
コメント

ゆうり
歩きで40分バスだと10分+歩き5分くらいでした!
不便でしたね〜😂
バスがあるとはいえバスって遅れるものだから😭高校〜がしんどかったです!

退会ユーザー
実家がそのくらいの距離です。
バスの本数は多い方でしたが、悪天候時はかなり影響しましたね🚌
高校生の時は基本的には自転車で、大学生になってからは原付の免許を取得して駅まで行っていました。
不便だったので、早く実家を出たくて仕方なかったです💦
-
。
やっぱり不便ですよね😫
考え直したいと思います😢
学校の近さ優先すると駅遠くなるしどうすればいいのか😂💦- 12月10日
-
退会ユーザー
私の地元は、地元や近隣の市の自転車で通える高校に進学する人が多かったですよ!
私の高校も頑張れば自転車通学出来ましたし🚲
その先の進学や就職となった時には、お子さんも免許も取得出来る年齢になってますから、地域にもよりますが、何とかなるような気もします!
小・中学校は近い方が良いですよね🏫- 12月10日
-
。
やっぱりバスで25分は距離がありすぎるのでやめておこうと思います😢
小中学校は近い方がいいですよね♪- 12月10日

ママリ
駅から歩いて40分くらい、バスの本数も少ないところに住んでいました。
高校の時はたまたま自転車で行ける場所だったから良かったですが、大学の時は毎日親に送り迎えしてもらってました。
私自身、家を購入するにあたって駅から徒歩圏内っていうのを最優先に探しました!夫も同じ考えでいてくれたので2人でしっかり貯金し、市内で一番大きな駅から徒歩10分くらいのところに建てれました☺️小中が近く、駅近のため高校もたくさん選べますし、満足してます!
-
。
やっぱり不便ですよね😢💦
そこの家はやめようと思います😢- 12月10日
。
やっぱり高校からがしんどいですよね😔💦立地いい物件はなかなか高くて困ります(笑)
ゆうり
自転車とかで通えるなら と思いますが私自身スポーツ推薦で高校に通ったので駅まで行かなきゃだし朝練だなんだてバスの時間は微妙だしでつらかったです😂
原付も駅に置く場所に困ったりして不便ですし💦
車の免許取りに行くのも一苦労でした😨
。
そうですよね、子供のこと考えてやめようと思います!ありがとうございます😊