20分くらい寝てくれましたが...
抱っこのとき、あらかじめおくるみやタオルでキツめに包んで抱っこしてあげて、寝たら自分の体をくっつけたまま
かぶさるようにそっとお布団に下ろして
体をかぶせたままヨシヨシして
ゆっくり体を外すと少しだけ長く寝てくれました。
あとは1ヶ月を過ぎたら、新生児も使える抱っこ紐を利用してみては?
家事もゆっくりなら出来るし、とにかく腕は楽です!
うちは抱っこ紐だと すぐ寝てました。
お子さんの個性もあるけど、少しづつ寝る時間がまとまって来る事が多いみたいなので>_<
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
やはりおくるみですね!!
今夜試してみます(>_<)
たしかに、家事をするには抱っこ紐使えますね(๑°ㅁ°๑)‼✧
買ってはあるので使う練習してみます!
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

mii*✲゚*
私も同じです!
夜はまぁまぁ寝てくれるにしても
昼間は抱っこで寝るからご飯すらゆっくり食べれませんよー
下ろすと起きますよね(T_T)
ほんとに背中にスイッチある(T_T)ww
腕パンパンだし背中も痛くなるしで結構きついですよね('';)
タオルでくるんで下ろした時に温度差がないようにしたり
足温めながら寝かせると起きない時があります!
後は添い寝いいですよ♡
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
ホントびっくりしますよねー!
背中スイッチ高性能すぎ( ꒪Д꒪)ノ
足温めながらですか!
たしかに抱っこしてて急にお布団に下ろしたらぬくもりがなくなりますもんね!
腕枕添い寝、試してみたら今日いっしょにお昼寝に成功しました!!すごい(๑°ㅁ°๑)‼✧- 1月23日

ななな
うちの子も寝たと思っておろすとギャン泣きでした😢💥
けど、ネットで見かけた「まんまるねんね」オススメですよ!
嘘みたいに布団に下ろしても平気でした♡
まんまるねんねが合わない子もいるらしいですけど…
試してみる価値あると思います\( ˆoˆ )♡よかったら検索してみてください!
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
まんまるねんね!
初耳でさっそく調べてみました!
こんなのあるんですねー(๑°ㅁ°๑)‼✧
しかも便通もよくなるんですね!すごい!
傍から見たら窮屈そうですけど、赤ちゃんからしたら落ち着く姿勢なんですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
包むの難しそうですが、練習してみます(*๓´╰╯`๓)♡
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

shu--mama*☺︎
私の息子も最近やっと1人で寝れる時間増え
以前は抱っこ抱っこ。
完全に背中スイッチに敏感でした。
横向きや腕枕してくっついてあげたら
ぐっすりでした(^ν^)
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
背中スイッチ恐るべしですね(>_<)
今日腕枕さっそく試してみたらいっしょにお昼寝に成功しました(๑°ㅁ°๑)‼✧
密着してることが大事なんですね〜!
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

やっちゃん♡
私はウトウトしてるなーくらいになったら,自分も横になってお腹の上に乗せて背中トントンしてあげてます!
完全に寝入ったらベッドに自分ごと横になって置いてみて,しばらく腕枕してあげてますよ😴
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
なるほどー!
お腹の上に乗せてあげて、からの腕枕ですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
お腹の上なら心臓の音とかも聞こえそうだし赤ちゃん落ち着きそう〜!
こんどやってみます(*๓´╰╯`๓)♡
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

o1まー子23
2か月の娘がつい最近までそうでした(._."ll)
ラッコ抱きで毎夜過ごしてました。。
自分に布団があまりかけられず、寒さに耐えられなくなってきたので、1人で布団に寝かせてみました。
しばらく泣いてましたが、ぴったり寄り添ってトントンしてたら、いつの間にか寝てくれていました(ˊᵕˋ)
ずっと抱っこはしんどいですよね。。
お互い育児頑張りましょうね✩°。⋆
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
ラッコ抱きといいますと、お腹(胸)の上に乗せる形ですかね?!(・∀・)
この体制もいいんですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
すごい、一人でねんねしてくれるなんていい子ですね(*๓´╰╯`๓)♡
うちの息子ちゃんも泣いてると焦って抱っこしちゃうけど、意外と少し泣いたあと寝てくれるのかな…?
ありがとうございます(T_T)
がんばります(T_T)♡- 1月23日

E.Aya♡
抱っこの姿勢になるように、クッションを2つ置いてその上に置くと
娘の場合は一瞬目を開けてもそのまま寝てくれます(´・ω・`)
-
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
やはり抱っこの姿勢を維持するの大事ですね!
抱っこの形したベッドやクッションがあればいいのにってホント切実におもいます( ꒪Д꒪)ノ笑
アドバイスありがとうございます٩(*´꒳`*)۶- 1月23日

かなちむ
全く同じです(´・_・`)
全身痛いし最近では指まで痛くなってきました💦笑
オコジョ
コメントありがとうございます\( ˆ ˆ )/♡
背中スイッチが高性能すぎてびっくりです(´゚ω゚`)
みなさんやはりご経験されてるんですね(>_<)
スワドルミー、聞いたことあります!
フリマアプリでそんなに高くないみたいなので購入してみようかな。。
アドバイスありがとうございます( *´꒳`* )