
姉が離婚を決意したが両親に話しておらず、相談者は話すべきか悩んでいる。離婚を阻止したい理由は姉との関係や子供のこと。旦那に冷められており、子供のことが心配。どうすればいいか。
前回、姉の離婚話で相談しましたが、今回も姉のことで相談させてください。
姉は、旦那さんと離婚すると決意したそうなのですが、お互いの両親には話をしてません。
私は、お互いの両親と会って、話をするのが筋だと思うのですが、考えすぎですか?
旦那さんの両親には、旦那に話をさせると言ってましたが、今だ話をしていないそうです。
私は、離婚したことないので、分からないのですが、離婚って、離婚届の1枚の紙にただ名前と印鑑やって出して終わりなのですか?
出来れば、離婚は阻止したい。
そう思ってます。
なぜなら、一番仲のいい姉妹だし
姉の娘もうちの息子と凄い仲良しだし
姉の旦那さんも悪い人ではないからです。
つい最近まで、仲良くやってたはずなのに。
何でいきなりこうなるんだろうと
自分のことじゃないのに頭を悩ませてます。
どうすればいいのでしょう?
今日も電話しましたが
もう旦那さんには冷めてしまったようで。
一番に考えなくちゃ
いけないのは子供だよ?と
話をしても無駄で…。
- みーすけ(11歳)
コメント

退会ユーザー
たしかに子供のことを考えなきゃいけない…でもお姉さんはきっといっぱいいっぱいだと思います💦仲良くやってたはず、姉の旦那さんも悪い人ではない…それはあなたの思ってることで、夫婦のことは2人にしかわかりません。お姉さんはあなたに味方で居てもらいたいと思ってるはずです。1番仲の良い姉妹なら、お姉さんの気持ちに1番添ってあげて欲しいなって思いました。
偉そうに失礼しました。。。

azu66
うちの義姉は、義両親に一言も言わずに離婚し、離婚後も言いませんでした。子どもはおらず、円満な話し合いによる離婚だったそうです。義両親は、たまたま戸籍をとる用事があって、初めて知ったようでした。
そーんな家族もいますよ(^^;;私たち夫婦はびっくりしましたけど。(夫の姉ですけどね)
双方の両親と会って話すかは、夫婦で決めることです。私の周りで離婚した友達は、自分の両親とは会って話してますが、夫の両親とは会わずに終わった人の方が多いです。(もちろん話は夫の方から通してます)
妹さんがそんなに疑問に思うのなら、お姉さんも妹さんに話したくない、何か特別な事情があるのかもしれませんよ。夫婦にしかわからないことってありますよ、きっと。妹さんがそこを詮索することは、お姉さんも望んでいないはずです。
それに、お姉さんのお子さんのことは、誰よりも、お姉さん夫婦が一番考えて、出した結論だと思います。離婚する上で、子どものことを考えない親はいません。
それでも、愛情のない夫婦で子どもを育てるのは、子どもにとって良くない、って判断されたのでしょう。
仲のいいお姉さんなら、お姉さんの判断を信じてあげるというのはいかがですか。
-
みーすけ
信じてあげたいんですが、キャバクラで知り合った男に、俺が守ると言われて、心が揺らいだらしいんですが、そんな言葉で、子供の父親を簡単に変えられるものなのでしょうか?
私には理解できません- 1月21日
-
azu66
私は離婚した友達の相談に乗ったことが何度もあります。
みんな最後は、旦那さんのこと悪く言うんです。旦那さんが悪かったと思うんです。じゃなきゃ、離婚しません。
でもね、旦那さんは旦那さんの周りの人に、奥さんのこと悪く言って、奥さんが悪かったと思ってるはずです。
だから、お互いさまですよ。- 1月21日
-
azu66
経緯がわからないので、そのエピソードだけでは判断できません。既にその前に夫婦生活が破綻していたのかもしれないし、出会いはキャバクラだけど、めちゃくちゃ信頼できる相手かもしれない。
こればかりはわかりません。
一番仲のいい姉妹だけど、考え方は全く違姉妹なのですね(^^;;そしてお姉さんは妹さんの忠告?アドバイスは聞かない。妹さんも姉の言うことは信用できない。
家族間の問題なので、実家に集まって親御さんも一緒に話されてはいかがですか。- 1月21日

さおり3ママ
家族でも夫婦間の事には
口を出さない方がいいと思います(^^;
-
みーすけ
分かりました!そうします。
- 1月22日

はなはないぬいぬ
例えば離婚をあなたが思い止まらせたとして、またいざこざがあったとき、あんたがあのとき離婚を止めなったらこんなことにならなかった!!とか、そんなことになったら責任とれますか?姉妹でも夫婦間の事は口を出すべきではないと思います。

退会ユーザー
私は何も言わずに離婚しました。
自分の親にも離婚後二年くらいは報告しませんでした。
話すことが常識なのかもしれませんが、筋かどうかと言われれば、「筋ってなに??」と聞きたいくらいです。
言って引き止められた所で自分の気持ちは決まってるし、ようやく先に進目そうなのを誰かにとやかく言われたくなかったからです。
離婚に至るまでには相当色々な事があります。
理由はひとつではないはずです。
些細なことから始まり、離婚がチラついたとしても本当に離婚すると決心するまでは、何事も無かったような仲良し夫婦を演じるものです。
お姉さんももう限界だったんじゃないでしょうか?
お姉さんは子供を手放させるのですか?
もし手放さないのなら、子供が一番だからだと思いますよ。
色々悩まれたのだと思います。
もしかしたら言っても分かってもらえない、と思って言わないのかもしれませんね。
血の繋がった姉妹とは言え夫婦の問題には立ち入れないと思います。
私は実の兄弟でも何も面倒見れないのでそこまで立ち入れないです。
みーすけ
姉の気持ちも凄い分かるんです。
でも、旦那さんが浮気したから自分も浮気するとか、旦那さんが浮気したからキャバクラで働くとか、言ってることほとんどが旦那さんを悪く言ってるようにしか聞こえないんです。
旦那さんも、酒癖悪いところとか、口が悪いところとか直さなくちゃいけないからそこは旦那さんも悪いところだと思いますが、でも、旦那さんだけが悪いわけではないと思うんです。
退会ユーザー
そうでしたか。。。
事情を知らずにすみませんでした💦
旦那さんが浮気したから自分もするとか、キャバクラで働く…そんな仕返しみたいなこと。。。自分の品を落とすだけですね💧
それに関しては共感できませんが、離婚したいなら早いうちがいいと思います。お子さんはお姉さんが引き取られるんですよね❓両親揃ってるに越したことはないけど、揃ってるからエライわけじゃないし、やっぱり仲良く居られないのは、お子さんのためより、まずお姉さんの人生単位で見て、時間の無駄、気持ちのゆとりがなくなります。お姉さんの気持ちが楽になる選択がいいですね😌
みーすけ
やはり、阻止するのはやめた方がいいですよね…。
でも、娘が可哀想で…
退会ユーザー
姪っ子さんの心配をするのは
お姉さんにとっても嬉しいでしょうけど、阻止はやめた方がいいと思います💦
ちなみに私は、離婚前に義両親が
元旦那は仕事で居ないのに、私の父と私の2人を呼び出し、父の前で私の悪口オンパレードでした💧そんなだったから、父も呆れてたし、最終…離婚する時には
義両親には私から報告や挨拶もなしに別れました。