
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。眠りが浅く、昼寝時間が長いですが、無理に起こすべきか悩んでいます。朝は散歩や朝日浴びさせています。
もうすぐ4ヶ月になります。
生活リズムが整ってくれる頃だそうですが、未だに赤ちゃん主導の生活をしています。
起床も昼寝も寝たいときは寝かせて起きたら遊ぶ感じです。
昼寝のときぐずって起きて、オムツ変えて起きてほしいから抱っこであやすんですが、眠いよーって目を瞑って泣くので、添い乳してしまいます。
朝寝は10時頃〜昼頃まで、昼寝は3時〜6時頃まで起きてくれません。
眠くてぐずっても無理に起こした方がいいのでしょうか?
朝7時頃起きたときに朝日を浴びたり昼間の機嫌の良いときに散歩に行ったりしています。
- りる(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

のん
無理に起こすのは良くないと思います。
眠いから寝てるのに起こすとそりゃ機嫌も損ねてしまうでしょう💦

maaaa。
あくまで私の考えですが昼夜逆転してる様子がないなら今のままでいいと思います、無理に起こせば当然機嫌は悪くなりますよね^^;
-
りる
寝すぎかな〜と不安だったんですが、大丈夫ですかね
- 12月8日

R
私なら自然と起きるまで寝かせときます(^^)
-
りる
やっぱり寝たいときに寝かせるのが良いですよね
- 12月8日

みずほ
私も、もうすぐ4ヶ月になります😊
基本、赤ちゃん主導です。
眠いときは寝かせちゃってます😃
夜だけは、21時から22時には寝るように寝かしつけしてます🌀
-
りる
私も頑張って寝かしつけてみます。それ以外は赤ちゃん主導でいいんですよね
- 12月9日
りる
やっぱり無理に起こす必要ないですよね