
出産後、母がパートを休んで手伝いに来てほしいが、泊まり込みは難しいと言われて困っている。通いでのサポート提案が受け入れられず、自分の提案が間違っていたのか悩んでいる。
出産後は里帰りせず、(父母とも共働きで実家にいても結局自分一人である事が多いのと、実家が古家で狭く、赤ちゃんを育てるスペースもキツイ)産後は母がパートを5日ほど休み、うちに来てくれます。決して近い距離ではないですが、電車電車で30分の距離なので遠距離ではないです。母が当初は泊まり込み希望のようでしたが、私のほうが旦那にも気を使い、遠距離でもない為 「大体朝~15時頃までいてくれたらそれでいいよ!通いのほうが楽じゃない!?」と提案したのですが、それだとしんどいから行きたくないとまで言われました( ´_ゝ`)遠いとこに住んでいるのに無理言わないでってボロカスに批判されましたが、私の提案、そんなに間違ってたんでしょうか!?決して通えない距離じゃなく、しかも4~5日間の出来事なのに(TT)冷静に考えたら泊まり込みのほうが母もしんどいと思うのですが(旦那も)
- さらさら♪(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
30分電車で通う方がしんどいと思いますが。。。

Y❤︎
うーん。私の意見ですが
通えない距離ではないですが
やはり電車で30分を1週間毎日
通うのはちょっとキツイ様な気がします(--;)
交通費もかかりますし…
-
さらさら♪
そうなんですねー(TT) 勿論交通費は私が持つよ!!と話はしましたが…
- 1月21日

そよ
私は里帰りしたんですが母が手伝ってくれたり、わからない事があった時などすぐ聞けるし何かと協力があり、助かりましたよ\(^^)/
なので里帰りはしなくても、泊まり込み5日で来てくれるのなら有り難くお願いしちゃいます✨旦那は姑がいるとやりづらい事はあるかと思うけど、たった数日間ですし\(^^)/💓
-
さらさら♪
そうなんですね~(TT)想像がつかないし、実母とあまり上手くいってないのがありすっごく冷静な判断したかも(;o;)
- 1月21日
-
そよ
皆初めてはそうですよ(^^)💓
どーなるかはなってみなきゃわかんないですもんね。
沐浴とか、かなり不安でしたが母がコツを教えてくれたり✨
手際よくサポートしてくれたので、色々な事がやりやすかったです(^^)
子育ての大先輩ですからね💓
どうしても親だから、余計な事言われたりされたら、イライラして当たったりもありますが💦母がいてくれたのは、私は本当心強かったですね。- 1月21日

ぴよ丸。
私も里帰りはせず、母に自宅に来てもらいました。
私の母は電車に乗るのが好きではなく、基本車移動なので
泊まり込みでした。
日帰りだとお母さんは家の事もやって、
さらさら♪さんのお家のこともやって、
また帰ってお家のことをやって、、、と大変だと私は思います。
それに電車移動の往復1時間、交通費で何か出来ますし泊まり込みのがお母さんは楽だと思いますが、、、
-
さらさら♪
そうですか(TT)また母と相談してみます…
- 1月21日

四太郎姫
泊まり込みで出来てもらった方がいいのかなぁと思います。電車で30分の距離を毎日一週間にしても通うのはキツイかなぁ😂自分の母親なら尚更泊まって色々してもらえた方が助かると思いますよ😘

みゆ
うちは自転車で30分の距離なので通いで来てもらいました◟̆◞̆♡
最初は義母や旦那には通いは大変だから泊まりで来てもらったほうが良いよと言われてましたが、うちの父が家の事やる人いないと困るとの事で結局通いになりました😂
10:30〜15:00まで実母にいてもらって、洗濯干し、掃除機、お風呂掃除をお願いしました!
18:00〜19:30までは義母に来てもらい、夕飯を運んでもらうのと沐浴をお願いしてました⑅◡̈*
でも、上の方も書かれていますが自分の家の事もやって私や孫のお世話もしてとなるのでかなり疲れたみたいです💦
さらさら♪
そうなんですね~(TT)私は泊まりのほうがキツイのかなって思っちゃいました