![くりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もちもちちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちちくわぶ
私もにたような環境だったので、里帰り、サポート等もなかったです。
でも、周りのこの話聞くと育児に口出ししてきたりとトラブルもあったみたいなのでマイペースに育児できてよかった!と思いますよ(* ´ ▽ ` *)
![にこにこ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ花
頼るところがないと、孤独で寂しいですよね。
私は両親とは死別をしているので頼る人はいなく、義母に一人目頼んだときに、お金を請求されて、やってくれたことといえば、夜ご飯だけ作ることでした。結局沐浴やらお世話は自分でしました。
他人だなぁと実感をうけたし、なんせ、悲しい気持ちになりました。
なので、二人目は大変でしたが、一人で全てしました。
![ぴよ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ子
私旦那の実家にかなり近いところに住んでます。
実家は車で3時間🚗
日頃は助けてもらえませんが、何かと実家は気にかけてくれます。物を揃えるの手伝ったり、時間があれば来てくれたり。申し訳ないです。
義家族は全くです。近いのに少しぐらい娘を気にかけてくれてもいいじゃないか!とも親には言われました。面倒なことだけ話してきたり、自分の都合がいい日しか何か言ってきません。
大変なの目に見えていますが、実家は遠いからどうにかやっていくつもりです
![くりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりーむ
皆さんコメントありがとうございます、32周を迎えてからとゆうもの、子宮が痛く病院にかかりました😢
そのときに安静にと言われ、薬を処方されてしまい、あまり動くことが出来ないため余計にそう思ってしまいました、心折れそうですが、もう少し頑張ります。
コメント