
友達の不妊治療について連絡を取りたいけど、遠慮すべきか悩んでいます。子どもがいる友達との関係についても気になります。
人によるとは思いますが、実際治療を受けられている方の生の声を是非聞かせてください。
最近不妊治療を始めた友達がいます。
遠くに住んでますが、治療を始める前まではよく連絡を取り合っていて私の妊娠と出産をとても喜んでくれました。
最近治療を始めたんだと打ち明けられ、かける言葉が見つからず話を聞くことしかできませんでした。
とてもしんどそうですし、遠くに住んでいる分気がかりで、私としてはもっと連絡をとりたいのですが、遠慮すべきでしょうか。
子どもがいる友達とはあまり会ったり話したりしたくないでしょうか。
不快に思われる方がいたら申し訳ありません。
- パイナポ(6歳)
コメント

まる
人によると思います!
私も不妊治療で妊娠しましたが、治療中は子持ちの友人と遊ぶと自分のモチベーションも上がって(子供が可愛いので)たくさん話してかなりストレス発散になりました!

COCORO
五年 不妊治療してました。
嫌な気持ちにさせたらごめんなさい🙏正直周りが羨ましくみえてました。お子さんがいる家庭とか…妊婦さんとか🤰面では おめでとうと思い言葉では伝えますけど… 心では何で私だけ?とか…。。
あと不妊治療してると言ったら…やたら連絡取り出してくるお友達💧根掘り葉掘り聞かれて そっちは いーじゃん。子どもおるんやから。何が知りたいんだろ?って思ってました😅
例えると 治療も長くなってくると
抜けれない暗闇のトンネルの中って感じなので。。
ほっといてほしいかも?知れないです。。
↑人それぞれなので 私だけの気持ちですけど…お友達の気持ちは違うかも?ですけど…
そんな人もいます!ってコメントです♡
-
パイナポ
率直なお気持ちを教えていただきありがとうございます🙇
5年…抜けられない暗闇のトンネル…実際に経験された方でないと分からない苦しみだと思います。
根掘り葉掘り聞くというのはちょっとありえないですが、そのお話を聞いて「いつも通り+α」の連絡はやめておこうと思えました。
本当にありがとうございました。- 12月5日

ねこちゃんにゃん🐈
難しいですよね😢
私はパイナポーさんの立場でした。
同じように友達から治療してるんだと打ち明けられましたが、逆に気を使うのも失礼だと思ったし向こうから話してくれたのなら今まで通り態度を変えない方が向こうも助かると思います。
私は子供のことは聞かれたら話す、治療については突っ込んで聞かない、聞き役に徹する、今までみたいにくだらない話とかペットや趣味、仕事の話題で盛り上がってます😊
治療を受けていないのにコメントしてしまい失礼しました。
-
パイナポ
同感です!
こればっかりは本当に人によりますもんね💦実際友達がどう思っているのかなんて分からないですし😢
聞き役に徹すること、子どもや治療の話はこちらからはしないこと、参考にさせていただきます!
コメントしてくださり嬉しいです😊ありがとうございました🙇- 12月5日

退会ユーザー
私は放っておいて欲しかったタイプです。
もちろんおめでとうは言いますし、出産祝いをあげたりはしましたよ。
子持ちの友達と会っても、何話してても自慢にしか聞えなくて辛かったです。
気を使って子供の話はしない子でも、ネガティブの境地だった時は全然ダメでした…。
薬飲んだりしてて体調悪いことも多かったのもありますが、私の性格が悪いのだと思います😅
わざと疎遠になる必要はないと思いますが、治療中で気がかりだからと連絡を増やすのもどうかな?と思います。
今まで通りの付き合いでいいと思いますよ🙌
-
パイナポ
性格が悪いとおっしゃってますが、全くそんなことはないと思います。もし同じ立場だったらと想像すると、自分もそのように感じてしまうと思います。(この発言自体がお気に障ったらすみません💦)
ふわポムさんのおっしゃる通り、あえて連絡を増やしたりせず、これまで通りの関係でいようと思います。
率直なお気持ちを教えていただき、本当にありがとうございました🙇- 12月5日

ありぃ
私は、長い付き合いの友達で子供さんがいる友達に、不妊治療してる事を打ち明けましたが、昔からの付き合いだし、変に気を使われるのは、嫌だなぁと思います。
確かに、お子さんがいらっしゃる友達は羨ましいですけど、私は子供好きなので、その友達の子供を抱っこさせてもらえて、友達に会った時はお子さんから元気貰って帰ってきますよー❣️
気を使いすぎず、今まで通りの付き合いして欲しいですけどね😅
-
パイナポ
貴重なご意見ありがとうございます🙇
変に気を遣いすぎるのもよくないですよね。率直なお気持ちを教えていただけて、余計今まで通りの関係を保っていきたいと思えました😊
本当にありがとうございます!- 12月5日

退会ユーザー
パイナポさんの立場です💦友達で不妊治療にて一人目を授かった友人がいます。最近、私含めてその子の周りは二人目を授かり始めています。別件でラインをその子としていたら、「私も二人目皆と同級生になるように頑張るから!」とラインがきました。二人目も治療するのは聞いていたので、なんて返信したら良いのか凄く迷いました…。同級生だとイイね!でもないし、頑張ってね!でもないし、凄くその時は迷いました😭
-
パイナポ
LINE難しいですよね…実際どういう表情をしているのか分からないから余計に💦気軽に返せるわけがないしその返信は本当に難しいです😱
そういうときはやっぱり悩みますね😅- 12月5日

Maddie
本当に人によります。
私は、自分は自分、と思ってきたので、それほど…
ただ、妊活を卒業した友人に、こうしたらいいとか結構自然に近いアドバイスをもらった時は卑屈になりました(笑)
連絡を取るのはいいと思います。ただ、妊活について触れられるのとか嫌かもしれません。会う約束をして、子供の体調不良でキャンセルとか絶対良い気持ちしないです。
-
パイナポ
私は逆に治療について話を聞いたほうがいいのかなんて思ってました😰もっての外ですね💦子どもと治療の話は聞かれない限り極力避けようと思います。
Maddieさんのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました🙇- 12月5日
パイナポ
コメントありがとうございます!
そう思われる方もいるんですね😊
その人の性格によりますよね💦