
授乳時間と離乳食のタイミングについてアドバイスください。
そろそろ生後9ヶ月になる娘を育てています。
完母です!
授乳について質問です。
今、3時間おきにおっぱいをあげているのですが、
そろそろ三回食に進みたいし、
ママリのみなさんの生活リズムを見たら
授乳時間も決めてる方がたくさんいらっしゃって、、、
授乳時間を決めた方が良いんですかね?
離乳食はあまり食べません。
食に興味ないみたいで😞
根気強く食べさせても100gも食べれません。
毎回40gとか、食べても80gとかです😞
情け無いのですが離乳食の時間も日によってバラバラです。
授乳を娘が寝付く時に飲ませたらよく飲むので、
それによってズレていきます😞
授乳した2時間後に離乳食をあげてます!
よくわからない感じになりましたが、
良かったらアドバイスとみなさんの生活リズム
教えてください🙇♀️✨
- ママ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ブービー
うちも授乳時間バラバラです。
朝7時に起こすと決めてましたが、夜泣きがひどくなったので、毎朝7時に起きるのもできなくなりました。そのため起きた時間によって授乳時間もずれます。なので離乳食も毎日同じ時間ではありません。
支援センターの栄養士さんに聞くと、一歳ぐらいになったらリズムもできるので今はバラバラでいいよとおっしゃってたのでこのままでいいかなと思ってます。
ネントレなどしようかと思いましたが、4人子持ちの妹にそんなのしなくていいと言われたのでもういっかーって感じです笑

みね
うちもです!
3回食になって母乳減るかな?と思ったのですが、食に興味ないのかなかなか食べず😭
検診で相談すると、体重も増えてるし気にしなくてもいいよと言ってもらえました🙆
同じ方がいて、思わずコメントしてしまいました🙇♀️
-
ママ
そうなんですね!ママリで検索したらよく食べる子が多い印象で🙄同じ方がいらっしゃって少し安心しました!
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
私も超適当です!
9ヶ月ですけど三回食出来てなくて1日2回あげれればいいほうです!
食べる量も100食べてないと思います!
母乳もバラバラです(笑)
-
ママ
私も二回食ですが、お出かけしたりしたら一回しかあげないことも多々あります😅
同じ方がいて安心しました✨- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
お粥の作る水分量も測ってないですしほんと超ズボラ(笑)
- 12月6日

ママ☆
私も同じことで悩んでたのでコメントさせていただきました!3回食にすすみたいけどまだまだ食べる量も増えないし食べたことない食材もたくさんあってどうしたらいいのか...といったところです😓うちの子も100gなんて食べたら花まる💮💯ってかんじです😓ちなみに私も母乳ですが時間は全く決めてません!夜間授乳も3時間おきとかでやってます...😂
-
ママ
離乳食進めるの難しいですよね😞食べない分母乳は好きな時に好きなだけ飲ませてあげていいですよね!わたしも夜間2、3時間おきです、、、大変ですよね😅
- 12月5日

むぅ
うちは授乳時間を決めたというより 勝手に決まりました!
息子がだいたい同じ時間に欲しがりました!
寝る前の授乳は 2回食になったあたりからやめました。
だからか 夜の離乳食の時間が一定のため 他の時間が決まっていたのだと思います。
今は3回食になって 朝昼夜の3回の食事の後に3回とも授乳し 夜中に1~2回の計4~5回の授乳になっています。
-
ママ
勝手に決まることもあるのですね!お利口さんですね☺️
理想的です✨- 12月6日

たくあん
私も3時間おきの授乳です。
時間はなんとなく定まってきたけど、3回食になっても授乳は減らず、これ本当に卒乳するのかな?といった感じです😅
離乳食も、食べむらあります。
ごはん80gにおかすなど80g,完食する日しない日激しいです。
べーって出して遊ぶことも始めました。
もうすぐ授乳減るはず!と期待しつつも、ずっーとこんな感じです🤣
同じ月齢で朝と夜だけ、とかの投稿見ると羨ましいです!
-
ママ
そうなんですね😅授乳減るとママも少し楽になるんですけどね😅
- 12月6日

あんこ
離乳食を始める頃、胃の容量を大きくするために、授乳間隔をだんだんとあけていきましょう(4時間おきくらい)という指導を受けたことがあります。
うちは私が母乳過多でつらかったのと、体重が1日50g超増えていたこともあって、新生児期で頻回授乳は早々に辞めて、まずは概ね3時間おきる夕ご飯の時間+寝る前くらいの時間になるように、徐々に授乳時間をコントロールしてましたよ。
今はだいたいそのリズムで定着し、3回食で過ごしてます。
少しずつ間隔あけたり、お母さんが赤ちゃんの生活リズムをコントロールしてあげてもいいのかも?と思いました(*^^*)
ママ
夜泣き大変ですよね😞毎日お疲れ様です!
バラバラでいいのですね!私もネントレは義母にやめなさいって言われたのでしていないです😅同じ方がいらっしゃって少し安心しました!