他の子からの意地悪な言葉に傷ついた。同じ経験をしたことがある人はいますか?気持ちを収める方法を教えてください。
どうやって気持ちを収めればいいでしょうか…
今日子どもを遊ばせていた時に、3歳ぐらいの女の子も同じ遊具で遊んでいました。
息子はよだれが結構出るタイプなのですが、四つんばいでくぐる遊具なのでより出やすい状況でした。するとその女の子が「うわ!よだれだ!よだれマンだ!」と息子に言っていました。また、息子と同じくらいか少し小さい子も後からきて、「よだれマンはいらないー、赤ちゃんもいらないー」と言われました。その子の両親は2メートルぐらい離れたところで座って見ていました。
ぶつかったとか邪魔をしたとかは一切なく、その場にいただけでそんなことを言われるなんて、正直、なんて意地悪な性格の悪い子なんだろうと思いました。周りの友達の3歳ぐらいの子にこんなこと言う子がいなくてとても悲しい気持ちです。無邪気に遊ぶ息子を見て未だに勝手に心苦しいです。こんなことって皆さんありますか?どうやって気持ちを収めますか?
- サニー(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント
みきこ
そういう事は言われた事ないですが、あっちいって!邪魔!とかはしょっちゅうあるし押されたりもよくあります🙋
そんな事言われたら気分悪くなりますね〜私ならその子達には息子を近付けさせないようにします😎色んな子がいるし仕方ないかなって思います😣
ちぃ
3歳4歳くらいの女の子は少しおませな子が多いので、思った事はすぐ口に出しちゃう子居ますよね。💦
娘は下の子のよだれが出てると、ママよだれ出てるよ!ふきふきしとくね!って感じですが、
娘の保育園の送迎で下の子を連れてくと、同じクラスの女の子によだれ出てると、よだれ汚いねー!って言う子も居てます😂(笑)
言ったらダメな事とか分かってるようで分かってない年齢なので難しいですよね😭😭
-
サニー
そうなんですよね。そういうお年頃、とか大人と同じ気持ちの理解力を求めちゃだめだと思うんですが、やっぱり悲しい…😭旦那に愚痴っても気持ちが収まらず投稿してしまいました💦
- 12月9日
-
ちぃ
分かってても、いざ自分の子供が言われたり押されたりすると、は??ってなりますよね😂
親が見てたなら、少しでもすいません💦とか、言ってくれたらまだ納得はできますよね。😭
反面教師で、私はそーならないでおこう!と思って、勉強になったなーあんな親にならないでおこー!くらいに思っておいましょう😭✨- 12月9日
-
サニー
ちぃさんに対するコメントを誤って下に書いてしまいました💦
- 12月9日
ママリ
特別性格が悪いというわけではなく、そういうことを言う子はよくいると思いますよ!もちろん言われた方は気分が悪いですけどね💦
-
サニー
やっぱりそれぐらいの子はそうなんですかね…頭では理解してても中々😭男の子だし揉まれて強くなれよと思いつつもやっぱり自分の子どもがかわいすぎて苦しくなっちゃいます😅
- 12月9日
n
そんなこと言われてる子供の姿見たら悲しくなりますよね😢
そんなこと言うなんて意地悪ですね(;_;)
わたしだったらグッと抑えてしょうがないなーっと思い、目の前で言われたらヨダレ出ちゃうのごめんねー仲間に入れてねーとか言ってみます笑 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
回答になってないですよね😭
でもわたしもそんな姿みたら心苦しくなります!(;_;)
-
サニー
その子のご両親がそれを聞いていて、そんなこと言わないよとか一言でも言ってくれてたらここまで引きずらなかったと思います😣
気持ちをわかって頂けただけでも十分嬉しいです!- 12月9日
退会ユーザー
うちもよくそういうことありますよ。
うちの子、物を誰かに渡すのが好きで、この前おままごとセットで遊んでたら他の子がきて一緒に遊び出して、うちの子が野菜のおもちゃをその子にあげようとしたら、しつこい!!いらないよ!いらないっていってるじゃん!!って言われ、手でドンってされました。
親は別の部屋で他のママ友と話しっぱなしでみていませんでした。
その日ずっとモヤモヤしたし悲しかったけど、親が親なら子も子だ、こんなことでモヤモヤしたって時間の無駄だとなんとか割り切りました。
つらいですよね、こういうことあると気持ちほんとわかります。
-
サニー
あおいさんの娘さんのエピソードも辛いですね…。頭ではわかってるんですけどね、こんなこといずれ山ほどあるって😭
親が親なら子も子、それを肝に銘じて私も子育てしていきたいと思います!- 12月9日
さくちゃん
性格が悪いわけでも、意地悪なわけでもないですよ😊💦
3歳だとしたら、まだまだ意図的に意地悪を言う段階ではなく見たまま思ったままのことを口に出してしまうのだと思います😊
でも、親は叱るまでしなくてもフォローはすべきでしたね💦3歳に後からああいうこと言っちゃダメと言っても伝わらないので💦
-
サニー
なるほど…そういうものだと思ってやり過ごすしかないですね😭息子はもちろん覚えていないので、私も忘れます!😅
- 12月9日
退会ユーザー
よくありますよ😣
センターや公園行くと。。
親としては悲しくなること言われるの😣
まぁ向こうも子供だしって最近は思えるようになりましたが(笑)
生意気だな!ほっとけ!とか思ったときもありました(笑)
ヨダレ出てる〜
何喋ってるかわかんない
あっち行こー
などなど…
あー言われそうだな〜って時はなんとなくわかるので、近づかせないようにしたりする時もあります。
逆に、こっちおいでー!とか、ばぁ!!って遊んでくれる子もいますし、将来うちの子も遊んであげられる子になってほしいなーなんて思いながら見守ってます😁
-
サニー
今日も子どもが集まるところにいってきましたが、これ◯◯だよとか話しかけてくれる子ばかりでほっとしました😌
皆さんもかなり経験されてますね!ほんと、思いやりのある子に育って欲しいなぁと思うばかりです!- 12月9日
-
退会ユーザー
思っちゃいますよね!
人間だもの(笑)
それは良かったです♪
子育てしてると思いがけず嫌な思いしたり、こちらが謝ったり…色々とありますがみんな通ってきてる道なんでしょうね🤣
あまり考えすぎず気楽にいきましょうね😍- 12月9日
サニー
そうなんです!大人気ないですが、言われた時は私もは?でした!なんならよだれ出てる方が口の中きれいになっていいわ!とか心の中でつっこみました🤣
怪我とかでない限り、反面教師として活かすのみですね!返信ありがとうございます😊
サニー
それも悲しいですね!そういえば全然別の時ですけど、うちも押されたこともあったなと思い出しました。それ以上関わらないのが一番ですよね!
ご回答ありがとうございます🙂