![Rintaro10](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
性別未確定の赤ちゃんに漢字の名前を付けたいが、漢字が少ない。当て字や姓名判断に悩み、吉の名前を付けるべきか相談。姓名判断に気を使った方、気にせずに名付けた方の意見を求めています。
名付けについて。
まだ性別は確定していないのですが、女の子だった場合に付けたい名前があります。
ただ、その付けたい名前の漢字が非常に少ないです。ひらがなではなくなるべく漢字を使いたいのですが漢字を当て字で無理やり読ませる名前(花を「は」と読ませたりすること)は何となく嫌なのです。
更に、苗字と合わせると姓名判断でことごとく凶もしくは大凶になります。
皆さんやっぱり姓名判断は気にされましたか?
ちなみに私の旧姓での姓名判断も大凶なのですが特に辛いこともなくむしろ幸せに暮らしてきたと思うので姓名判断は気にしなくてもいいのかなとも思ってますが、。
自分のことではなく子供のことなのでせめて吉の名前にした方がいいのでしょうか、、、
姓名判断を気にせずに名付けした方、姓名判断で名付けした方、ご意見いただけますでしょうか。
- Rintaro10(8歳)
コメント
![あ-ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ-ちゃむ
姓名判断、多少は気にしましたが
結局女の子なら結婚したら苗字変わっちゃうし
そこまで気にしなくて良いかなって思いました(^^)
姓名判断の結果より
お母さんが心を込めてプレゼントする
名前が一番のプレゼントじゃないでしょうか?♡
![chiromiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiromiko
女の子だったら全く気にしないと思います!
どうせ変わるし
私は所謂キラキラネームです
親は私の名付けに大変自信を持っており、姓名判断もばっちり!と言われますがそんな事より不便が多いし誇らしげにされるとちょっとだけイラッとします笑
姓名判断もものによって結果結構違いますしそもそと私は占いは全く信じないタチなので...
大凶が出てしまったら親として気になる気持ちはわかりますがね^^;
でもちゃんと読める、常識的で親が一生懸命考えてくれた名前の方が付けられる方の気持ちになれば嬉しいです
自分の姓名判断が悪かったからって落ち込んでる人少なくとも私は見たことありません笑
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
chiromikoさんのコメント、とても説得力があります!子供に自分の名前を気に入ってもらえるような、ちゃんと読めて常識的な名前。しっかり考えていきたいと思います!
たしかに私も自分の姓名判断すごく悪いですがこれ当たらないじゃん!と気にもとめてなかったです笑
ありがとうございました!!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は「奏」か「優」という字をつけたかったのですが苗字との相性がよくなかったり、画数がことごとくよくなくて諦めました( ; ; )そのあと響きとか意味合いが似てる名前を考え、その字での画数がいいのでそれに決まってます(﹡´◡`﹡ )
私自身が神社で画数見て名前つけてもらえていたようなので、そういうの大切にしよう、と思ってそうしましたが、それだけが全てじゃないとは思います〜(﹡´◡`﹡ )女の子だったら苗字変わることもありえますしね!
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
私も付けたい漢字の姓名判断が本当に良くないです。
やっぱり姓名判断悪いよりは良い方が絶対良いですもんね!!
それも踏まえて意味合いが似てる名前の候補もちょっと考えてみたいと思います!
ありがとうございました!!- 1月21日
-
退会ユーザー
素敵な名前が見つかりますように♪(﹡´◡`﹡ )
- 1月21日
![S23H30](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S23H30
男の子だったので画数気にしました!
使いたい感じがことごとく凶。
他も考えましたがなかなか主人が納得してくれず
退院前日に「もう画数気にしないなら好きな名前にして」と言ったら一番初めの名前に。笑
素敵な名前をつけてあげれたらいいと思います❤
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
男の子だとやっぱり画数少しでも良い方がって思ってしまいますよねー!
もう少し色々考えてみますが私も結局最初の名前に決まっちゃいそうです笑
ありがとうございました!!- 1月21日
![May♡E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
May♡E
男の子の母親ですが、姓名判断や画数は全く気にしませんでした。
どんなに姓名判断に基づいた名前にしても、環境次第でいくらでも吉にも凶にも変わると考えているからです。
なので、後悔しないように両親の願いがこもった名前にすることに決めてました。
親が子供に与える初めてのプレゼントですからね。
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
大吉の名前を付けても、環境次第!納得です。
あとからやっぱりあっちの名前にしたらよかったと後悔するのは自分でも嫌だし子供にも悪い気がしますもんね、。
たくさん悩んで旦那と相談して決めていきたいと思います!
ありがとうございました!!- 1月21日
![しょこらんてぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらんてぃーぬ
女の子の予定ですが
姓名判断気にしました。
結婚するまでと言えど何かにあやかれるならその方がいいと旦那が言ったので必死に考えました。
私の希望した名前も大凶で却下になりましたが、それでも今の名前は大吉にして人生で少しでも幸せが多くなればいいなと思っています。
難しいとは思いますが、たくさん悩んで素敵なお名前にされて下さいね♪
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
姓名判断、誰だって少しでも良い方が良いですよね。人生で少しでも幸せが多くなればという親からの思い、子供にもきっと伝わりますよね。
皆さん姓名判断を気にする人も気にしない人も子供のためにたくさん悩んで、心を込めて名付けしていて、私はますます名前決められそうにないです笑- 1月21日
![しずかmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しずかmama
男の子予定です。
姓名判断は一応見たのですが、サイトによって全然違った結果が出たりしますし、そもそも名字の画数が凶なのでどうしようもないかなと気にしないことにしました笑
私らも当て字ではなく誰でも読めるようなキラキラネームじゃない名前を考えています!ただ少し女の子っぽい名前ですが…、旦那がとても気に入ってるので、ほぼ確定しています笑
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
サイトによって違いますよね!
もう悩みすぎて辛くなってきました!笑
私も当て字やキラキラネームにはすごく抵抗があって、
そして我が家も男の子だった場合に考えてる名前は、中性的ですがとても気に入ってます!!笑
女の子だった場合はもうちょっと考えてみます!
ありがとうございました!!- 1月21日
![miinana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miinana
名前図鑑などに、書いて
あったことですが、
女の子は名字がかわるから、
地格数が吉以上であれば
いいみたいですよ^ ^
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
地格数、成人までの運勢でしたっけ??
たしかに苗字変わること考えるとそこが良ければ問題ないですよね♡
調べてみます!!
ありがとうございました!!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目のときに少し調べてみましたが、見るものによって内容はいろいろだったので、結局気にせず主人と決めたつけたい名前をつけました。
そのかわり、この先も子どもたちの名前の画数を調べたりするつもりはありません。知らなければいいことかなって思ってます。
家族に、画数にこだわる人がいないのであれば、当て字を使って無理やり画数を合わせるよりは、誰もが迷いなく読むことができて、両親がつけたいって思う名前をつけてあげるほうがいいんじゃないかなって思います。
それに、子どもが成長して何かにつまづいた時などに、『名前の画数が悪いからだ!』なんて言われても、私は『いや、違うでしょ。自分の力不足でしょ。』って思うと思うので。
-
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
調べなければわからないこと、ごもっともです!
ただ、義両親がもしかしたら画数こだわるかもしれないので心配ですがそれとなく聞いてみてもう少し悩んでみます!
後悔しないように旦那と心を込めて名付けしていきたいと思います!
ありがとうございました!!- 1月21日
Rintaro10
ご返信ありがとうございます!
たしかに苗字が変われば姓名判断ばかり気にしてても仕方ないですね!
親からの最初のプレゼントだし旦那としっかり考えて心を込めてつけてあげたいと思います!
ありがとうございました!