![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です、不快だと思う方は読まないで下さい!初めての育児、産後1ヶ月…
愚痴です、不快だと思う方は読まないで下さい!
初めての育児、産後1ヶ月は実家に帰っていたのですが旦那が戻ってきて欲しいと頼んできたので産後1ヶ月で自宅へ戻ってきました。それからというもの家事育児を全てこなしていた為か精神的に不安定になってきて心と身体のバランスが悪くなってきて喧嘩ばかりをしてきました。産後クライシスだ😨と、気付いてはいたものの優しい旦那へ辛く当たって、このままじゃ離婚した方がいいのかも!と、考えるようになり伝えると俺が支えるというばかりでまったく家事はしてくれなく、育児もお風呂にいれてくれたりなかったり。
正直疲れてしまっていました。
そんな中で起きた事件です。
夫婦喧嘩の際に義父へ旦那が離婚届もってきてと私に言われたことを相談してしまい、義父が私の父へ、ありえないLINEを送ってきました。長文なので端おると、私の父へ「もうオタクの娘のわがままには付き合うつもりはありません。」と送られてきました。両親は驚いて他県に住んでいるのですが夜来て私たちの話を聞きに来てくれました。夫婦喧嘩は解決できたのですが、旦那も義父がそんなことを私の父にLINEしたことに怒り心頭な状態です。元々親子関係が希薄だったのが原因みたいですが、旦那は少し辛そうです。俺が謝っても謝りきれないと、、、。ワケわからない旦那の両親とはやはり疎遠のままでよいのでしょうか?悩んでます。
- まぁ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
疎遠で良いと思いますよ。理由は違うけれど、うちも義理親が非常識なので、主人の了承の上で疎遠です😅
子供生まれるとお宮参りとかお食い初めとかイベント盛りだくさんなので、呼ばなくて済むので疎遠にして良かったです笑
![いちむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちむら
旦那様にお任せした方がよろしいのではないでしょうか?
旦那様が義父のやったことに腹を立てていらっしゃるのなら、主様は触れず、とりあえず旦那様には夕飯の後の洗い物から順番にこなして貰えばいいと思います。
うちも今では夕飯の洗い物は夫の仕事ですし、私が休日出勤の日、私より早起きして朝ごはんとお弁当作ってくれたりしてます❣️
-
まぁ
回答ありがとうございます!旦那が疎遠にすると義父母に伝えていたのでそれに従いたいと思います。私達は私達で幸せに暮らしていきたいと思います。
- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辛口とかではなく…
事の発端が【主様夫婦の喧嘩】で…
強いて言うならば、御義父様は主様夫婦の喧嘩に【巻き込まれた側】で…
確かに御義父様も軽率な行動をしてしまったのかもしれませんが、そういう行動をさせてしまった【主様の伝え方】にも問題があったのではないでしょうか?
御主人が主様の御両親に謝罪をするのは当たり前かと思いますが…
原因を作った二人が御義父様を非難するのは筋違いです。
周りを巻き込み、訳分からない行動を起こさせてしまった自分達夫婦が反省し、
まずは御義父様に心配を掛けた事を謝罪し、婚家同士がギスギスしない様に間を取り持つのが真っ当な大人のやるべき事かと思います。
-
まぁ
回答ありがとうございます!巻き添いを食らったのは私の両親なので、謝りきれないくらい謝りました。軽率な行動を取らせてしまった、、、うーんそこまで譲歩できない内容でしたので、今回の件でこうなるのは仕方ないですし旦那は今まで義父に虐げられてきたのでよかったと言ってます。しかし、落ち込んでるあたり私も旦那の気持ちを汲んだ関係になればよいなと、思います。
- 12月10日
-
退会ユーザー
一番の巻き添いは確かに主様の御両親です。それは間違いありません。
けれども夫婦喧嘩さえしなければ、[今回の]御義父様のトラブルは無かったんです。
ので、御義父様も間違いなく巻き添いだと私は思います。
譲歩できない、今回の件でこうなるのは仕方ないとの事、やはり主様は御自身には少々甘いのかな?と感じました。
長い結婚生活ですもの。喧嘩はあるでしょうし、パートナーへの不満は生まれるでしょうけれど、新婚時期に親を介入させる喧嘩をすると、先々の喧嘩の度合いは更に大きくなり、離婚率が急激に高まります。
義両親と疎遠ならばそれで良いのでしょうが…
主様も子の親になったんですもの。
親を巻き込む様な喧嘩はやめましょう。御主人と仲良くされて下さいね🙇♀️- 12月10日
-
まぁ
巻き添いにしたのは旦那で、こうかいしているそうです。私は両親には言っていませんでした。譲歩できない内容はいろいろとありますので、甘いわけではないんですよねー的外れです。
- 12月10日
まぁ
回答ありがとうございます!私たちにしっかりと話も聞かず、ついでに今までの文句をLINEに書いて送ってきた義父なので、非常識極まりないので疎遠でいきます。