
産後2カ月の親友の結婚式に出席したいが、ママリでの意見が気になる。万が一欠席する場合、お詫びと3万円のご祝儀を送るのは失礼でしょうか?受付をお願いされたが、断るべきでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
こんばんは!いつもお世話になってます♡
カテ違いでしたらすみません。
産後の結婚式の出席についてですが
来年出産を控えてまして、産後2カ月の頃に
新幹線で約2時間(家出て新幹線乗るまで30分)の
親友の結婚式に参列する予定です!
唯一の仲良しの友達なのでどうしても出席したくて少し無理をしてても出ようと決めたのですが
ママリでの皆さんの投稿を見るとその頃の出席は
やめたほうがいいという意見が多くて、、
でもやはり出来るだけ出席したいので、万が一何かトラブルで出席できなくなったらお詫びと3万円のご祝儀を送ってその時は欠席するのはやはり失礼、迷惑でしょうか?
(ちなみに招待状はまだ届いてません)
あと出席できたら受付をお願いしたいと言われましたがそれもしてあげたいのですがそれはさすがに断ったほうがいいのでしょうか?
同じ状況になったことのある方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いできればと思います!
- Himama🐣(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じ状況でも経験者でもないですが、その結婚式に赤ちゃんを連れて行かないのなら出席も受付もしても良いのではないでしょうか?
赤ちゃん連れてくのなら、どう考えてもやめた方がいいと思いますよ。インフルエンザの流行ってる時期にまだ2ヶ月の子を長時間遠方に連れ出して連れ回すのは恐ろしいです😰

ぴっぴ
産後ってどういう状態か全然わからないですよね😅帝王切開になることもあるし、、、
なので、前もって友達に行きたいつもりはすごくあるけど、 もし何かの事情で行けなくなることもあるけど、、、
ってお話します。ドタキャンでもいいからこれたら来て!っていうひともいるし☺️キャンセルの可能性は普通のひとよりは高いので、早めに伝えたほうがいいと思いますよ‼️
受付は同じくいけなかったときに他のひとにたのまなきゃ行けなくなると思うので、それも話して大丈夫ならオッケーしたらいいと思います‼️
ちなみに、片道2時間だと半日以上家を空けることになるので、赤ちゃんが哺乳瓶拒否だと預けるのは不可能です。そういうのも視野に入れておいたほうがいいですよ‼️
-
Himama🐣
こんにちは!
そうなんです!1人目はピンピンだったのですが同じ状態になるとは限りませんし、まさにこの前逆子になったばっかりで帝王切開になる?😳って思ってたところなんです!
式にこれる?って聞かれた時は嬉しくてすぐに行くとは言いましたが念のため確認のために万が一があった場合欠席しなければならないことをもう一回きちんと伝えた上で受付をどうするか聞いてみます!^ ^
哺乳瓶拒否にならなきゃいいのですが、とりあえず練習はしたいと思います♡
ご意見ありがとうございます😊- 12月9日

ママリ
当日欠席は、事前にその可能性を伝えていれば、その方法で良いと思います。
受付は私なら断ります。集合時間が早まる可能性があるので。
ただ、決められたのにすみません、私はどうしても、2ヶ月のお子さんには酷だと思ってしまいます。うちの娘は頻回授乳だったので…
お母さんのいない所で泣いて泣いて泣き疲れて寝るみたいなのを何回も繰り返させる事になるんかなと思ってしまいます。
-
Himama🐣
こんにちは!コメントありがとうございます😊
当日はないにしても哺乳瓶拒否でどうしても出れないとかになったら1週間前とかそのくらいに欠席になっても気悪いのかなと思ってたので😫
受付もそんなに早くないはずとは言われてますが次回プランナーさんにみんなよりどのくらい早く行かなければならないのか聞いてもらう予定ですがそれにしても30分くらいは余裕みて行かなきゃなのかなと、、そしたら移動時間と合わせたらちょっと難しいですよね😓
実はうちの1人目の子も割と頻回授乳だったので少し心配してはいますがそこも生まれてみなきゃわからないかなと思ったりしてます😥難しいです本当( T_T)
とても参考になりました!ありがとうございます♡- 12月9日
Himama🐣
おはようございます!
いえいえ貴重なご意見をありがとうございます😊
主人が休みを取って赤ちゃんを見てくれるので私1人でいきます!
何があるかわからないのが出産ですが迷惑のかからないようにしたいものです😩