
7ヶ月の息子が夜寝かしつけで覚醒を繰り返し、イライラしています。眠くなるのを待つと遊んでしまい、授乳で寝るパターンです。無理に寝かしつけるべきか悩んでいます。解決法を教えてください。
夜の寝かしつけについてです。
7ヶ月の息子がいます。
抱っこして寝かしつけて置けば覚醒を何回も繰り返しています。
なんとしても寝かしつけようとしては失敗に終わりまた1から、、、なのでイライラしてしまいます。
眠くなるのを待とうかと思っても遊んでしまうのでなかなか眠そうにしません。
最近は授乳の時間になるまで起きてて授乳で寝落ちするパターンです。
無理にでも寝かしつけた方がいいのでしょうか。
解決法があれば教えてください😭
- てる(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

すた
うちは寝かしつけの時は電気を真っ暗にします!
抱っこだと置いた瞬間起きたり、抱っこでしか寝れなくなると大変なので真っ暗でゴロゴロさせてます!
真っ暗だと遊びようもないのでゴロゴロしていつのまにか寝落ち、という感じです。

りり
何回も覚醒する時ありますよね😭
いいのかわかりませんが💦
私は、寝かせる時間に授乳の時間合わせちゃってます!
なので、夕方少し早く授乳したり遅く授乳したり調整してます✨
あとは、寝る前に絵本を読む→少しごろごろや静かに遊ぶ→部屋を真っ暗にして授乳のパターンを毎日繰り返してる間に何回も覚醒することはなくなりました!
-
てる
寝かしつけることが苦痛になってしまって💦今早めに授乳タイムにしてみました!寝てくれるといいんですが😭
やはりパターンが大事なんですね💦
今頃って感じですがパターン決めてチャレンジしてみます!- 12月4日
-
りり
一時期、抱っこで必死に寝かせようと30分以上抱っこの時もあったんですけど、それだと自分が疲れてしまうので😱
お子さん寝るといいです♪
後は、夕方遅くには寝かさないようにしてました!
そしたら眠いのか、寝る時間早くなりました☺️
お互い頑張りましょう💓- 12月5日
てる
ドアが開いてるので他の部屋の明かりが入ってました💦これからは毎日暗くして寝かしつける習慣つけたいと思います!