5ヶ月の赤ちゃんが夜怖い夢で泣くことについて相談です。夜泣きとは異なるのか、授乳回数が増えて体調も心配。この時期の特徴や対処法を知りたいです。
もうすぐ5ヶ月の息子を育ててます。
ご相談なのですが、最近寝かしつけをして30分くらいで急に夜怖い夢をみたかのようにワーっと泣きます。
泣き止まないので、抱っこで落ち着かせればすぐに2~3分で寝ます。
これって夜泣きとも違うのでしょうか?
夜泣きは何をしても泣き止まないと聞いたので分からなくてご相談しました。
そして前までは夜中の授乳は1回だったのが今は3回になり、少し体もしんどいです。
5ヶ月あたりはそうゆう時期なのでしょうか。
よろしければ色々お話教えて下さい(/_;)
- ともちん131(7歳, 9歳)
コメント
ゆきママ
私も今同じような状況です!
うちの子は頭撫でてると落ち着くみたいでまた寝ます(^^)
答えになってなくてすみません(*_*)
h-akko
こんばんは。
恐らく成長の一環ではないかと思います( ^ω^ )
脳が発達してきてる証拠ですね!
うちの娘も5ヶ月頃から夜中頻繁に起きるようになりました。
泣く時もあれば、ご機嫌で起きる事もあります。
9ヶ月になった今でも夜中3〜4回は起きます(;´Д`A
授乳しなくてもトントンか抱っこですぐに寝てくれますが、それでも夜ぐっすり眠れないのは辛いですよね(>_<)
子供が順調に育ってるんだ!と思って頑張りましょうねー☆
-
ともちん131
成長してる証拠ですね(^^)
すごく前向きな気持ちになれます!!
9ヶ月でも3~4回なんですね(/_;)
その子の個性かも知れませんね(^-^)私も頑張ります!ありがとうございます(*^^*)- 1月22日
りっきゅん♡(❊´︶`❊)
うちの息子も9時間とか寝てくれていたのが、5ヶ月頃そんな感じでした(^○^)
赤ちゃんは眠っている間に昼間の出来事を整理するらしいです( ´ ▽ ` )ノなので出来なくて悔しかったこととかを思い出して泣いてるのかなーって思ってました( ^ω^ )♡
2〜3分で泣き止むのなら夜泣きじゃないと思いますよ(・ω・)☆
うちの息子はアプリのカシャカシャ音で落ち着いてました☆
-
ともちん131
やっぱりそーゆー時期なんですね(/_;)
アプリのカシャカシャ音なんてあるんですか?!
探してみます♡- 1月22日
SNOOPY8
うちの子も5ヶ月ぐらいは、もう凄かったです(;´Д`)
ちょっと寝てはギャン泣き。
私が寝る暇ないぐらいでした。
赤ちゃんは、その日の出来事を寝てるあいだに思い出すようなのでもしかしたら何か怖い事があったのかもしれないですよ。
抱っこしてあげれば泣き止むし、家の中ウロウロしたり、背中をトントンしてあげたり、歌を歌ってあげたりして寝かせてました。笑
-
ともちん131
なんだか、同じ方々の話を聞いて、夜泣きとも違う成長の1つだと判明しましたo(T□T)o
寝る暇ないですよね。。
なんか寝てても浅くて寝た気がしません…f(^^;
成長してると思って頑張ります(^-^)
SNOOPY8さんも、ご出産頑張って下さい\(^o^)/- 1月22日
ともちん131
そーゆー時期になってるんでしょうかね(/_;)
頭ナデナデでネンネしてくれると助かりますね(^^)
お互い頑張りましょう…f(^^;