

はじめてのママリ
最近少しづつ仕事復帰してます。
私も本当に働きたくなくて、仕事始める前泣いてました😂
お金に余裕があれば働かないけど、うちは余裕ないので、私も働くしかないです😭😭
そこまで余裕がないってほどではないのであれば、お子さんと一緒にいた方がいいと思います。
わが子の成長、一瞬一瞬大切ですよね。

でっで
育休中です🙋♀️
私は4月から復帰予定です❗️
うちもお金に余裕がないわけではないですが、育休貰ってるんで復帰します😊
確かに息子のそばにいたいですし、いろんな成長を1番に見ていたいとか思いますが💦
一旦辞めてしまうと、次は子持ちで就活しないとなんでなかなか雇ってもらえないと思いますし、復帰前提で育休貰ってるので頑張ろうと思ってます😁

ひろこ
うちはお金には余裕があるんですが、せっかく入った会社で身につけた仕事だし、会社の理解もあるし復職するか… やっぱり子供と過ごせるのは今だけだし復職しないでおこうか… と迷っている感じです。
だんだん日が沈むのも早くなってきて、毎日夕方になると、「復職したらこんな真っ暗になるまで子供は保育園で過ごすのか…」って思っちゃってます😂

mii
子供の成長が見られるのは今だけですからね😊退職もありだと思います!後悔しないのが一番ですよ✨
私は4月に復職しましたが、社会復帰しない考えはなかったです😅
お金は正直余裕がありますが、育休中は段々と大人とビジネスの話がしたくなりました🙄
息子も保育園で色々覚えてくるし、広い園庭でかけまわったり同年代や年上のお友達と遊んで刺激を受けたり、手作りの栄養あるごはんやおやつを貰ってると思うと肩の荷がおりた心地です😊
育休中はイライラもしましたが、今は時間が限られてる分息子との時間を大切に出来ていると思います☺️
私は専業主婦に向いてなかったのですが、向いてる方は無理に復職しなくてもいいと思います😊

im
私も育休中です。(来年8月復職予定)
お金に余裕がある前提で…
自己実現をどうするか、だと思います。
自分は何を実現することが最も重要で幸せで、自己が満たされるか、です。
家族を守ることが幸せなのか、仕事でキャリアを積むことが幸せなのか…
人生100年時代で、一度ライフプラン
、キャリアプランを考えてみたらいかがでしょうか。
ある研究では、保育園に預けようが親が側にいようが、子供の発育や成長には大きな差は生じなかったそうです。
量より質、ということかと思いました。
けいちゃんだいちゃんさんが、損得ではない最も幸福に感じる選択をされて、突き進めばいいと思います!
コメント