
生後3ヶ月の娘のお昼寝について、時間を決めて起こすべきか迷っています。現在はバラバラな睡眠時間で、寝たいだけ寝かせています。適切な睡眠スケジュールはありますか?
生後3ヶ月の娘を育てているのですが、お昼寝について質問です。
初めての子育てで右も左もわからず育児しているのですが、生後3ヶ月でもお昼寝の時間を決めた方がいいのでしょうか?
今は、20時〜22時頃に就寝→3時〜5時頃に一度授乳で起きおむつを変えてまたすぐ就寝→7時〜8時頃に起きる
という感じで夜は寝ているのですが
お昼寝は眠そうにしていたら寝かせていて、時間は決めずに起きるまで寝かせているという状況です。
なので、10時〜13時まで3時間寝るなんてこともあれば30分で起きる時もあるという感じで
お昼寝の時間は毎日バラバラになってしまっています。
やはり、午前中に1時間、午後に1時間、夕方に1時間くらいにして
寝ていても時間になったら起こす方がいいのでしょうか?
まだ3ヶ月だし、寝たいだけ寝かせておいた方がいいのでしょうか?
- k
コメント

ちこまま
私は、昼寝は寝たいときに寝かせてます😚
夜はしっかり寝る子です!
でも、お風呂の時間だけは寝てても起こします☺️

m
未だにうちは
寝たいだけ寝かせてます☺️
3ヶ月ならまだ決めなくて大丈夫だとおもいますよ🎵🎵
-
k
回答ありがとうございます(*^_^*)
5ヶ月でもそうしてるんですね♥
安心しました〜!起こすのも可哀想なのでこのまま様子を見ます!- 12月8日
-
m
最近は眠たいよー!と泣く時間が
なんとなくですが毎日同じくらいかな?と思い始めたところです☺️
たまたまかもしれませんが(笑)
お風呂のときだけは起こしてます☺️💗- 12月8日

みー
うちは昼寝はまだ好きなだけ寝かしてます☺️昼寝のリズムは、離乳食が進むごとにつけていけばいいかなぁと思っています
-
k
回答ありがとうございます(*^_^*)
みなさん好きに寝かせてるとのことなので安心しました!
割と時間を決めて昼寝させている人をよく聞くのでどうなんだろう…と悩んでいたので助かりました♥- 12月8日

ママリ
3ヶ月くらいだと、まだそんなにリズム気にしなくてもいいと思いますよー。
むしろ、赤ちゃんは眠くなければ眠らないし、眠いときは眠るものらしいので、無理に起こすのは良くないと聞きました。
うちは今でも昼寝したときは勝手に起きるまで眠らせてますよ😄
-
k
回答ありがとうございます(*^_^*)
赤ちゃんは寝るのが仕事と言うくらいですから寝かせてあげるのが一番ですよね!
時間を決めてる方も結構見るので、その方がいいのかな?と悩んでいたので助かりました(*^_^*)- 12月8日
k
回答ありがとうございます(*^_^*)
本当ですか!よかった〜!起こすのも可哀想で…( *_* )
夜は4時間で起きる時もあれば8時間寝る時もあったりで、昼寝が原因なのかな?と心配になってました( *_* )