※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
檀司朗
家族・旦那

子供に擬音語しか使わない旦那。9ヶ月の娘がいます。旦那が子供に話しか…

子供に擬音語しか使わない旦那。
9ヶ月の娘がいます。
旦那が子供に話しかける時、ほぼ擬音語です。

遊んでいる時、気を引きたい時、食べさせてる時、寝かしつける時、ずーっと擬音語ばかりです。
例えば遊んでいる時は、「びゅーん、ばばーん、こてーん、ひらっひらっ、しゅしゅしゅー、ぴろぴろぴろー、ばしゃーん!!」ってずっとこんな感じです。
食べさせてる時は「はい、食べるよー。あーむっ!もぐもぐもぐ…ごっくん!わー!美味しい!」の繰り返し。
寝かしつける時はずーっと背中をとんとんしながら「とんとんとーん、とんとんとーん…」ってエンドレスリピート。
言葉は「いくよー、せーの!」「すごーい!」「たのしーねー!」くらいです。
赤ちゃん向けの擬音というより、漫画のコマの擬音を声に出してるみたいな感じで独特です。
旦那が家にいる時は、娘は普段一緒にいる私よりも旦那に対して話しかける事が多いのですが、娘が「あ〜!」とか「きゃー!」とか言うと旦那はその音をリピートして奇声で返事してます。

色んな言葉を覚える時期なので出来ればもっと言葉で話してあげてほしいです。
黙って聞いてるとほんとに擬音が奇声しか言いません。
正直私がめちゃくちゃイライラして仕方がないです。
また知育的にも問題じゃないのか心配になります。

質問は2つです。
知育的に悪い影響はないですか?
また出来ればやめてほしいのですがなんと伝えたら良いでしょうか?

以前、特に理由を言わずにもう少し擬音を減らしてほしいと指摘した時は、私の意見を押し付けていると感じたらしく逆ギレされました。
納得してくれるような良い言い方がないか困っています。

コメント

みんしほ

まだ9カ月なので擬音の会話が楽しい時期ですよ。ステキなご主人じゃないですか笑笑
夫婦の会話があれば子供は勝手に日本語を覚えていきます。大丈夫ですよー。

  • 檀司朗

    檀司朗


    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなりまして申し訳ありません。

    とりあえず知育的に問題は無く、むしろ楽しい事なんですね。
    その点は一安心です。
    私が1人でイライラしてしまうのですが(笑)娘にとって良い事なら、私の気持ちは我慢しようと思います。
    主人を褒めていただいてありがとうございました。
    私もそんな余裕のある心を持ちたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 12月12日
   こころ

療育関係の仕事をしていますが、擬音語を使うことはとてもいいですよ✨擬音語擬声語は耳に入りやすいし、発音しやすいので。あと赤ちゃんが言った言葉、奇声でも真似して答えることもすごくいいです✨自分が何かを発することでそれに応えてくれる経験はコミュニケーションを取ろうとする動機付けになります💡

3歳までは擬音語使ってもいいですが、成人語も併用して欲しいですね😅ママが成人語多めに話すとかでもいいと思います💡



うちの旦那は恥ずかしいのか、あまり赤ちゃんに話しかけないのでちょっと羨ましいなぁと思います😌

  • 檀司朗

    檀司朗


    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなりまして申し訳ありません。

    療育関係のお仕事をされているという事で、とても心強い回答です。
    そのようなお仕事の方に、擬音語は良い事だと教えていただけて、一安心です。
    主人が無意識でしている事が娘にとっては良い事なんですね。
    私は娘と接する時に色々考え過ぎていたようです。
    また主人の事を褒めていただいてありがとうございます。

    私の気持ちの余裕がなく、知育とか色々考え過ぎて、主人にイライラしてしまっていたのかもしれません。
    今でも9割擬音語の主人を見ているとイライラしてしまいますが(笑)、娘のためにも我慢して、見守っていきたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 12月12日
  •    こころ

    こころ


    グッドアンサーありがとうございます😌

    9割擬音語、私も聞いてたらイライラすると思います(笑)

    • 12月13日