
幼稚園での挨拶が不十分で不快な気持ち。仲良しグループは元気に会話、他は無視。驚くほどシカトされる。全体的に同様の状況。挨拶の重要性に疑問。
幼稚園の親同士の挨拶について。
幼稚園の送迎の際、会っても挨拶もしないし挨拶してもシカトされます。とても不快な気持ちになります。きちんと挨拶する親もいますが、少数派です。
それぞれ仲良しのママさんとは元気よく群れておしゃべりしてます。それ以外は眼中に無いのかな?という感じです。
今まできちんと挨拶を返してくれてた方も仲良しのママができて群れた途端、シカトするようになってました。驚きました!
もちろん私だけが嫌われててシカトされてる訳じゃなくて、見てると全体的にそういう感じです。
子供の教育の為にもきちんと挨拶をするのが常識、と思っていたけどちょっと心が折れそうです。
皆さんの通ってる幼稚園はどんな感じですか?
- 現実の小人(6歳, 11歳)
コメント

もっちゃん
保育園です。
うちの組15人、隣のクラスはないです。このまま小学校も15人で上がります。
挨拶しない親がいて…
わたしではなく、その親同士はすれ違っても挨拶しません、絶対に。
お互いを嫌っているからでしょうか…
謎です。きっと今後も仲良くなることはなさそうです。
その一人は、わたしは人見知りだから、と仲のいい人には話してるみたいで。
人見知りだからって子供の前くらい挨拶しろよ、と思いますけどね。
親として大人として…失格ですね、、
現実の小人
その2人は過去に何があったんでしょーね?
小学校に行っても同じメンバーなら、ぐっと堪えて表面だけでも仲良くしてた方が賢い気もしますけどね。長い付き合いになるのに。
そうなんですよ、子供の前だから人としてきちんとして欲しいんですよね、そこなんですよね😑
もっちゃん
わたしと仲の良いお母さんAがもう一人のお母さんBに挨拶しても無視され続けてるみたいです…
すでに2年以上も。
単純にBはAを嫌い、なんでしょうね…
子ども同士は普通で…すが、Bの息子さんは寡黙なタイプで。
先生にくっついてる感じです
嘘でも子どもの前では挨拶は最低限したいですよね。
挨拶できない子には育ってほしくないです。
B Aありがとうございます☻
現実の小人
なんかそのママ子供っぽいですね。息子さん今はまだ幼稚園だからいいけど、だんだん大きくなって自分で友達関係築いていくのに、そんなママだと上手くいかなくなりそう😥
子供のお手本、って言えるような親でありたいですね。
もっちゃん
子供のお手本、いい言葉ですね☻
わたしも心に留めておきたいです。
そうなんです、子どもなんですよね…
Bママは仲良しの人とは仲良しみたいで。
仲良しのお母さんとはすごーく話しています。
現実の小人
もう周りはほっとくしかないですねか。本人達の問題ですしね、最終的には。
目に入ると気になっちゃいますけどね😞
我が子には影響ないように……とそれが一番ですね!