
コメント

さなmama(26)
市町村によるかもしれないですが、わたしの地域では毎月の保育園入所日と慣らし保育の期間が、年間スケジュールとして組まれています。慣らし保育は、仕事復帰日に合わせた期間で設定してあります。わたしの場合だと、9月に復帰予定なので、8月末に1週間くらいの期間がありました。なので仕事復帰する前に慣らし保育があるって形になります。
市役所で、慣らし保育の期間について聞いてみてもよいかもしれませんよ。

アヤねえ
慣らし保育は、1週間の子もいれば半月や1ヶ月掛かる子もいるのでなんとも言えませんが、育休は明けて1日目は有給や公休が基本使えないですよ。
また、慣らし保育の期間は正式な預け入れ期間とみなさいはずなので、育休期間1年6ヶ月をマックスで超えてない限り申請は出来ると思います。
うちは、子供が人見知りしない子だったので1週間で正式入所しました。
-
ちがや
一週間で入所されたんですね。
育休を1年6ヶ月まで延長したほうが良さそうですね。
ありがとうございます- 1月21日

かぼちゃプリン
4月から保育園に入園し、2週間ほどの慣らし保育を経て4/16から仕事復帰しました。
保育園にもよると思いますが、慣らし保育は短くても3日間くらいでしょうか。入園後すぐに復帰されたママもいましたので。
-
ちがや
そうなんですね。
慣らし保育の期間は人によるんですね。
ありがとうございます- 1月21日

退会ユーザー
私立保育園で保育士をしています。今は産休中です。
ほとんどの方は4月入所ならば、4月1日から慣らし保育が始まります。しかし、4月1日からフルで働かなくてはいけない方もいらっしゃって、その方は3月末辺りから慣らし保育を開始し、4月1日から通常保育できるようにしていました。
園によって違うと思うので、市役所や園に問い合せてみると良いですよ(^^)
-
ちがや
3月末からでも慣らし保育を始められる園もあるんですね。
市町村や園に一度確認してみます- 1月21日

ゴードン
4月から保育園に入れましたがならし保育は仕事を復帰する2週間前からと市で決まりがあるみたいで…その為育休中にならし保育できましたよ(^^)
聞いてみたらいかがですか?
-
ちがや
市で決まりがあるんですね。
そうですね。
確認したほうが良さそうですね。
ありがとうございます- 1月21日
ちがや
そうなんですね。
確認してみます。
ありがとうございます