![陽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で息子との入浴方法に悩んでいます。バスチェアは場所を取るし、スイマーバは不安。他にいい方法はありますか?要領よく入浴したいです。
お風呂の入れ方について試行錯誤の日々です😅
今は半畳ちょっとの洗い場を息子と半分こ、息子はバスマット上で待機してもらって、私が先にシャワーします。
しかし、息子がずりばいで動き回るわシャワーのしぶきが当たって泣くわで大変です😂
・バンボで脱衣所で待っててもらう→以前バンボから脱走したことあり、だめ。
・バスチェア買う→お風呂場、脱衣所に窓がなくすぐカビそう&脱衣所もあまり広くないのでこれ以上物を増やしたくない
・スイマーバある→万一のことを考えると、目が行き届かない時があるので怖い
この3点は考えましたが、他にいい案ありますか?今後つかまり立ちし出すこと考えたら、やっぱりバスチェアって必須なのでしょうか。
- 陽(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
1歳頃までは、子どもだけ入れて後から自分が入ってました。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私はIKEAのおもちゃ入れにお湯張っておもちゃ入れて遊ばしてる間に
自分のことしてます!
![yukko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukko
画像の折り畳み式の大きなベビーバスを使って、沐浴スタイルで夕方に赤ちゃんだけ入れてます!
私は服を着たままで、足元はお風呂用のブーツはいてます。
自分は赤ちゃんが寝てから後でゆっくりお湯に浸かれるし、わちゃわちゃしなくて済むので楽ですよ😉
楽天で買いました!
陽
あとで1人で入るとゆったり入れるしいいなぁとも思うんですが、子どもと一緒に入るのは大変だけど、入ってしまえば後々楽なのも捨てがたいです😅