みぃ
娘も顔叩いてきたり、髪の毛引っ張ったりしますよー!💧
幸い、支援センターに行った時など友達には今の所してません。
私や旦那に痛いことをした時は泣いたふりしてます!まだ怒らないようにしてます^ ^ごめんねなど言葉の意味は理解してても喋れないので痛いことした相手にいいこいいこするように教えました!私たち親には面白がって痛いことしていいこいいこして、など繰り返す事もありますが、たまーにわざとじゃなく他の子におもちゃが当たっちゃった時など、ごめんねしてね。と言うとその子のところに行きなでなでして、反省したような顔をしてます!まだ1歳ですし、こうしたらパパママは反応してくれる!楽しい!という感じでやってるのかもしれませんね😌痛い事したら相手は悲しいというのを伝えるだけでも今後変わってくるかもしれませんよー!
はち
純粋に楽しいんだと思いますよ。あと、暇なのかな?
痛いよ、しない、と一言伝えるだけで充分だと思います。
もちろんやめないと思いますが、その後はその行動に関してはスルーです。
反応しないが一番です。
あ、楽しくない、ってなりますよ。
一言言った後は別の遊びに誘って興味を別に持っていったらどうでしょうか。
拳ギュー、自身の服を引っ張る、、
癇癪というか、もどかしさやわかってほしい気持ちをそうやって表現しているんだと思いますよ。
その表現を見て、怒っているのをわかってくれた!と思うのではなく、さり気なく遊びに誘うことで安心させてあげてほしいなと思いました。
叩くのは本当に後々大変になるので出来ればしない方が良いと、私は思います。
わかってくれない!気持ちがどんどんふくらんでしまいます💦
コメント