![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人経営のお店でアルバイトをしている女性が、産休・育休について相談しています。具体的な休暇期間や育児休業給付金の対象になるか不安があります。保育園の申し込み時も育児休業中として問題ないか心配しています。
個人で経営されてるお店でパートやアルバイトでお勤めしてて、出産・子育てでお仕事をお休みされた方にお話お伺いしたいです。
私は、出産前、個人経営のお店で3年間アルバイトとして主人の扶養内で働いていました。個人経営なので、けっこうゆるーい感じです。仕事も好きだし、オーナー夫妻もとてもいい方で、子供が1歳くらいになって、保育園に預けれたらまた働きたいと思っています。それは、オーナーたちも知っていて、ぜひまた戻ってきてと言ってもらっていてます。現在は、育休手当などはありません。
これって産休・育休っていえるんですかね?
妊娠8ヶ月まで働きましたが、いつまでお休みとは具体的にきまってないです。
また、雇用保険にはいっていて、労働時間などの条件はクリアしてるのですが、育児休業給付金の対象にはなるんでしょうか?
保育園の申し込みの時も育児休暇中と言って大丈夫なのか分からなくて。
同じような方いたら教えていただきたいです。
- りな(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご自身の名義で雇用保険に加入中ということですか?であれば、育児休業給付金は出ますよー!
社会保険の方は旦那さんの扶養に加入中とのことなので、産休手当金は出ません。
また、その場合育休で保育園申し込んだ方が受かりやすいです。
ただ、会社側が「育休中」という認識なのか「既に退職済み」という認識なのかで揉めた場合、ちゃんと処理を話していなかった場合は厄介かなとおもいます。
りな
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。詳しくありがとうございます❤️
早速ハローワークで育児休業給付金の申請書類もらってきました!
保育園も育休で大丈夫とのことで安心しました😊!
オーナーとは頻繁に会っていて、戻った時の話もしているので大丈夫だと思います。小さい会社でオーナー夫妻とアルバイトの私3人だけでやっていて、産休の前例ももちろんなく、不安だったので本当に助かりました。ありがとうございます😊
退会ユーザー
よかったです!!いい働き先ですねー!😃💕