
赤ちゃんが寝ぐずりがひどくてイライラしています。夜も8回くらい起きるし、泣き続けるので虐待を疑われるほど。おっぱいで寝かしつけているけど、卒乳後も寝かしつけが心配。ギャン泣きについてはコメントを控えてほしいです。希望が欲しいです。
寝ぐずりっていつまで続きましたか?
産まれてからずっと寝ぐずりがひどくて、イライラします。おまけに夜間も8回くらい起きるし。
虐待を疑われるくらい泣き続けます。今はおっぱいで寝かしつけなのでくわえたら泣き声はやみますが、この先卒乳してもギャン泣きだと寝かしつけ最悪です。
いまだにギャン泣きはコメントお控えください。希望が欲しいので
- まや(7歳)
コメント

ジェシー
昼間の過ごし方はどうでしょうか?
運動が不足していて疲れ足りないことでうまく寝れないなどはないでしょうか?
比較的寝ぐずりの時間が短かった日や、夜泣きの回数が少なかった日の過ごし方、時期などに違いはないですか?

ふみ
数日前の質問に失礼します。
うちの子は魔の3週目と言われるころから、本当に泣いて寝ない子でした。
一時期は諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内歩きまわってました。
日中は夜勤の夫が寝てるため、泣かせないように娘を抱っこ夜も抱っこで、寝不足で笑いかけることも出来なくなり、泣き疲れて寝るという話を聞いたので、試しに心を鬼にして泣かせてみました。
まさかの3時間半泣かれ、それでも寝なかったので私が折れて抱っこしました。
そんな我が家の場合は、生後1ヶ月半からネントレしました。
数日で結果が出る子もいますが、うちの子の場合は1週間毎に変化が出て、納得のいく結果になったのはネントレスタートしてから1ヶ月ちょっとでした。
でも、ネントレ頑張った甲斐あって、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、ベビーベッドでセルフネンネ出来る子になりました。
ネントレは抵抗ありますか?
-
まや
コメントありがとうございます!
ネントレはどのような方法ですか?
寝てくれるようになるなら頑張ります。- 12月9日
-
ふみ
ネントレに必要なことは、
ママのやる気と、
家族の理解と協力です。
我が家の場合は、まず夫の説得から始めました。
赤ちゃんが可哀想という感情的な理由で反対されたので、寝不足のなか半泣きしながらネントレ本を読み、論理的に説得しました。
最終的には「毎日寝かしつけをする立場にない人間が口を出すことじゃない。」で黙ってもらいましたが😅
ママがせっかくネントレ頑張っても、赤ちゃんが泣いてるからと他の家族がすぐ抱っこで寝かせてしまうようでは、赤ちゃんが混乱してしまいます。
そのため、ママのやる気+家族の理解と協力が必要です。
私がしたことは、
①ネントレ本を読んで理解する。
②早寝早起きの規則正しい生活をする。
ポイントとしては、まずは起床、お風呂、就寝、この時間を決めて毎日繰り返す。
我が家の場合は、
7:30起床
18:00お風呂
18:30就寝です。
③寝かしつけの癖をなくす。
うちの子の場合は、添い乳と歩き抱っこの癖がついていたので、ネントレを機にきっぱりやめました。
④親子共に負担のない新しい寝かしつけに移行する。
残念ながらうちの子は、思いつく限りのいろんな寝かしつけをしましたが、余計にギャン泣きでした。
どんなに頑張って寝かしつけても、時間をかけても泣いて寝ないなら、そもそも最初からベビーベッドで寝れる子にしようと思い、寝かしつけ自体なし!にしました。
⑤入眠儀式を取り入れる。
儀式!?と思うかもしれませんが、就寝前のルーティーンのことです。
言葉で理解出来ない赤ちゃんに、雰囲気や流れで寝る時間だと習慣つけるためです。
お風呂を出て体温が下がる過程で、眠くなるホルモンが出ると本で読んだので、我が家の場合は、
18:00お風呂
薄い部屋でミルク+授乳
(哺乳瓶拒否予防のため、1日1回ミルクあげてました)
抱っこで暗い寝室へ移動
抱っこのまま数秒声かけ
ベビーベッドに置く
お気に入りのタオルケットをかける
(入眠アイテム)
これを習慣になるように、ひたすら毎日繰り返しました。
今現在は就寝前のミルクも授乳もなくなりましたが、同じ流れで寝てくれてます。
⑥寝ぐずりをなくす。
正直これが1番大変でした。
いろんなネントレ本に書いてある方法は、娘には合わなかったので自己流で、
ベビーベッドに置く
寝ぐずりは構わない、手助けしない
興奮して泣き過ぎてるときは抱っこ
泣き止んで落ち着いたらまたベビーベッド
寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」なんですが、やっぱり泣き声を聞くのはめちゃくちゃしんどかったです。
でも、自己嫌悪ばかりの毎日に戻りたくない一心で根性で継続しました。
これをした結果、泣いて寝ない娘が、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、ベビーベッドでセルフネンネ出来る子になりました。
わかりにくい部分があったら遠慮なく聞いてください。- 12月9日
-
まや
分かりやすい説明ありがとうございます!!ネントレをやるには気合い入りますが実行したいと思います。
ありがとうございました!- 12月9日
まや
ネグズリは日中の過ごし方に関係なく産まれたときから、毎日ギャン泣きです。。夜泣きも今日はたくさん遊ばせだから寝るかな?という期待を毎回打ち砕かれます。辛い。
ジェシー
あとは生活リズムが整っていて、毎日同じくらいの時間に起床、食事、お風呂、就寝などができているかとか…。
他には寝かしつけの方法がお子さんに合ってないとか。
赤ちゃんは抱っこで寝かしつけるものだと思ってましたが、うちの子は抱っこのほうが嫌がって仰け反ってました。
かえって布団に転がして横で寝たフリしたり、歌を歌ってるほうがおとなしく寝てました。
それでもなかなか寝付けない時はおんぶで瞬殺でした。
何か良い方法がみつかるといいですが…。