※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこ
ココロ・悩み

妊娠30週で検診中、家族との連絡がうまくいかず不安。忘れることが続いているが大丈夫でしょうか?

現在妊娠30週で検診に通っています
主人と息子はキッズスペースで待機、私は中待合室で男性禁止のため、呼ばれるとキッズスペースへ呼びに行くというスタイルです。
昨日、キッズスペースの主人と息子に中待合にいるね!と話をして中待合で番号札の紙が行方不明になり五分くらいで診察室に呼ばれてすっかり忘れて1人入りました。看護師さんに、ご主人よかったの?と聞かれて、はっ!!としたんですが、本当に忘れていました。

20週頃までは実母が来てくれていて、診察室には入らないでキッズスペースで待っていました。
主人が来たのは、昨日が2回目。
1回目はスクリーニング検査に呼んで、キッズスペースに待機してもらい、結果を聞くために先生に呼ばれて呼びに行くのを忘れてました。

こんな状態は大丈夫なんでしょうか?
みなさんは忘れたりしませんか?
子供の存在を忘れているのではないかと不安です。

コメント

ママリ

私はその検診日だけはお腹の子に集中したいので1人で行きます✨

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    ありがとうございます。
    できれば私も一人で運転して行ければいいのですが、今運転ができないため主人と子供とになっています。

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    運転出来ないんですね⤵💦

    私まだその頃1人で行ってました😂
    旦那さんとお子さんはそのまま
    キッズスペースに待機してもらってて
    いいと思いますよ✨

    2人目出来ても上の子ももちろん可愛いです♡♡

    • 12月9日
  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    運転はしていたんですが、切迫になってしまったりして控えています。

    キッズスペースに待機している二人を呼びに行くのをわすれてしまって大丈夫なのか心配してます。

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫ですよ✨
    今それほど心配してるってことは😊

    切迫だと上の子と遊びたくても
    あまり無理出来ないから
    なんか申し訳なりますよね😢

    • 12月9日