
コメント

てんこ
3度目の流産後、地元の産婦人科医に大学病院へ紹介状書いてもらい、大学病院で検査しました。私の場合、医者に勧められましたよ。

なー
先生によって2回目の流産か3回目の流産かで不育症の検査を進めるか分かれるみたいですね。
私は2回目の流産で、関東圏内に有名な不育症クリニックがあったのでそちらにかかって来ました!原因も見つかりましたよ…
3度目の正直だ!って妊活するのも良いかと思いますが、不安でしたら受診をお勧めします( ˙꒳˙ )
-
すけこ
横からすみません、関東に有名な不育症クリニックがある、とのことですが、なんと言う病院でしょうか?
息子を産んでから3度初期流産してまして、クリニック探してます、、- 12月4日
-
なー
それは辛かったですよね。お気持ちお察しします。新横浜にある、杉ウィメンズクリニックと言う所です。杉先生は不育症の治療法の第一人者で、杉先生の所でしかやっていない検査項目もあります。今の初診は3月になっていますが、予約して流産後の生理が来たらキャンセ待をすることで早めに受診できますよ✨
- 12月4日
-
なー
神奈川県と言うとのつけ忘れました💦お住まいはどちらでしょうか?遠いですかね?
でも新幹線や夜行バスを使って来られる方達が居るほど有名みたいです!- 12月4日
-
あーやん✿︎
お返事ありがとうございます!
先生によってなんですね◟̽◞̽
不育症って不妊症とはもちろん違うと思いますが、治療法?てあるんですか?
もし次授かれて流産の場合、受診しようかと思います。- 12月4日
-
なー
不育症の検査で何か引っかかる項目があれば、治療法が定時されます!私の場合は、エコーで子宮動脈の血流が悪いことと、採血検査で数値が悪い所がありましたのでアスピリン療法になっています。(バイアスピリンという飲み薬です)どんなお薬が出るか、どのタイミングから投与していつまで必要なのかはその方によって異なります。残念ながら治療をしても流産される方も居ますし、何度も流産を繰り返しても何も異常の無い方も居ます。
子供は本当に授かりものだなぁて思いますね✨
あーちゃんさんも、お身体大切に🎶次の妊活で授かれますように♡- 12月4日

ナナ
わたしは26週での死産、9週での流産経験があります。次の妊娠も不安で仕方なくなるはずです(><)
お腹の赤ちゃんの可能性を信じながら、、
何回と言わず、すぐ受けられることをおすすめします(><)
わたしは流産になった時、赤ちゃんの染色体の異常がなかったことを検査してもらってから不育症専門の病院を紹介していただきました。。やはり不育症専門の先生でしかわからないこと多いそうですよ、、
死産の時は、たまたまだと普通の産科医に言われました。。産科医でありながら、不育症については専門医以外あまり知識や、認識がないとおっしゃられていました。。辛い思いをするのは患者で、治療や検査を希望するのも患者の選択次第だなと、、、
あーやん✿︎
お返事ありがとうございます!
そうなんですね。
先生に聞いた方が良いですね( ¨̮ )
不育症の検査はどういった検査するのですか?
てんこ
保険適用されるものとされないものがあります。夫婦の染色体検査もしました。採血して、色々調べてもらいましたよ。ごめんなさい、細かな項目は忘れてしまいましたが。