
生後5ヶ月の息子が睡眠に悩んでいます。最近寝つきが悪く、夜中に何度も起きてしまいます。生活リズムが乱れている感じがしています。改善方法や雪国での散歩の効果について教えてください。
生後5ヶ月の息子の睡眠の悩みです。
前までは夜10時半か11時には寝てくれて、明け方の4時に一回授乳とオムツで起きてたのですが、最近時間帯がバラバラで寝てる最中にぐずる事が何度かあり、寝付いてから1時間後~2時間後に起きてしまいます。
生活リズムが乱れてる気がします。
私も寝不足で朝は8時に起きようと思ってるのですが、なかなか難しく10時まで寝たり最悪昼まで息子と寝たりしていました( ´△`)
どうすれば改善するのでしょうか?
雪国の所なんですが、散歩とか連れていったら良いのでしょうか?(^_^;)
アドレスあれば教えてください(ToT)辛いです(ToT)
- なるママ(6歳)
コメント

まりも
うちの子も5か月くらいから未だにそうですよー((((/*0*;)/
夜は寝かしつけ開始が早いのに、寝るのがそんな時間なんですか?
ほんとなら8時とか9時には寝るようにしてあげた方がいいかと思います◎
あとは寝不足大変でも、朝は決まった時間に起きて、あとは子供ちゃんと一緒に昼間にお昼寝する感じで◎
うちの子はお昼寝の時間短くしたり、散歩したり、支援センター行ったり色々してますが、それでも夜中5回とか起きます((((/*0*;)/
疲れさせて寝る子もいるかと思いますし、そういう時期なのかもしれないので、何やっても寝ない子もいるのかもです...
5か月くらいから夜泣きするって子が周りにも結構います((((/*0*;)/
なるママ
夜の寝かしつけやっぱり遅いでしょうか?お風呂大体旦那が入れてるので旦那が帰宅してからなので8時半か9時にはお風呂入れています。それで睡眠時間が遅いのです。私が入れようとしたら俺の仕事取られたみたいに旦那は怒るんです。
まりも
寝かしつけ遅いと思います((((/*0*;)/
そしてお風呂も寝る2時間前とかがいいので、ほんとであれば18時とか19時には入れた方がいいですよ◎
旦那さんが入れたい気持ちも分かりますが、息子ちゃんのためには休みの日とかにお願いするのが一番だとは思いますが、怒られるってなると何とも言えないですが、、、
なるママ
やっぱりそうなんですね(^_^;)今日から私がお風呂入れてみます❗