※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
お仕事

記帳代行1万、申告書作成9万は高いですか?相場が分からず悩んでいます。小さな事業でお金を節約したいです。

個人事業主の方、質問です!

記帳代行をお願いしようととある団体に見積もりを取ったのですが、記帳代行月々1万、申告書の作成9万円だそうです。
記帳はともかく、申告書の作成9万円って高くないですか?💦
相場が分からないのですが、どこかで4、5万って聞いたような気がして…
純利益200万ぐらいしかない小さな事業なのであんまりお金はかけられないんです〜😭

コメント

lion

確定申告を税理士さんにお任せしてますが6万弱くらいでしてもらってますよー😊

  • 雷注意

    雷注意

    やっぱり9万円って高い気がしますよね😵
    ありがとうございます!

    • 12月4日
タマ子

会社の状況によりますので一概には言えませんが、丸投げで年間21万はそこまで高額とは言えないと思います。
安かろう悪かろうではありますが、今は激安税理士も増えていますので、なるべく多くの事務所で相見積もりを取ってみては?

  • 雷注意

    雷注意

    会社ではなく、主婦の趣味の延長ぐらいのものなんです💦
    売り上げ的には300ちょい、純利益は200切るぐらいの本当に小さな事業です。

    15万で請け負ってくれるところもあるのですが、事務所が遠いので直接のやりとりができません。
    21万のところは車で30分ほどです。
    面談できるか否かはどう感じますか?

    • 12月4日
  • タマ子

    タマ子

    すみません、会社と書いてしまいましたが、利益の大きさだけでなく、中身にもよりますね。
    むしろ本当に複雑でない取引内容なら、自分でやってしまえないですかね?🤔

    最初でご不安なら顔を合わせられる方がいいかもしれませんが、申告の正確さに面談の有無は関係ない気がします。

    • 12月4日
  • 雷注意

    雷注意

    中身が複雑なのかどうかも分からないど素人ということです😅
    一応勉強してはいるのですが、事業の利益を出すのに精一杯で、なかなか…

    後々自分でやっていきたい感じなのですが、商工会の記帳指導の方が良いですかね🙄

    • 12月4日
  • タマ子

    タマ子

    個人的には商工会でいいと思いますよ。
    利益が200万でしたら、経費を漏れなく計上することと、青色申告の届出を忘れていなければそんなに大きく損することもないような気がします。

    ただ時間があればいくらでも質問出来ますが、1日でも惜しいくらいの状況でしたらキツイとは思います。
    時間の余裕をお金で買うか、節約して確定申告時期だけ自分で頑張ってみるかどちらかでしょうか。

    • 12月4日
  • 雷注意

    雷注意

    分かりやすくありがとうございます!
    12月は制作活動をやめて今ある在庫の販売のみにしているので、今月ならとりあえず時間はあります。
    一度問い合わせてみます^_^
    ありがとうございました!

    • 12月4日