![へいさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![いく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いく
どっちかは必ず持っていった方がいいですよー´∀`
最初、離乳食の説明を聞いて、そのあと調理実習的なのがあります!
なのでその時にベビーカーで寝かせておくか、泣いたらおんぶになります!
ちなみに私は、子供が泣いたので抱っこ紐したんですが、抱っこだとほとんど作業できませんでした(^^;)
ほぼ見てました(^^;)
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
私も以前に参加したことがあります😊
はじめに保健師さん?栄養士さん?から離乳食についてのお話があります!その後、調理場へ移り離乳食を作ります!
私は子どもと2人でベビーカーを持って参加しました!調理中に子どもが泣いたりと大変でしたので、旦那さんやお母さんと一緒に参加すると楽かもしれません!
1人で抱っこ紐のみだと調理には参加するのは大変そうでした😭(おんぶしてる方もいました!)
お話を聞く部屋には授乳室やオムツ替えベッドもあった気がします!
![そーめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーめん
ついこの間参加してきました!
私はまだベビーカーを持っていないのでおんぶ紐で参加しました!
私以外は皆さんベビーカーと抱っこ紐でした😊
最初は会議室で栄養士さんからお話を聞いてその後調理室に移動しました。
調理中に泣いてしまって抱っこ紐で抱っこされている方もいましたが、作業が大変そうでした💦
ベビーカーでスヤスヤと寝ている子もいましたし、泣いても放置されている子もいました!
泣いても皆さん同じくらいの赤ちゃんのママさん達なので特に気になることはないですし、むしろ泣き声可愛い〜😆みたいな感じで盛り上がりました笑
もし、おんぶ紐を持っているのであれば、ベビーカーとおんぶ紐を持っていくといいかと思います!
ちなみに、うちの子はおんぶ紐でおんぶした途端寝てくれて、調理中おとなしくしてくれたので、作業に集中できました笑
![ルッコロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルッコロロ
以前参加しました。
私はベビーカーを持っていなかったので、1回のファミマの脇の守衛室てお借りしました。
うちは、ベビーカーで飽きてしまって泣いてしまい、途中でおんぶ紐でおんぶでした。
みなさんがおっしゃっている通り、抱っこだと包丁を使ったりするので作業があまりできません💦
周りは赤ちゃん連れの方ばかりなので、ぐずったり、途中で部屋を出たりはお互い様で気になりません。
お話を聞く部屋にオムツ替えコーナーと授乳コーナーがあるので、調理中でも移動できますよ!
コメント