※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リオンの毛玉
家族・旦那

ツラいです。もうすぐ3ヶ月になる娘がいるのですが、予防接種に行った後…

ツラいです。
もうすぐ3ヶ月になる娘がいるのですが、予防接種に行った後私が風邪を貰ってしまいました。
扁桃腺が腫れて熱が出てしまったので、仕事中の旦那にはLINEで『熱が出てしまいました』と報告だけをして娘と何とか過ごし帰りを待っていました。
しかし、帰ってくると旦那は不機嫌な顔で無言。
お弁当箱も流しに置くだけで、結局私が洗いました。
その後も不機嫌なままで、私が泣いている娘を抱っこしようとすると『汚い手で触るな』と言われたり、
娘と3人で寝ているのですが、『こっちに来るな、コタツで寝ろ』と毛布だけ渡されたり…

泣いてなかなか寝ない娘に対しても舌打ちをしたり…
娘も感情を読み取ったのかギャン泣きをしてしまい可哀想で見て入られませんでした。

体調が悪いせいもあるのかもしれませんが泣いてしまった私に『ウザい』と一言…
何も言わず実家に帰ってやりたいと思ってしまいます。
でも体調面もあるし、この寒い時期に電車で実家までの距離を娘を連れて行くのも可哀想で…

自分が体調を崩した時にはこれでもかってほど面倒を見させるのに、私はダメってことなんでしょうね。
好きで結婚して子供もできたのに…今は旦那が不機嫌にならないよう様子を伺いながら生活するのに疲れてしまいました。

コメント

もーちゃんmam

体調は大丈夫ですか?😢
慣れない育児に体調も優れないと
気持ちも落ち込みますよね…
それだけでも辛いのに、旦那さんも酷いですね。いくら仕事で疲れてるとはいえ、奥さんの体調も気遣えないなんて…

実家のご両親に体調が悪いことをお話されて、迎えにきていただくことはできませんか?
それが無理なら、体調が少しでも良くなったら娘さんを連れて電車に乗っても大丈夫だと思いますよ!
とにかくリオンの毛玉さんが安心して体調を治すこと、育児ができることを最優先にしていいと思います。

早く体調がよくなりますように…

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    何とか解熱剤を飲んで熱を下げています💦

    実家の母も帰ってきてもいいと言ってくれているので、少し距離を置いてみようかな…と思います。
    私だけに八つ当たりならまだしも娘にまでそうされてしまうのは怖いので😔

    • 1月21日
れにょ

何それ酷いですね。
読んでるだけで自分のことのようにウルウルしてしまいました。

まだ妊娠中なので、見当違いならすみません。
ご自身が、一番辛いですよね。
体調悪いし、子供いるのに風邪ひいてしまって。
旦那さんまでそんなに冷たくされたらしんどすぎます。

次に旦那さんが風邪ひいたら放っておいてやればいいです。
今日のことを、どこかにメモしておいて、いつか覚えてろよって。
私なら、ママリや実家に愚痴を言って、あとは自分が強くなろうと努力すると思います。

まずは早く体調治してくださいね!!お大事にしてください。

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    旦那に対して何も出来ないことよりも、娘と満足に触れ合えないことがツラいですね😣

    れにょさんももう少しでベビーと会えるんですね♪
    ツラいことがあっても赤ちゃんの笑顔を見るとホッとしますよ(๑′ᴗ‵๑)

    • 1月21日
ビーエン

大丈夫ですか?(T_T)
旦那さん、仕事で何かあったとか?余裕ない感じですよね、仕事で疲れてる自分に押し付けられると思って嫌だったのかな?にしてもひどいですね。寂しいです

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    うちの旦那は気分屋?なのか急に不機嫌になることがあるのです😔
    ゲームが思うように進まなかったりとか、探し物が見つからなかったとか…
    疲れているのも十分承知していますが、少しでも協力して欲しいです😣

    • 1月21日
momo⠒̫⃝*

毎日育児お疲れ様です(*^^*)お体辛い中、いろいろ考えて辛くなってしまいますね...

文を読んだだけですが、率直な意見言わせていただいてもいいですか⁈
「熱が出てしまいました」と報告だけして、とありますが、旦那さんからしたら「で⁈俺はどうすればいいの⁈」って思ったんじゃないでしょうか?
男性は特に、細かくこうしてほしいとかこれやってほしいとか言われないと動きづらいもの。女性ほど細かいところまで気が使えないのだと思います。
旦那さんは「帰ってから育児とか見てやらなきゃなぁ」って思ってくれてると思いますが、何しろ自分も疲れてるわけだし、ちゃんと頼まれてるわけじゃないからどうしたらいいかもわからない。
褒められたものではないし少し子どもっぽいかなぁと思いますが、うまくいかないイライラを娘さんやリオンの毛玉さんにぶつけてしまっているのでは?

うちの主人はやってほしいことなどを特に言わないのに、様子を見て察してほしいというタイプです。
わたしの察せるところならばいいのですが、言わなきゃわからないことだってあります。「こうしてもらったら助かるよ、お願い」って言ってもらわないとうまく動けないこともあります。
だってわたしは主人ではないのですから。

旦那さんの不機嫌な態度は辛いし不快だと思います。
様子を伺うことないじゃないですか、嫌なものは嫌と言えばいい。やってほしいことはいちいち言えばいいと思うんです!
だって夫婦ですから!お互い支え合わないとやっていけないんですから(*^^*)✨

文を読んだだけで書いてしまったので、やってほしいこととかをちゃんと伝えていらっしゃったのならごめんなさい😭
旦那さんがなぜ不機嫌なのか、理由もなくなっているわけではないのかなと客観的には感じました。

体調の悪い時にストレスになってもよくないので、早く解決できることを祈ってます。
辛口になってしまいましたが...長文失礼しました😢

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    一応やって欲しいことを伝えてみたのですが、舌打ちされ『役立たず』と言われてしまいました😔

    娘に私を見せ、『使えない召使いだぞー』と言ったり…
    冗談で言っているのかもしれませんが、旦那にとって私は何なんだろう…と思ってしまいました。

    • 1月21日
りーえ

はっ?めっちゃムカつく!
うちの旦那と似てます!(>_<)笑

うちはまだ産まれてませんが
後期つわりがきつい時期で、
実家に帰れば?
俺一人の時間が欲しい。
などと言います。
実家に帰ってる間
からだ、赤ちゃんの心配一切ありません。。
好きで結婚したのに
そして、そんな旦那の子供授かってるのに全然幸せだと思えない。。

体調が悪いときこそ
支えて欲しいし優しくしてほしいのに
どうしてそんな態度出来るんだろう。。
って、結婚したこと後悔しちゃいますよね。(>_<)

きっと限界が来たらそのときはお別れの時って思ってマタニティーライフ送ってます!
だからリオンの毛玉さんも
あまり考え込まないでください(>_<)

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    私の妊娠中と同じです!
    一人の時間をよこせと言われたりしました。
    私は妊娠中に外出中意識を失ってしまい救急搬送されたこともあるのですが、入院中旦那は漫画喫茶で寛いでたみたいです😔

    まだ父親って自覚が少ないのか、自分を優先する旦那に疲れてしまいます💦
    少しの間実家に帰って距離を置いてみようかなと思います。

    • 1月21日
えみり

何か病気になったら離婚してとか言ってきそうな旦那ですね!

私なら追い出しちゃう‼(>_<)
具合悪い中生後2ヶ月の赤ちゃんまで連れ出してなんて、私なら許さない(;>_<;)

個人的な意見ですみません。

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    自分中心の旦那なので、不都合になることは嫌なんでしょうね。

    休みの日でも毎回のように出かけてしまうし長い昼寝をするなど娘との時間を大事にしてくれないので…

    • 1月21日
そらたんたん

なぁにぃ!!!!!
腹が立ちますねー(`Δ´)私が腹が立ちました!!
私なら実家に帰ります。

お前の方が役にたたんのじゃー!!!!!

と、きれてやりたいです(`Δ´)

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    本当にそうですよね💦
    旦那のほうが普段何もしてくれなくて役に立たないよ!と言ってやりたいです😔

    • 1月21日
はすみっく

酷すぎます!旦那様!
私も生理再開でかなり体調を崩していましたが、夫が支えてくれました。実家には電車でとありましたが親御さんにお迎えはお願いできませんか?リオンの毛玉さん、お子さんの為にも、ご実家に帰られるのがいいと思います。そして身体を休めて下さい。

  • リオンの毛玉

    リオンの毛玉

    コメントありがとうございます。
    親に車を出してもらうにも距離がありすぎてなかなか難しいようです😔
    里帰りから帰ってきてから急に母乳も出なくなるなどストレスが多くて参ってしまっているみたいです。
    少し実家でのんびり過ごしたいと思います💦

    • 1月21日