※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒猫
子育て・グッズ

離乳食中にぶーぶーする対処法についての意見を聞きたいです。遊び始めたら食べさせるのをやめるなど、皆さんの対応方法を教えてください。

いつもお世話になってます。
離乳食中にぶーぶーすることが
増えたのですが、
皆さんどうしてますか?

遊び始めたら、
食べさせるのをやめる。
後で食べさせるなどいろいろと
あると思いますが、こうしたら
ぶーぶーを止めましたなど
いろいろな意見を聞きたいので
宜しくお願いします。

コメント

deleted user

ぶーぶーの程度にもよりますが、最初はあむあむしようねー(*^^*)と笑顔で言って、試しに自分が食べて見せたり、食べる真似をしたりしてみます(^^)
それでも止めない、むしろ増えた…などがあったら終わりにします(^^;

うちの子も一時期ぶーぶーとかぶぶぶーとかやってましたが、食べるんだよーと食べるのを見せてたらしなくなりました(*^^*)

  • 黒猫

    黒猫

    なるほど。
    食べて見せるんですね!
    それはまだしてないので
    試してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月22日
のんプー

うちも一時期やっていましたが、なにも注意したりすることなく気づいたらやらなくなりました。もう少し大きくなって話がわかるようになったごろ遊び食べとかするようなら、片付けてしまったりしてもいいと思いますが、まだ一歳前なら、新しいことが今楽しくてやってると思うので無理にやめさせる必要ないと思いますよ!
笑いながら「やめてー」とか言ってたら案外やらなくなるかも!

  • 黒猫

    黒猫


    怒ると怒る顔が嬉しいのかよくやるようになってしまって(ToT)
    そのうち止めてくれるのを
    待つのもいいですね。
    ありがとうございます。

    • 1月22日
永

歯が生えてくるから痒くてやるんじゃなくて???
うちの子は、歯が生え始めるときと、喉乾いてる時にブーブーやります(笑)
ごはん中にブーブーやるときは、喉乾いてる時でお水など飲ませないと、ごはんを口に入れてくれません((((;゚Д゚)))))))

  • 黒猫

    黒猫

    下の歯が二本、上の歯か一本と半分なので歯が生えてきてるのでムズムズするのですかね?

    喉が乾いた時にぶーぶーするのですね!
    私もよく観察してみます。
    ありがとうございます。

    • 1月22日
haruharu

私の娘も8ヶ月頃からブーブーやりはじめてどうすればいいか悩んでましたが、私の場合はブーブー言い始めたら無視して、やめたら「今はご飯の時間だから食べようね」と言ってあげてました。
1ヶ月くらいで気づいたらブーブー言わなくなりましたよ💡

  • 黒猫

    黒猫


    無視するのもいいですね。
    ありがとうございます。

    • 1月22日
deleted user

うちも一時期ぶーふーブームありました。
「ぶーぶーやめてねー」なんて言うとその「ぶーぶー」に反応してままたぶーぶーしだして…大変でした。

あんまり好きじゃないメニューの時や、お腹いっぱいかな?って思うタイミングでやっていたので、切り上げちゃったり、そのメニューは残したりしてました。

  • 黒猫

    黒猫

    好き嫌いもありそうです(笑)
    後で食べさせなくても
    いいですね。
    ありがとうございます。

    • 1月22日