

はなのこ
言葉がポロポロと出てるならあとは時間の問題な気がします。うちも2歳の時はママパパアンパンマン、ぐらいしか言わなかったですが、そこから一気に出てきて今はペラペラ喋ってます!

退会ユーザー
うちの息子もそのくらいの時は同じ感じでした😅
むしろ、もっと単語少なかったです💦
今2歳7ヶ月ですが、周りがびっくりするくらい喋ります😅
普通に大人の会話です😅
2歳3ヶ月くらいから産前産後の保育園に通ったのがよかったのか、もともとそういう子だったのかはわかりませんが、スイッチが入ったように一気に喋るようになりました😳
息子さんもまだ言葉をためている時期かもしれませんね。
もう少し様子を見てもいいと思います🤔

退会ユーザー
うちもですよ~
逆に今の息子が更に喋れば疲れるわ!って思ってて(笑)今の可愛い感じ楽しんでます
(同じ事繰り返して要求多いので)
おかしいかな?と思う所も見えないので見守ってます

asachi
お子さんが喋らなくても
こっちがたくさん話しかける
ことは大切だと思いますが
あんまりいろんなところに
いくのは関係ないような気もします🤔
もちろんいろんな人と触れ合っている方が刺激はあるかと思いますが、!
上の子も支援センターとか全く行ってなくて週一義実家や実家に遊びに行く程度でした。
ずっと喋らなくて突如1歳9ヵ月の時に単語上達したなぁと思っていたら2歳前に2語文、そのあとはどんどん喋るようになったので、自分の中で溜めていたのかなと今になって思います。
保育園行き始めたらまた変わったりもするでしょうし☺️
たくさん話しかけるのは大事だと思いますが、今からインフル流行ってくるし下の子もまだ小さいし、無理にいろいろ行かなくても今はいいのかなと思います🙏
きっと3歳か3歳半検診が地域でありますよ、ね?
その時に言葉が出ていなければ療育の方法もありますし、なんせ初めての男の子だと、あたしのまわりでも3歳なったら今までのが嘘だったかのように話し始めた!ってママさんも割といますよ😚👋

ゆぅ
皆さんありがとうございます。
気長に待ってみようと思います
コメント