旦那さんは夜の授乳を手伝ってくれず、休みの日もあまり協力してくれない様子。ミルク作りや寝かしつけも手伝ってほしいと感じています。他の旦那さんはどうですか?
おはようございます!
皆さんの旦那さんて、夜の授乳など手伝ってくれますか?手伝ってくれない方もいますか?
私のところだと、手伝ってくれません。
ですが、沐浴は毎日いれてくれます。
あとは洗濯物とかやってくれます。
でも夜の授乳をやってくれたこと1度もありません。
仕事が朝早くからの現場で、6時とかには起きて6時半には出る仕事です。そこで夜中手伝ってもらって倒れても困るので別にいいですが、つぎの日休みな時はちょっとでも手伝ってほしいですよね。。
休みの日も比較的私がやっていて、寝かせるのが一番大変な仕事を避けてるような感じにしか思えないんです。1人で用事が出来たと出かけちゃったり…
休みの日1日一緒にいてみろ!!と感じです。
どれだけ大変か、、。
旦那から、ミルク作ってくるよとか言葉が出れば楽なんですけど、男って言わないとわからないのですかね?でも言うと不機嫌になったりされても困るし。
母乳よりの混合などで、ミルクじゃなくておっぱい飲ましてくれると思ってるんでしょうね。基本母乳などで、、でもたまには、夜中起きて、ミルク作って寝かしつけてくれても、、と思ってます。
みんなの旦那さんはどんな感じですか?
- miii3(9歳)
コメント
こたこた
次の日が仕事なら、1人でやってます。
休みなら叩き起こしてやらせてました!笑
今は夜泣きでよく起きるのですが、1人で頑張ってる中隣で爆睡されるとイライラするので、別に寝ています(^_^)笑
じゅんめい
うちも同じようなものでしたよ〜。
産後のまだホルモンも安定しない時期に、動かない男どもを見るのは本当にイライラしますよね。
なんども大げんかしました。笑
男性の脳は赤ちゃんの泣き声にそれほど反応しないようにできてると聞いたことがあり...以来、次の日が休みの時は、起こしてやってもらうようにしました。今では、私より先に起きて抱っこしてくれてることもあります。
育児は母親だけの仕事じゃないので、手伝う、という表現は私はさせてません。旦那の仕事でもあるので、参加してね、分担してね、と日頃から言って自覚させてます。
基本、言わないとわからないと思いますよ。
でも、旦那様にもさせないと、新生児のうちは特に怖いのかやり方がわからないのか、全くやらなくなるというので、命令口調にならないように、上手に言ってみてはいかがでしょうか?
-
miii3
言う勇気もなくて、、言わないと自分が辛いのわかってるのに…って感じです(__)
はぁ、、どうしたらいいのか、、
アドバイスありがとうございます!- 1月23日
anuenue
うちの旦那は夜中は一度も起きないです。
完母なので仕方ないですが、寝付かずグズグズしてる時でも私1人で奮闘していて、やっぱりちょっとは起きて欲しいと思いましたよ(^_^;)
旦那がやるのら休日に抱っこしたりオムツ替えをするくらいです。
男の人は明確な指示を出さないとやってくれないそうですよ。
うちはそれをするのが大変なので半分以上諦めてます。
-
miii3
私もそんな感じです。。
グズグズしてても起きません。
てかむしろ寝たふりしてますよ、、。
私も半分諦めてるのかな…って自分で思ってます。- 1月23日
-
anuenue
おまけに旦那はいびきがうるさくて、私の方が寝付けない感じです。笑
そのうち夜間まとまって寝てくれるようになりますし、今だけかなと割り切ってしまってる部分もあります(^_^;)
子どももママ、ママ、となりますしね。
娘が懐かないのは面倒見ないからだよ〜と内心思いつつ、休日はうまいこと言って面倒見させてる感じです。- 1月23日
-
miii3
私も自分が寝付けないので、ほんとに限界きたら、足で蹴ってイビキ止めます(笑)
そうですねー、、頑張りましょうね(*・ω・)- 1月23日
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
家事をやってもらったことも
育児を手伝ってもらったことも
あまりありません。
朝から夜中まで仕事ですし
私が出来ない訳では無いので
おむつ交換は10回もしてません。
そのうち、うんちは赤ちゃんのときに
1回だけ替えて貰いました。
私がその場に居なかったからです。
最近は私も仕事がはじまり
家事がおろそかになり
夜中帰って洗濯干してくれたりと
助かります(^-^)
夜中というか、朝方?
1度寝たら起きることがないので
ミルクをやってもらったことは
ほぼないです。
-
miii3
なるほど(__)そういう家庭もあるのですね、、
でも手伝ってほしいとか思いませんか?、、- 1月23日
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
疲れてる雰囲気すごいし
手伝う気すらなかったので
行動は無理だなーと思ってましたし
家事も育児も女がするものだ!
と旦那が思ってるので諦めてました(笑)
結構喧嘩してたので
その時に嫌味いっぱい言ってましたよ(笑)
男は仕事だけしてればいいよねー
なんの日常も変わらないしねー。と(笑)
それ以上喧嘩にならないし
私は言ってスッキリするから
丸く収まってました!(笑)- 1月23日
-
miii3
私そんなことゆったら、もう超大喧嘩になります(^^;
ほんとはぶちまけたいんですけどねぇー、、- 1月23日
3児まま(24)
うちの旦那もそうです(T ^ T)
あんだけでっかい声でないてるのにわぞと?ってゆーぐらい起きません´д` ;3人目の今は自分も余裕ができて気にしてませんが1人目2人目はもーイライラしてリビングで寝てよ。と毎日お願いしてました(´ω`;)その代わり旦那が休みの日は昼間に子供をはい。あたし夜寝れてないから昼寝してくるから2時間ぐらい見ててねーと強制的にお願いしてました♡
うちの旦那はこの前思いっきり夜中泣いて起きてたのにその日の朝に今日は1回も泣かなかったなーもおそんなに寝るようになったのか。と言っててはあー???ってなりました!(¬_¬)本当ふざけるなですよね(´ω`;)笑
-
miii3
私もそのくらいの勇気がほしい(笑)
2時間くらいみててねーて(笑)
わたしもあります!起きてこっちは葛藤してたのに、朝、今日一回も起きないで偉いねとか言ってて
いやいや起きたから みたいな(笑)- 1月23日
ちゅうた
母乳なので授乳は手伝ってくれません。なので、夜中に泣いていても、「どうせおっぱいでしょ?」みたいな感じで、少しも起きてもくれません。もう慣れましたが、最初はイライラしました。現在は専業主婦なのでまぁいいかなと思ってます。働き始めたら絶対に手伝ってもらいます。
旦那は朝早く、帰りも夜遅いです。仕事で車を運転するので、寝不足にならないように、夜中は起こさない事にしました。
寝かしつけ、たまにやってくれます。ほとんどはおっぱいがないと寝ないので、ほんとにたまに成功するぐらいですが。
「完全母乳は楽だよ。」と、看護師さんに言われてそう頑張ってきましたが、人によりだなーと思います。もし次の子ができたら、混合にして、手伝ってもらうようにします!
洗濯物はやってくれません。御飯の準備も食器洗いもほとんど手伝ってくれません。お風呂も最近はたまにです…。miii3さんの旦那様のがうちよりも協力的な気がします。期待するとイライラするので、やめました。そのかわり、朝は起きないで寝てますw
-
miii3
私は混合などで手伝ってほしいです。でも私の旦那も、どうせおっぱいでしょ?って感じで起きません。
イライラしますよね。。
洗濯物はたまにです。
洗い物もしてくれませんよ。。
私も朝お弁当作らないで寝ています。- 1月23日
きむきむ
上の子が1歳7ヶ月ですが、夜中に起きてくれた事は一回もありません!
お酒が大好きで、飲み行ったり家で飲んだりが毎日で寝たら隣でイビキ…
家事なんてやらない人でしたが、ちょっとでもやってくれた時に馬鹿みたいに褒めたら、やる気になったみたいで?前よりも自分から進んで色々やってくれるようになりました😅
本当単純だなぁ…と思いましたよ(笑)
-
miii3
やっぱり褒めるといいんですかね(__)
- 1月23日
退会ユーザー
完母なので旦那する事もないんですが…
どんなに泣いてようが、起きません。横でイビキかいてます(^_^;)
それはいいんだけど、旦那は寝てる時うるさいので(いびき、デカい声で「んあっ!」⬅のび?)うとうとした息子が起きて泣くので、夜勤でいない方が平和です(^_^;)
それで外では「うちの子は夜寝るから楽」って言ってて「はぁ?」って言いたくなります(-_-#)
-
miii3
わかります!寝かしつけたと思ったら、イビキで起きちゃうパターン何回もあります(__)殴りたくなる(笑)
私もそうです!夜寝てくれるとか言ってて、はあ?ってなりました(^^;- 1月23日
#yuko#
うちも母乳育児なので夜中は主人は起きません!沐浴も入れてもらったことないし、オムツ替えも片手で数えるほどしかしてもらったことないし、寝かし付けもありませんが、今は私は育休中で時間たっぷりあるし、育休は私の仕事だと思っているので不満とかは全然ありません(*^^*)
むしろ、夜中は子どもの泣き声で起こしたりしないか気を遣います(^^;;主人が睡眠不足になっちゃったら仕事に支障をきたすなと思うので…
子どものことは大好きなので抱っこしたりあやしたりはたくさんしてくれますし、子育てありがとうというようなことをいつも言ってくれるので、ありがたいなと思います〜✨
-
miii3
ありがとうと言われたら頑張れますね(*・ω・)
人それぞれなんですね〜難しいな^^;- 1月23日
てんぱ
私のところも夜中の授乳手伝ってくれたことありません。
で、お風呂は毎日一緒に入ってくれます。
洗濯物やってくださるのはは助かりますね^_^
夜中に泣き出しても気付いたことないです!
男の人ってやっぱ気づきにくいんですかね( ; ; )
私が貧血持ちで起きるのとか辛いんですけれど、いびきうるさいし腹立って蹴って起こして文句だけゆって寝るってゆうのも何回もありました。笑
休日も一人でたまに出掛けたりするし
泣いたらすぐ私に渡してくるしほんまに腹立つけど
私の周りの子たちの旦那よりかはまだマシか。って思ってすごしてます。
お風呂入ってくれたり夜中の授乳以外はまだ動いてくれてるなって思います。
今ではほとんど夜中にまとめて寝てくれるようになってすごく助かってます^_^
今日は運が悪く起きちゃいましたが。笑
-
miii3
なるほどなるほど(笑)
洗濯物は毎日じゃないですよ(笑)一週間に1回くらいww
他の旦那さんどんだけ動かないんですか(笑)
私の旦那ですら全然って思ってるのに、、
沐浴より夜中やってほしいですけど、男の人はだめですね(笑)気づかないので。。
私も貧血持ちです。。
夜まとまって寝て欲しいですかおか- 1月23日
-
miii3
最後のかお 間違えました😓
- 1月23日
sakusachi
ある程度育児に参加してくれているなら今のままでいいかな、と思います。男性は母性ないのである程度は仕方ない、と割り切るしかないですよ(^^) うちの旦那も朝は5:30起きで夜は23時頃帰宅なので起こすのも可哀想ですし、休みの日くらい時間気にせず寝てもらいたいので基本は頼らない様にしてます★起きてる間はある程度やってくれるので、それだけでも助かります(^^)
-
miii3
なるほど(__)わかりました
でも旦那帰宅時間7時とかです!
それでもいいですかねー?
そんなココロ広いの羨ましいです😢笑- 1月23日
退会ユーザー
わたしも、あれ?うちって母子家庭やったっけ?ってぐらい全部1人です笑
こないだ初めてオムツかえてました!もぉすぐ子供4ヶ月になります笑
夜なんかクソデカイいびきかいてねてます(´д`|||)
-
miii3
笑っちゃいましたww母子家庭w
私も母子家庭並ですwww
オムツは気づいたら変えてくれますが、基本私抱っこなので、気づくこと稀にしかございません(笑)
イビキくそうるさいですよね(+o+)- 1月23日
まぁや
私は、混合ですが、旦那さんは別の部屋でねているので、夜中起きてもらうことは一度もありません(>.<)y-~
洗濯物も洗い物も旦那さんは、
自分が食べた食器すらも片付けず、子どもが二人いるみたいです(>_<)
平日は、朝早くに出て深夜1時前に帰ってくるので、お風呂は平日いつも私が入れています!!
川の字になって、寝ている~とか友人から聞くと羨ましいし、旦那さんはテレビ好きでテレビつけっぱなしで寝る人なので、子どもが大きくなっても、三人で寝ることはないかな。。と、ほとんど諦めてます。。。
夜中何度も授乳で起きたりしてる中、隣の部屋からテレビを見ながら笑ってる旦那さんの声が聞こえると、離婚を考えたくなる日々でした(>.<)y-~
なので、暖かくなったら、
しばらく実家に帰ることにしています!!
沐浴を毎日やってくれるだけでも、羨ましいです~♪
沐浴はかなり体力使いますし、時間との戦いですものね!!
お互い育児楽しみながら頑張りましょうね(*^o^)/\(^-^*)
-
miii3
いやーそれは辛い(__)テレビ見て笑ってたらほんとそれはむかつきます!!
でもイビキも凄いむかつくし
なにより寝たふりが一番むかつきます(笑)
そうですね、別のがいいし実家帰ったりした方がいいですね!
溜め込まないようにしてくださいね!
頑張りましょうね!- 1月23日
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
うちも朝早くて夜遅いので平日はだっこすることすらほぼありません、。
しかも朝はギリ、夜はケータイ💢
お風呂も年末年始休みに一度だけ沐浴させただけです💧
家事もゴミ出ししかもしませんよー。
出かけるときはやたら張り切ってベビーカー押したがる謎の行動。
うちも寝たふりしてるみたいです😡
昨日は飲みで一時過ぎくらいに帰ってきて飲み過ぎた〜💨とかいって結構大きめの声で⚪️⚪️ちゃん〜と寝てるところを絡もうとしてたので止めて〜💦て感じでした、、、。
-
miii3
わぁ似てます!私の旦那も携帯携帯!携帯やってる暇あんなら子供あやせよ!って思うくらい(笑)
そして、義理母きたりしたら、やたらと抱っこするっていう。。- 1月23日
退会ユーザー
うちの旦那は夜中絶対起きない人なので期待してません(;´ω`)それに母乳なのでたとえ起きたとしても旦那にしてもらうことはありません(笑)
でも家事育児に協力的なので助かってます( ˙_˙ )
-
miii3
協力的ならまだ助かりますね(__)
育児しないなら家事しろって感じです笑- 1月23日
ケロみ
テレビか何かでみたんですが、育児に関して旦那は初めて働く学生バイトだって思うようにすると、気が楽になるって。
出来なくて当たり前。
なんで気付かない?なんでやらないの?
じゃなくて、気付けない、わからない。みたいです。
むしろ、これしてあれしてってこっちが指示をしてあげると出来るようになるみたいですょ。
うちは、夜中の授乳は外で仕事あるのでむしろ起こさないようにしてます。そこに旦那の力を借りようとおもってませんでした💦
それ以外でやってほしいことは言ってやってもらってます。
さすがに夜泣きがひどいときは、交代で抱っこしてましたが、結局私じゃないと寝なかったりで、、、。
旦那には、お風呂、遊び、外出時の抱っこくらいしかはなから求めてません。
って割り切ってます。笑
逆に洗濯物とか家事をやってくれるのはすごく羨ましいです!!
-
miii3
なるほど〜確かに旦那には、遊びやお風呂や外出の抱っこ
頼みます( •̀ᴗ•́ )/
いいアドバイスもらいましたー!
洗濯物もたまーにですよ。。笑- 1月23日
ゆち♡
うちも現場が最近忙しく、最近は夜9時くらいになります。
除雪などがあると、さらに夜中2~3時から仕事で土日も休みなしで働いてるので、さすがに起こして手伝ってもらうのは難しいです(T△T)
沐浴などは上の子に少し手伝ってもらい一人でやるしかなく( ´△`)
ミルクは完母なので、頼みようもなく(TT)
旦那さん一人で出掛けちゃうんですか?
ほんと、1日一人でみてみろ!
て思いますよね(笑)
仕事してくれてるのは有り難いし、疲れてるのもわかってるけど、こっちも365日休みないんだよーて感じですよね(泣)
A.mama♡
長女の時は帰ってくるタイミングで
夜泣きしてたのでやってもらってました^^;
遊ぶ体力あるんだから私は寝る‼︎
って半分育児放棄^^;
と言っても5回くらいしか
やってもらったことないです笑
次女の時は完全に寝てるし
3番目現在も手伝う気なし笑
うちはお互いに
旦那は仕事。私は家事、育児
って感じなので手伝ってもらうと
混乱します(T_T)💔
ソラMama
うちはも全然手伝わないです😵
そのくせ毎朝今日は何時に何回起きた?と聞いてくるのが日課です!休みの日は取り敢えず起きて「起きそうだよ!」の一言を発して本読んでます。
ホント何時までも父親認識無くてイライラします‼
そして外に出るとマジでイクメン😄ずっと抱っこしてちょこまか動き回ります。
あれ、なんなんですかね?イライラしますよね。子供が生まれてから喧嘩ばっかりのような。。。子供の為に仲良くしなくちゃなんですけどね😅
サラミ
母乳よりの混合ですが、寝室別にしているので、夜中起こすことはないです(ー ー;)子どもの泣き声が聞こえて起きた時は、『よう泣きよったな。うるさかった』との感想を述べておりました(╬☉д⊙)=◯)`д゚)・;’
お風呂に一緒に入ることも、ご飯の片付けも洗濯も掃除を手伝うこともありません。ご飯なんて『まだできてないん?』の一言ですよ´д` ;休みの日で余裕があれば私と一緒になら作るの手伝ってくれますが(^_^;)
仕事から帰ってきても、オムツ替えとか抱っこしてあやすとか自分のできることはしてくれています。朝ごはん、お昼のお弁当がなかったり、夜ご飯のおかずが少なかったり部屋が汚かったりしても文句言わないのでw
今の感じでまぁいいか。ってところです(ー ー;)
miii3
みんな叩き起すとか言ってるんですけど私にはそんな勇気がなくて、、(笑)
イライラしますよね!私もいつか別になりそう、、って思ってます(__)