
1歳3ヶ月の女の子の成長について相談です。指さしや言葉の発達が気になり、絵本で指さしを促しているがまだできていない。同じ経験の方や働きかけについてのアドバイスを求めています。
1歳3ヶ月の女の子ママです👩
まだ指さしなしなのが気になります。
バイバイや名前呼んではーい🙋♀️は気が向いたらします。
自分でいないいないばあをしたり、手遊びは歌を流したらちゃんと振付を覚えてできています。
テレビを見て踊ったりは大好きなんですが。。
積み木は倒す専門、たまに積めます。。。
言葉も、名詞を全く言えません。(いないいない)ばあ!や(シールを貼るときに)ぺったん!など、擬音語が多いです💦まんま、ママ、パパは言ってるときはありますが、関係ないときも言っているときがあるので、まだ怪しいです😖
運動面では、最近公園で歩けるようになりました。
指差しは1歳半検診の項目だろうし、結構重要っぽいので、ゆびさしちゃんっていうゆびさしをする絵本を買って毎日読ませたりもしてますが、まだまだできてません💦
同じような方いらっしゃいますか?
またどういう働きかけをしてます(してました)か?
- たん(7歳)
コメント

ピコピヨ
うちも、1歳3ヶ月の男の子ですが、指さしって何ですか??🤔
バイバイや名前呼んで手を挙げる、擬音語や普通に話したり、うんち出たら、出た。出てた。うんち出た。とよくしゃべります。
振付や積み木を積むことはなく、なんでも倒して破壊する専門です。
歩けるのに、甘えん坊で手を繋がないと歩きません🤣
同じくらいの月齢でも、個人差がありますね😊あと3ヶ月くらいあるので、その間にまた成長しますよ😊

わんわん
うちも指差しないです💦
言葉も意味のある言葉いわないです💦宇宙語はいってますが😅
積み木も壊しまくります😂でもこっちの言ってることは理解してることも多そうなので心配ですがもう少し見守ろうかなと思っていたばかりです😭娘さんぺったん!とか言えるのすごいです💕
-
たん
コメントありがとうございます😊
うわぁ、一緒ですね!
宇宙語はかなり言ってます😂
積み木そこまで興味なくって、うまく詰めなかったら苛立って壊して投げ捨ててます😅😅😅
お風呂の壁に貼れるパズルみたいなのがあって、いつも私がぺったん!って言いながら貼って遊んでると、一緒にぺったん言うようになってました😂😂
一歳半までしばらく様子見しかないですよね😭!お互いあんまり心配しすぎず見守りましょう😭💕- 12月12日
たん
コメントありがとうございます😊
指差しは、興味あるものを指差してママに知らせることですー!段階が進むと〇〇はどれ?で指差して答えたりできるようになります。まずは興味あるものを指差して教えてくれるようになったらいいなぁと思ってます💦
うんち出たら知らせてくれるんですか?お利口さんですね😍!!甘えんぼさんかわいいです😍うちは手を繋ぐのを嫌がりますよ😂😂
しばらく様子見でいってみます💦
ありがとうございます💕
ピコピヨ
指差しの説明ありがとうございます!
それ、まったくないです!😅
お知らせたまにお休みしておりますが(笑)
上手に歩けると繋ぐの嫌がる子いるみたいですね。
うちもそのうち手を繋がなくなるかと思うと寂しいなー😭今日やっと、一人で立つことができました!やはり、少しづつ出来てくるのかもしれませんね😊
私も様子を見ながら成長見守りたいと思います😊
たん
最近お店で抱っこしてても降ろせ降ろせと暴れ、降ろしたら降ろしたで好きなところに行って手を振りはらわれます😂😂😂
一人でたっちできたんですね😍それができたら、すぐ一人で歩き回るようになったので、それもまた楽しみですね☺️
お互い頑張りましょう🙋♀️