
生後7日の早産児がミルクや母乳を全く飲まず、体重が増えないことに悩んでいます。吸う力も弱く、どうしたら良いか途方に暮れています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
生後7日です。早産で2400gで産まれました。
本当にミルクも母乳も飲みません。
3時間たって寝てて欲しがってないけどあげて、それでも飲んで30、飲まなくて20とか全然あります。
寝る方が勝ってしまって全く飲まないです。1時間くらい粘っても無理です。
3時間じゃなくて4時間にしても変わらないです。
吸う力も強くないし…
本当心折れそうです、嫌になってます。
こんなに飲まなくて体重増えなくてどうしよう…と途方に暮れてます。
同じような方いませんか?
- かずゆ(生後0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

☺︎
泣いたら飲ます泣いたら飲ますって私はやってました、、、寝てる時は無理に起こさずとにかく泣いたらすぐ飲ませてました🥲🥲🥲

ママリ
2520gで生まれた子がそんな感じでした!
ひたすら3時間で起こして飲ませるの繰り返しで、体重が増えてきたらだんだん飲む量も増えていきました。
うちの子の場合は直母だとなかなか飲めなかったので、新生児期は搾乳した母乳を飲ませてました。哺乳瓶も普通のものではなく弱吸啜用の乳首を体重に合わせて付け替えて使ってました!
これでも最初は全然飲んでなかったんですけど、1ヶ月経つ頃に1回で80ml飲めるときも出てきてました!1ヶ月過ぎからは昼間搾母のままでまず夜直母で飲ませるようにして、1ヶ月半になる頃には昼も直母にして、2ヶ月になる頃には昼夜関係なく直母でしっかり飲めるようになりましたよ!
-
かずゆ
うちも直母は✖️、普通の哺乳瓶✖️で専用の使ってますが、それでもなかなかです…💦
産院では7日目〜80m l、それから100〜120飲ませてね と言われ、
え?!?!こちとら40でギリなんですが!!なんなら20あります!!って感じで、、、😭
毎日50-80m lを1日8回とか続けた感じですか???- 6時間前
-
ママリ
生後7日ならまだ全然でした…
退院してからも体重が増えなかったので2.3日おきに通院してて、生後10日を過ぎてちょっとずつ飲めるようになって体重がゆっくり増え始めました。
母乳は80mlずつ分けて冷凍してたけど飲み切ることはほぼなくて、最初は30mlとか50mlを1日8回って感じでした。生後1ヶ月になる頃に1日の中で1.2回は80ml飲み切ることがあったくらいでした😂- 2時間前
-
かずゆ
通院ができるんですね…!!
次1ヶ月検診と言われてましたが、聞いてみてもいいかもですね…
通院はどんなことしてましたか??
私も母乳50とって保存しても30飲んでおわり!とか多くて、そんな感じでも飲めるようになってくるものなんですかね…?!😭- 38分前
-
ママリ
うちの子は黄疸の数値が高かったんですけど、徐々に下がって入院延長するほどではないけどちょっと高いまま退院したので体重と黄疸の測定をしてました!あとは、家にもベビースケールはあったので必要ないかな…とは思ってたんですが、一応病院でも飲んだ量を測っとこうか!と言われて1回授乳して帰ってました!
生後10日頃までは全然体重が増えてなくてもそれ以降少しずつ飲める量が増えていって1ヶ月健診では出生から1キロ増だったので、身体が大きくなることで吸う力やたくさんの飲み続ける体力がつく可能性は十分あると思います!- 26分前

はじめてのママリ🔰
うちの2395gの子もひたすら寝ていたので3時間で起こしてあげていました。助産師さんに小さく産まれたから省エネ仕様だと言われて納得しましたね。
全然増えなくて1週間ごとに産科通ってきました💦
-
かずゆ
起こしても2回くらいぐびぐびしてまた睡眠モードな我が子です😭
省エネ仕様は納得です…笑
産科では通ってどんなことしてましたか??- 37分前
かずゆ
泣いたら飲ますでやると10m lで終わってしまうことばかりで。。。😭
放っておくと永遠に寝続けるので、それもネックです💦