※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が離乳食を始めて3ヶ月目。飲み込めないのか、咀嚼ができないのか悩んでいます。ミキサーでトロトロにしたものを与えていたが、今もトロトロ形態が良いか迷っています。

生後7ヶ月の娘がいます。

10月頭から離乳食を始め、現在3ヶ月目(中期)に突入しているので、少しモグモグするものを与え始めようかという時期です。

ツナや鮭の、塩抜きして潰したものを試したところ、口は何やらモゴモゴ動かすのですが、口の中を確認すると、飲み込まず残っています。
飲み込みにくいのか、咀嚼ができないのか…

本人は機嫌良く、次々欲しがる様子です。
(たまに少し咳き込むのが気になりますが)

初期のゴックン期は、ミキサーでトロトロにしたもの与えていたのですが(こちらは問題なし)、今もまだ暫くトロトロ形態にしておいた方がいいでしょうか?

コメント

ぶーたん

お魚やお肉って飲み込みにくいみたいですよね💦
片栗粉やとろみちゃんなどでとろみをつけてあげてみてはどうでしょう?

  • ちーママ

    ちーママ

    なるほど❗
    とろみなら飲み込みやすいですね✨
    ありがとうございます🍀

    • 12月10日
ひなママ

白身魚はパサパサしてて食べにくいのでトロミをつけてあげると食べやすいと思いますよ😊
お粥に混ぜたり色々試してみてください❗️
うちの子がそうでした😅

  • ちーママ

    ちーママ

    なるほど❗
    とろみや、お粥に混ぜるのも手ですね✨
    ありがとうございます🍀

    • 12月10日