
仕事復帰後の生活に不安があります。夫の帰宅が遅く、子供の保育園送迎も大変。親のサポートもない状況で、自身の体力や子供への負担が心配です。不規則な仕事の方、経験談を聞きたいです。
今葛藤しています。4月からお仕事復帰予定です。旦那は朝7時半には家を出て、帰ってくるのは夜中0時前後。私は不規則に不定休の仕事です。早い時では朝5時半前には家を出て行かなければなりません。子供も一緒に保育園に連れて行きます。それが最低2日は続きます。週2回くらいそれがやってきます。まず私の身体が持つのだろうか。あとは子供がかわいそうと思ってしまいます。。でも金銭的にも間に合わないし決めたのは自分だしと…毎日葛藤しています。不規則なお仕事されている方いますか…??両親も遠方なので頼れません。弱い発言をしてすみません。時間だけがどんどん過ぎてあっという間に復帰する4月になってしまうと思うのですが…
- れなちゃんまん(10歳)
コメント

H@rum!(25)
5時半出勤の時は朝旦那さんが
保育園に連れて行くのは
無理なのでしょうか(´・_・`)

あを
軽く言っているわけではありませんが、なるようになると思いますよ。
子供には会える時間にたくさんの愛情を注いであげれば伝わるものはあると思います。
心配なのはご自身の体力だと思いますが、こちらはやるだけやって無理だと判断したら転職やパートを考えてはいかがでしょうか?
今は子育て世代のために融通をきかせてくれる職場は多いので、探せば良いところがあると思います!
悩まれている気持ち、とても辛いと思いますが行動してしまえば道が開けてくると思います。頑張ってください!
-
れなちゃんまん
返信ありがとうございます。涙が出そうになりました。今はずーっと子供と一緒に居ますが会える時間も少なくなるし悲しくて…でも愛情はその分たくさん注いで行こうと思います😭😭
私の身体は親にも言われてますが、どうしても無理となれば他の仕事も探すつもりです。ただ出来るとこまでしてみたいなと言うのがあって…
もうやってみるしかないですね😂😂- 1月21日

yms
週に2回ほど朝の5時半からお子様を保育園に預ける、ということでしょうか?
それはかなり厳しいですね…仕事してると帰りも遅くなって子供の寝る時間も遅くなる可能性があります。それで朝早く起きるのも大変だし、何よりママの休む時間が全くなくなってしまいそうな…
職場に相談して時間をずらしてもらったり、旦那様に相談してみるのは難しいのでしょうか…?
-
れなちゃんまん
週に4回は朝の6時には保育園に預けるということになってしまいます。すいません説明が下手で😭💔
朝早い時は15時には仕事が終わるのでそれからお迎えに行きます…職場が遅くても6時半出社しかダメで…遅い日は始まるのはお昼の12時半からです…毎日早番早番遅番遅番という勤務になります😭😭- 1月21日
-
yms
!いえいえ、こちらも読み取れず申し訳ないです(´;ω;`)
ふむふむ。そもそもそんなに早朝から預けられる保育園を知らなかったのでびっくりしました!
問題は早番でも遅番でも毎日同じ時間に起きなきゃならない、ってのが精神的に辛そう。。
子供の生活リズム整えることを考えてあげると早い時間に合わせて毎日規則正しい生活を送らせなきゃなので「今日はせっかくの遅番なのにどうして5時に起きなきゃならないの。泣」なんてことにもなりかねませんよね。
あとはやってみないとわからない!ってのもありますよね(´;ω;`)とりあえずやってみて、辛ければやはり職場を変えるしかないのかな?とも思います。。
うまく頑張れるといいですね…!!- 1月21日
-
れなちゃんまん
預ける保育園は融通がきくところだそうで😭それは助かりますが…
独身の時でも凄く精神的にも辛くて…やはり人間寝てる時間に起きるのはしんどいですよね😂今度は子供がいるので独身の時みたいに早番終わって家に帰って仮眠するとかも出来なさそうですし…でもやっぱりこの仕事をまだ諦めたくなくて…家族にもできるだけ頑張ると言っています。
よっぽどでしたら職場を変えたいのですが、これまた色々ありまして…やめてしまったら義実家の近くに住むような気がしてならないのです。義実家は今は車で1時間半〜2時間かかるのであまり関わってないのですが…
もし職場を退職したら今度は家のことで旦那と喧嘩しそうです。w
長々と話してすいません😭- 1月21日
-
yms
そうなんですね!いい保育園ですね∩^ω^∩
ふむふむ。そうですね子供がいると眠たくても寝れない、やらなきゃいけないことも全て後回しにすることはできないのでかなりの疲労はあると思います。
そこでパパが力になってくれると大分違うのですがね(´;ω;`)
でもそこまでお仕事を大切に思っているなら案外やってみたらうまく回るかもしれませんね♡
体壊さない程度に頑張ってくださいね!!!- 1月21日

退会ユーザー
こんにちは。
私と主人は不規則ではないですが、2人とも基本的に朝早く夜遅いです。土曜、祝日は仕事で日曜のみ休みです…特に主人は朝5時に家を出て、夜中に帰宅が多いです。
私達も頼る人が近くには居ないのでうまくファミサポ使って乗り切ってます(^^)ファミサポ登録して復帰前に数回試しに頼んでお子さんが慣れておくと、いざという時にとても心強いです♫
-
れなちゃんまん
コメントありがとうございます。それでもやっていけてますか😭?私も頑張ります…
そんな制度知りませんでした!調べてみます。- 1月21日
-
退会ユーザー
正直かなりキツイ時もあります…
なので、家電に助けられてます!例えば洗濯の乾燥機購入したりなどです(^^)
ファミサポはファミリーサポートと言って、どの都道府県にもあるはずです。1時間6〜700円位で様々なサポートしてくれます。ファミサポの種類によっては、家事もやってくれたりするので上手く利用して子どもとの時間を取る様にしています♫- 1月21日
-
れなちゃんまん
家電ですか!その為にはやはり働かなければですね😐笑
なんでもお金がかかってしまいますね😂😂
サポートも見つつ、頑張っていきたいです😣❤️- 1月21日
れなちゃんまん
そうですよね😭ただ今旦那は8時半出勤ですが、もう間も無く元の職場に戻るのでそうすると早番遅番夜勤の勤務に変わり早番など夜勤明けの日など被ると私が預けないといけません😂
なかなか難しくて…