
コメント

ぽよ
まずは寝かしつけのおっぱいやめるところから始めるといいと思います^_^
私も最初はトントンとかじゃ寝なかったんですけど覚悟決めて頑張ったら寝るようになりました!
最初は泣いても何してもトントンもしくは黙って添い寝、寝たふり!
1週間くらいは辛いかもですけどだんだん泣く時間も短くなって寝てくれます!
そのあとは離乳食もしっかり食べるなら夜間断乳もうまくいくと思いますよ^_^

とおりあめ
娘が10ヶ月の時に夜間断乳しました。夜も頻回授乳だったので、ずっと疲れていて(p_-)
寝る前の夜8時〜9時頃におっぱいをあげ、朝方5時頃までは起きてきてもトントンで凌ぎました。一時間ほど泣いてることもありましたが、また明日の朝ね〜と言って、ひたすらトントンしていました。二、三日、ギャン泣きしてましたが、その後は夜まとまって寝てくれるようになりました。
ギャン泣きされると、可哀想だなと心折れそうになりますが、そのおかげ?か、一歳2ヶ月の頃の断乳もスムーズにできました☺️
毎日お疲れ様です😭
-
との
コメントありがとうございます!
うちもちょうど、明日で10ヶ月です♩
疲れますよね😭
実は上にも5歳3歳といるのですが、辛いの分かっているのにおっぱい頼りの同じ道を辿っています…
やっぱり抱っこもせずトントンがいいんですね!
どんなに泣いて訴えられても体を使ってアピールされても…抱かない事ですね!
2人目の時に抱っこしたりおんぶしたりで、もうほんとに悲惨な寝かしつけが何ヶ月も続きました(笑)
私も頑張ってみます!- 12月3日
-
とおりあめ
上のお子さんおられると、ずっと泣かせてるわけにいかないですよね😨
私は今4ヶ月と2歳半がいるのですが、下はどうしようか今から悩みます。
一人目の時、産後自分の体がしんどくて、寝かしつけに抱っことなると、自分がもたないと思い、トントンでいきましたが…😭
三人の子育て、頭が下がります。
頑張ってくださいね☺️- 12月4日
-
との
二番目の時には、上の子を起こさない様に部屋を出て抱っこしたり抱っこ紐したり、泣き止ませるためにいったん明るい部屋に行ったりしました。
が!その後数ヶ月そのまま苦労したので、これは失敗したな〜と思っています😅💦
うちの子が特に上手く寝付けなかっただけかもしれませんが😅
なんのか上手くいくよう、お互いに頑張りましょうね!- 12月8日
との
コメントありがとうございます!
トントンじゃ全然ダメなところから、ひたすらやったら寝るようになりましたか?
やっぱり抱っこもしない方がいいですよね🤔
食べる事は大好きですが、タイミング逃すと泣いておっぱい欲しがる感じです😅
ぽよ
トントンも最初はダメでした💦トントンする手を払いのけられたり、掴まれたり、寝返りして逃げたり💦
ギャン泣き越えて苦しそうなくらい泣くときは1回抱っこしますが落ち着いてきたらまたおろします!
との
やっぱり最初はそうですよね💦
私も頑張ってみます😣