※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

32歳の保育士が、低賃金とシフト制の仕事に悩み、別業種への転職を考えています。転職経験者の意見を求めています。

32歳保育士です。
22歳で結婚、出産し子育てと両立しながら共働きでやって来ました。
今は子どもたちも小4.小3になりだいぶ働きやすくなり
扶養外でほぼフルタイム8時〜17時週5で働いています。

職業柄低賃金で
今は手取り15.5万ほど。
こんなに働いてこんなもんか、と切なくなる日々です。
ただやはりこの仕事で正社員となると
早番遅番があるシフト制
土曜出勤があったりイベントで休日出勤したりと
子育てしながらはまだ現実的では無いかなぁと感じます。

体力的にもハードな仕事なのでいつまで出来るかわからないですし
今が最後のチャンスなんじゃないか、と別業種に正社員で転職しようか動いているところですが
アルバイトで飲食を5年やっただけで
後はずっと保育士、そんな私に何が出来るんだろう、と後ろ向きになりつつあります。

この歳になって別業種へ飛び込んだ方おられますか?
どんな仕事されてますか?
ちなみにパソコンスキルは全く無しです‥

コメント

ママリ

元保育士ですが、間子供もいなくて専業主婦だったときに、ハロワの職業訓練でMOSの資格を取りました。(Word、Excel、PowerPoint)
その後営業事務に就職しましたが、環境に馴染めずあっという間に辞め、結局保育に戻りました💧
私はもう保育しかできないと思っています。
お給料は…割に合わないですよね😞💦

まる

別業種への転職をした例ではないのですが、、、
私も同い年で保育士をしています。子どもは3歳と1歳の2人おり、現在育休が終わり1時間時短の正規職員として保育園で働いています!
私の今の働き方は、
◯8:30〜16:30の時間固定(シフトには入らない)
◯1時間時短
◯残業基本なし(保護者会や行事の時はたまーーに遅くなりますが、、)
◯土曜出勤なし
◯土曜日の行事出勤は夏祭り、運動会、発表会、卒園式の4回
こんな感じですが、手取り22万ほどです!時短使ってなければ26万ほど🐥

地方に住まわれているのか、都心なのかにもよると思いますが、今は割と保育園でもお給料のいい所ありますよ!ずっと保育士されていたならベテランの域に入ると思いますし、固定シフトのフル勤務でもっとお給料のいい所ある気がします!!🥰