※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆひな
家族・旦那

愚痴です。中国人と国際結婚しました。6ヶ月検診では娘は健康と言われて…

愚痴です。中国人と国際結婚しました。
6ヶ月検診では娘は健康と言われているのですが
姑から髪の毛が少ない(至って普通の量)のはカルシウムが足りない。栄養たりてる?や離乳食を始めて(初期)お粥にエビをいれなさい。茶碗蒸しを毎日食べさせなさい。と言われました。日本では違うことや卵はアレルギーの可能性があるかもしれないから少量ずつやることを伝えたのですが…。毎回会う時や電話でも言われます。頑固ねーとも言われます。もうーイライラしちゃいます!

コメント

c。

まぁ、昔の人って感じがしますね。互いに子どもの為に気をつけていると思って、気長に聞き流すのが一番です…

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。子どもの事を思って1つのアドバイスとして聞き流します!

    • 12月8日
deleted user

母が中国育ちのハーフです。
去年、姉が茶碗蒸しのことでで母とバトルしてました(´Д` )
姉妹は日本育ちです。
実の親子でも育つ環境が違うとバトルになるので嫁姑なら余計に大変ですよね💦
アドバイスでなくてごめんなさい。
頑張って抵抗してください💪

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。
    親子でも意見の違いがあるんですね!
    私も自分の考えをしっかり伝えつつ理解してもらおうと思います!

    • 12月8日
mama

わたしは中国人で旦那は日本人です。結婚してからずっと日本で生活してます。子どもできてから実母にも同じこと言われたことありますが、適当に聞き流してます。
本とか先生とママ友の意見はよく聞きます。

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。
    適度に聞き流していきます!
    私もママ友や先生の意見を取り入れるようにしようと思います!

    • 12月8日
deleted user

旦那さんから日本のやり方きちんと言ってもらえませんかね😅

うちも旦那の親は中国人なのですが、
接点ないので大丈夫ですが、沢山食べろ精神、そして坊主にさせたがりますよねー😅

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。
    旦那にも伝えてみたのですが…シカトしなよー!って言われました。
    旦那は姑の前では何も言えないみたいです。

    わかります!!

    • 12月8日
のぞみん

そういうときは助産師さんやお医者さんを盾にして戦いましょ!
体質の問題もあるし、そもそも日本と中国で出てる指針なども違うはずですし…
なんだか私の感覚なのですが、お姑さん、娘さんにもしものことがあっても責任丸投げをしそうな気がしてなりません…😓

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。なにかと違うこともありますし盾にして伝えていきます!!
    実は...私もそう思っていまして
    姑に娘を預けることが出来ないのと
    目を離したら何するか分からず不安です。

    • 12月8日
さかな

髪の毛が少ないのはただの個人差でしょうし、ましてや6ヶ月で卵にエビなんて…。デンジャラスですね😓
旦那さんがシカトしなよって言っても、聞かされる方はたまったもんじゃないですね。もし逆の立場ならシカトできるの?と言ってしまいそうです…😥

定期検診の時に義母さんと一緒に行き、医者に目の前で説明、否定してもらえれば何か変わらないでしょうか。
義母さんが中国に住んでらっしゃるなら、なかなか難しいですかね💦

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。
    まだガマンして聞いているのですが
    あまりにも耐えられなかったら旦那に言ってもらおうと思います。

    定期検診の件、いい案ですね!
    次回の検診で実行してみようと思います!

    • 12月9日
とぅ

中国の方、やたらエビを信仰してますよね💦(偏見だったらすみません…)
甲殻類はアレルギーが強いので心配ですね😣

  • まゆひな

    まゆひな

    コメントありがとうございます。
    実は私も同じ事思ってました!

    アレルギーだけは怖いので気をつけたいと思います!

    • 12月9日