
コメント

退会ユーザー
12月入園に落ちてしまって、来年度入園予定(希望)です。
なししさんとスケジュールとほぼ同じ予定です!
が、就寝はお子さんと一緒ってことですかね?
私は子どもを寝かしつけてから離乳食ストックとか洗い物とかの家事をしていて、復職後もそうする予定です。
洗い物の分早くなって、さらに休日に夕飯に出せるようなストックも作っておくと夕飯支度も短くなって、お子さんの就寝時間が少し早くなると思います( ´﹀` )
...とは言いつつ復職して上手くこなせるかは要領よくこなせるか不安です💦

tomo-pママ
18:00 帰宅
18:30夕飯
19:00 お風呂
21:00 就寝
です!
夕飯作りながらお弁当洗ったりして、
パパいる時には、先にパパと子どもたちお風呂に突っ込んで急いで洗い物して私もお風呂行きます!
1人の時は、子どもお風呂入れてから洗い物してます!
仕事始まるとゆっくりする時間ホントなくなるけど、子どもから離れる分より一層可愛さを感じて怒るより叱れる自分になったきがします😊❣️
-
なしし
回答ありがとうございます😊
やはり洗い物→お風呂ではなく、お風呂先の方が良さそうですね!!
それにしても帰宅してから就寝まで3時間とはすごいです😭✨- 12月5日
-
tomo-pママ
休日にメインは下味冷凍し、前日の夜に冷蔵庫で解凍始めて、帰宅後に焼くだけ、揚げるだけにしてます!ハンバーグや生姜焼き、唐揚げ、魚のフライ、塩焼き用、などなど!
副菜の煮物系は作り置きで冷蔵保存し、お弁当や夕飯の副菜、パパのつまみ用に先にすぐ出せるようにしてます!千切りキャベツは水につけながら冷蔵庫で保存してすぐに使えるようにしてました!
おでんなど食べたい時はお風呂上がりに子どもたち遊んでる間に適当に準備して、朝お弁当作ってる間にまた沸かして、仕事中冷ましながら味染み込ませてって感じです😂
でもホント全然適当すぎて、解凍忘れちゃった時は夕飯うどんとかもありますし、ラーメンやチャーハン、オムライスなど😂
時間かかるものは休日用メニューにしてます😊
仕事始まるとホントにバタバタですがお互い頑張りましょうね😭❤️- 12月6日
-
なしし
詳しくありがとうございます💗
なるほど!下味まで付けた状態にしておくんですね!!
そしてお弁当まで作ってるなんて😭👏
私も作り置き練習してみたいと思います✊
仕事と家事でいっぱいいっぱいになると思いますが、みんな頑張ってることを思い出して頑張ります!- 12月6日

かお
3ヶ月から、仕事復帰してますよ。
18時帰宅
パパがいれば、パパに見てもらってる間に夕飯作りますが、パパがいない時は、超簡単ご飯か惣菜、+市販の離乳食、
19時お風呂、入ってる間に洗濯機回す、
お風呂後は、赤ちゃんのご機嫌タイムなので、その間に洗濯干し(部屋干し)、洗濯たたみ、食器洗い(出来ない時もある)
21時ミルク後に就寝
6時ママ起床 身支度
7時赤ちゃん起床 ご飯 身支度
7時半 職場へ出発
ですね~😆
家事も料理も、パパがいない時は適当にしか出来ません💦
その分、赤ちゃんと遊んだり、一緒に過ごしてあげたいので😉
-
なしし
コメントありがとうございます😊
3ヶ月から復職されてるんですね!
朝のタイムスケジュールも参考になりました🙏
朝赤ちゃん起きてから30分で出発するのがすごいです!- 12月6日

兄弟のママ♡
私も下の子の保育園無事決まれば来年度から復職です‼️
上の子の時のスケジュールは
18時 帰宅
18時半 ご飯、その間にお風呂ためる
19時過ぎ お風呂
19時半過ぎ 残り湯で洗濯、洗い物、家事
20時半 寝かし付け
その後パパ帰宅したら洗濯物干してもらったり、洗い物終わらなかったらパパ食べた後に片付けしてもらう(最悪朝に洗う)
とにかく、子どもの睡眠時間を確保したいのでバタバタスケジュールです💦夜体力と気力があれば次の日の晩御飯の支度します‼️
でも、本当に最初は自分もクタクタに疲れてるので、上手く手抜きできるところは手抜きで乗り越えるのが一番です😂惣菜だってたくさん使いますよ〜‼️
-
なしし
コメントありがとうございます😊
疲れてる中お風呂からの怒涛の家事ラッシュがすごいです😭👏
そして次の日の夕飯をその日の夜に準備するとは目からウロコでした😲- 12月6日

なしし
皆さんコメントありがとうございました🙏
ご丁寧に色々教えていただき大変参考になりました😭✨
そして本当にすごい!毎日お疲れ様です🙇♀️
いかに自分がぐうたら生活してきたかがわかりましたので、気合いを入れ直します✊
なしし
回答ありがとうございます😊
私も来年度入園予定(希望)です!一緒ですね🎵
就寝は子どもと一緒です。と言っても子ども寝てからフリータイムを満喫してます笑
寝かしつけてから洗い物とストック作りされてるんですね!すごいです!私も前にやってみたことあるのですが、寝かしつけた後にまた家事のやる気を出すのが辛くて挫折しました😱
ちなみに作り置きでおススメはありますか?✨
退会ユーザー
寝てからのフリータイム大事ですよねヽ(´▽`)ノ笑
私は逆に子どもが起きている時に家事すると泣かれたりして中断するのが嫌で💦なので料理も大人用のはCookDoみたいなのばっかりです(><)
作り置きはお豆腐を混ぜた鶏団子はうちの子のお気に入りです!
でもほとんどは野菜を茹でて刻んだのとか、お刺身を茹でたのみたいな素材ものが多いです。
使う時に何種類か組み合わせて洋風とか和風とかの味付けをしたり、レトルトに足したりしています(^^♪
なしし
作り置き詳しくありがとうございます😭🙏
そして他の方も先にお風呂入れるパターンで早く寝せてるとコメントいたあだいたので、また挑戦してみようと思います✊
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
私もこれからなので実体験ではなく、ちゃんと参考になるコメントではなくて申し訳ないのですが...(><)💦
なししさんのお子さんも来年度入園出来ますように!!
そして子育てとお仕事との両立、一緒にがんばりましょー٩(๑òωó๑)۶✨