
多嚢胞性卵巣症候群で体外受精を考えていますが、なぜ腹腔鏡手術が必要なのか疑問です。排卵はしているけど手術が必要なのか、体外受精だけでは駄目なのか知りたいです。
こんばんは!
多嚢胞性卵巣症候群で、腹腔鏡手術を受けられた方いますか?
ずっと多嚢胞性卵巣症候群と診断されています。
クロミッド2錠程度で排卵はしているようです。
新しい病院で体外受精をしたいのですが、体外受精の前に多嚢胞の人は腹腔鏡手術をして治さないといけないと言われました。
多嚢胞の人は、腹腔鏡手術をして自然妊娠か、腹腔鏡手術をせずに体外受精なのかに分かれると思うのですが、
体外受精の前に腹腔鏡手術をやるのは何故でしょうか?
身体に傷が付き、高額な医療費もかかる、しかも多嚢胞が一生治るわけではありません。
私のようにクロミッド2錠程度で排卵する人は、手術までしなくても体外受精だけでは駄目なのでしょうか?
宜しくお願いします!
- Suzyzoo 早くママになりたい
コメント

しらまゆ
多嚢胞だと採卵前にたくさんの卵子を育てなければならないので、OHSSになりやすく先に腹腔鏡って言われてるのかもしれないですね。その病院の判断かなと思います。
私も多嚢胞の上、チョコ嚢腫ありでしたが、腹腔鏡をやらずそのまま体外受精しました。結果、OHSSにはなってしまいましたが。
多嚢胞でも採卵で100%OHSSになるわけではないので腹腔鏡手術はやらなくても良いと思います。

✳︎mama✳︎
こんにちは(^-^)私も多嚢胞で無排卵でした😲クロミッドじゃ全く排卵せずHMG注とかしても全く卵育ちませんでした😣そこで先生から体外受精を視野に入れて不妊専門病院に紹介してもらいました。
不妊専門病院に行って、出来ればすぐに体外受精ではなく、タイミングから始めたいんですけどと無理を承知で伝えた所大丈夫だと思いますよ〜との返事f^_^;
本当かな?と疑いつつもフェマーラという乳癌の薬が多嚢胞には効果があるとの事で処方されました(保険効かず一錠1000円程の薬😵)結果フェマーラと注射の併用で初めて排卵し、3回目の排卵で赤ちゃん授かりましたよ❤️
クロミッドで排卵されるのならばタイミングで授かりそうですが、、また手術も必要ないような気がしますがどうなんでしょう😅
-
Suzyzoo 早くママになりたい
乳癌の薬が効くなんて初耳です。
排卵しているはずなのにタイミングでも人工受精でも妊娠しないのです。
1年前に妊娠しましたが、たまたま運が良かっただけだそうです。- 1月21日
-
✳︎mama✳︎
私も知りませんでしたが、そこの不妊の先生が多嚢胞の症例を結構みているそうで、最近はフェマーラが使用されるようになって来たと言われてました😀クロミッドだとたくさんの卵胞に作用してしまい多胎妊娠のリスクがあがるけど、フェマーラは一つの卵胞に作用し副作用も少ないとの事でした🙂
腹腔鏡の手術とは卵巣の表面を削って?排卵しやすくする手術ということですか?suzyzooさんの場合排卵されてあるのならば必要無さそうですが😵
出来るだけ負担なく無事に授かると良いですね😢✨- 1月21日
-
Suzyzoo 早くママになりたい
ありがとうございます!
フェマーラ飲んでみたいです。
でも、今更転院も厳しいです(T_T)
手術は、詳しくは聞いていないのですが、卵巣に無数の穴を空けるものだと思います。
簡単に排卵しているみたいなので、できるだけ負担の少ない方法で妊娠したいのですが、診断された場合は、手術と言われました(+_+)
手術しても、人によっては1回しか排卵しない人もいるし、デメリットの方が多い気がするのです。- 1月21日
-
✳︎mama✳︎
もう転院はできないのですね😢
フェマーラも合う体質とかあるみたいですが、一度試して欲しかったです😲
確かその手術ラパロっていうと思いますが、どうしてもsuzyzooさんには必要ない気がして、、😥可能なら一度セカンドオピニオン受けられるのをオススメします😣- 1月21日

kana☆i
私の場合のですが…
私も多嚢胞性卵巣症候群と子宮内膜症、チョコレート嚢胞で不妊治療をおこなってました。
タイミング→クロミッド→人工授精(クロミッド併用)→人工授精(フェマーラ併用)→腹腔鏡手術→人工授精(クロミッドとフェマーラ)→体外受精
この間タイミングで1度、手術後の人工授精で1度妊娠していますが出産には至っていません。
体外受精で現在子宝に恵まれましたが妊娠中に夫と話していたのは腹腔鏡手術はやらなければよかったのではないかです。手術を受けてから色々情報を集めていたところ手術によって卵巣に少なからず刺激がかかり負担になる事や卵子の質が下がってしまうリスクがあることがあるとのことで手術の前によく情報を集めて決断される方がいいかと思います。
ただ体外受精に進む気があるのであれば手術はせずにそのまま体外受精でもいいのではないでしょうか?費用もかなりかかりますし私は友人にもその様に進めています。
参考になれば〔不妊治療はつらくない〕という加藤修さんの著書なども読んでみてください。体外受精の事なども詳しく書いてあってわかりやすかったです。都内の加藤レディースクリニックの院長の著書です。
早く子宝に恵まれますように(^^)
-
Suzyzoo 早くママになりたい
詳しくありがとうございます!
多嚢胞と診断されたら腹腔鏡手術、やらないと体外受精はやってくれないみたいです。
因みに、今通っている病院は、加藤レディースクリニックさんの技術を継承してるそうなので、基本的なやり方は一緒なのかな?と思います。
これだけ有名な名医の技術継承なので、全てお任せして信用した方が良いのかとも思います。
先生がおっしゃられるからには、インターネット情報は嘘らしいです。
情報が溢れかえっていて、何を信じていいのか、最近訳が分かりません。- 1月22日
-
kana☆i
本当に情報が多すぎるのも大変ですよね。
私は他院から加藤レディースクリニックに転院したんですが手術は無駄とはっきり言われてショックでした。でも必要と言われてやったのにとモヤモヤした時期もありました(ーー;)どんな治療経過を経たとしても授かれれば全てよかったで終わると思います。今、悩みは多いかもしれませんが 病院と納得いく治療をして早くママになれる様お祈りしています。- 1月22日
-
Suzyzoo 早くママになりたい
ありがとうございます!
はい、きっと、授かれれば良かったと思えますよね(^^)
ありがとうございます(*^_^*)- 1月22日
Suzyzoo 早くママになりたい
回答ありがとうございます!
確かにその病院では低刺激法なので、多嚢胞の人は、沢山の卵子を育てにくいのかもしれませんね。
ありがとうございます!